ロボ・ロボのおはなし

キティエンターテインメント・プレゼンツ シャトナー・オブ・ワンダー #1 『ロボ・ロボ』 2014年8月29日〜9月1日、サンシャイン劇場にて上演。
9
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

スタッフは、本番中、段取りやキッカケやケアに追われているし、そもそも何があっても冷静でいなくては無事に開演して終演しないから。そして年に何本もの作品に携わっている百戦錬磨のスタッフが、台詞やシーンを思い返して涙にくれるなんて、ちょっとない光景。

2014-09-02 17:45:14
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

作家、演出家、キャストやスタッフが丁寧に大切に力を注いで創った作品が、最後に仕上がる場所は、お客様それぞれの心の中

2014-09-02 23:48:37
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

陳内将さんは、いつも明るくて前向きで元気を稽古場に注入して、メンバーと稽古を支えていた。休憩時間に勝吾さんが「ね〜踊って〜踊って〜」と甘えたように言ったら、「えーっ」と言いつつ踊ってあげたりしてたよ

2014-09-03 00:49:20
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

そんな陳内さん、顔合わせの段階で、既に台本がクリップで止まらないほどボロボロになってた。忙しいのにどんだけ読み込んで来たのか?嬉しかった。感情のないロボットの苦悩と希望と責務。心が擦り減る難しい役。「もう触っていいぞ」という台詞は陳内さんの提案だそう。彼の魂が心に触れてくる

2014-09-03 00:55:41
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

矢崎さんて本当に名優。驚かされてばかりだった。心揺さぶられて仕方ない。終わった今も沢山の彼の声が耳に残っている。「僕達もう不良品なんじゃないかな」「どうして僕はこんな気持ちなんだ」「僕はもう記録ばっかりは嫌だ」「人間はきっと歓迎してくれるってアナライザーは言ってたよ」不思議だよね

2014-09-03 00:57:24
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

@Nshatner ゲゲゲー!ごめん、書き直した・・・。あー早くDVDみたい!ロボ・ロボ2やりたい

2014-09-03 01:02:36
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

千穐楽、私はPA席の前。その席、後ろに幕で隠した大量の大切な音響コードがある。つまり販売出来ない座席。スタンディングオベーションの時、立つと音響の視界を隠してしまうので、私とシャトナーは通路に出た。座長にシャトナーが呼ばれた時、ちょうどシャトナーが階段に居たのはそんな訳です。

2014-09-03 01:17:57
登紀子(アイビス・プラネット) @aptokiko

「ロボ・ロボ」のとあるシーン。陳内さんが、普通に立ちすくんでいるシーンがあるんだけど、実はその時、彼の床の盆は回っている。盆は丸いから、床は斜めに動いている訳で・・・それってちょっと凄いことだよね。

2014-09-03 13:25:25

9/22追加。

西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ロボ・ロボの絵を描いて下さってる人を、あちこちで見つけて、とても嬉しい。僕の知らないエピソードとかもあって、とても嬉しい。

2014-09-04 05:21:48
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

『ロボ・ロボ』の惑星ピスタチオ時の上演台本、お店では売ってないのです。欲しい人は、西田シャトナー演劇研究所公式サイトのお問い合わせページから、「ロボ・ロボの戯曲欲しいけどどうしたら良いですか」的な感じで、問い合わせてね。n-shatner.com

2014-09-04 06:08:26
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

おおおおおー! “@T_SONOYAMA: 「ロボ・ロボ」のTシャツでロボット学会学術講演会に参加する快挙。(bφ▽φ)ノシ pic.twitter.com/sifwfaaYaW

2014-09-05 13:14:01
拡大
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ドクターのための曲は、少々個性が強い曲なので、音楽を始めたとたんにちょっとした違和感が発生してしまう。その違和感を打ち消すために、普通ならフェードインなどの技法を使うのだけれども、反対に、ドクター自信を、「音楽を超える派手さ」で登場させるというプランを思いついた。

2014-09-05 22:17:07
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

違和感に違和感を投入して、違和感を打ち消し、物語にリズム感を生む作戦である。僕は根本さんに、「ちょっとポーズつけて、ドクターのキャラを超えた派手さで出る演技を試してみて」とたのんだ。すると彼は、僕の想像を超える派手さで「ハ!」とポーズを決めた。それが採用になった。

2014-09-05 22:20:38
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ロボ・ロボTシャツの背中には、トランスポーター(輸送機)のイラストが小さくプリントされてるよ。

2014-09-06 13:24:29
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ずっと計画してる「トランクシアター」で『ロボ・ロボ』やってみたいんである。あと、WEB小説で発表した『鉄の星のピノキオ』とか。

2014-09-07 11:16:14
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

「トランクシアター」、ってのは、旅行カバンの中に、テーブルサイズの舞台装置や照明や音楽(オルゴール)や人形を詰め込んで、僕がそれ持ってどこにでも行き、ひっそりと上演するお芝居のことです。もう15年も計画してて、まだ実現してないのだ。

2014-09-07 11:23:20
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

『鉄の星のピノキオ』ってのは、今から500年くらい先の世界で、ゼペットの子孫とピノキオが冒険する話です。発表したサイトがもうクローズしたので、今読むことできないのだけど。どこかでまた発表したい。

2014-09-07 11:31:48
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

今は舞台弱虫ペダルの準備をしているところであるが、ロボ・ロボのことは忘れていなくて、ずっと僕はその続きで過ごしている。もちろん、ロボ・ロボを作っている時は、その前のTSOの続きを胸で発熱させながら過ごしていたのだ。僕はいつもそのようにしてる。気持ちを切り替えたりしない。

2014-09-08 19:26:20
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

矢崎くんのレコーダーは、「観客たちが、自分自信が喋ったのだと思ってもらえるくらいに、しっかりと客席のみんなの心に寄り添って芝居をしよう」と相談をして、本番に臨んだ。彼はそれができる俳優だった。

2014-09-10 16:59:56
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ロボ・ロボの時代、世界は複数の「世界政府」的な政府によって統治されてる。政府間の関係によって、ところどころに、情報接続のエアポケット地帯が発生しているのだ。こういうところで、時々遭難事故が発生する。

2014-09-11 05:22:11
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

世界人口は、今の時代の40%くらい。70%くらいの地域は、自然と調和した文明が発達していて、緑も多い。でも、全然緑のない地域で一生を過ごす人々もいるよ。トランスポーターのパイロットは、どっちの地域の人か不明。

2014-09-11 05:25:34
西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner

ロボ・ロボの時代を、僕はそんな風に構想してるんだけども。テクノロジー的には、2050年程度を想定してる。2030年くらいに、人口が激減する出来事が起きてる感じ。それ以来、戦争はなくなった。

2014-09-11 06:18:46
前へ 1 ・・ 8 9 次へ