9/9(火)午前の部、第3回福島国際専門家会議「放射線と健康リスクを超えて〜復興とレジリエンスに向けて」

第3回福島国際専門家会議「放射線と健康リスクを超えて〜復興とレジリエンスに向けて」9/8(月)〜9/9(火) https://www3.convention.co.jp/fukushima2014/
4
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

「(避難せず)残っている人は、(自主)避難している人を『何で?大事な故郷なのに』と思っている方がたくさんいる」 #NoNUKE (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:06:31
iPatrioticmom @iPatrioticmom

低線量被曝問題が地域の分断の原因となっている。 避難者は故郷を捨てたという気持ちが強い。残留者は故郷が大変な時に、という気持ちがある。世代ごとの考え方の違いが大きい。高齢者は戻りたい、子供と一緒に住みたい。お母さんたちはできれば外に住みたい。男性は人口が減って忙しい。

2014-09-09 10:06:54
iPatrioticmom @iPatrioticmom

放射線影響から外から言われるのを嫌がる。

2014-09-09 10:07:21
さかなのかげふみ @Spia23Tc

低線量被ばくの判断は市民には難しい、そこから分断が生まれている。避難の有無、世代  (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:07:32
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

「一生懸命やっているのに、外からいろいろ言われるストレス」 #NoNUKE (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:07:46
iPatrioticmom @iPatrioticmom

(やあ ダストが福島市より県外のほうが多いんだから、仕方ないですねーーーー)

2014-09-09 10:08:02
瀬川嘉之 @ysegawa

「被ばくはいいか、悪いか、自分で判断」じゃなくて「悪い」のよ。それをどうするか。 (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:08:13
iPatrioticmom @iPatrioticmom

葛藤しながら生活を続けるのが心理的負担。高線量の地域の方は自宅はみかけはそのままなのに住めないというのが理解できない。見かけは変わらない分、区切りがつかない。

2014-09-09 10:09:34
さかなのかげふみ @Spia23Tc

避難生活のまま、通常の生活が戻っていない。南相馬はぎりぎりの地点なのであらゆる選択の点で葛藤がある。 (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:09:49
iPatrioticmom @iPatrioticmom

心理社会的なストレスが継続。20 30km圏内の避難者 賠償額や休業補償が違うので仲良くできない。

2014-09-09 10:10:52
iPatrioticmom @iPatrioticmom

福島の方はそれが自分たちの恥だと考えているようだが、私は分断や対立が起きないように外部が介入すべきだと考えている。

2014-09-09 10:11:34
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

「はしたないのですが、今日はお金の話をしようと…20km圏内、自宅待機、30km圏外で補償金額が違う。仲良くなれないんですよね。それで恥だと思ってしまう」 #NoNUKE (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:12:04
iPatrioticmom @iPatrioticmom

真面目に働く機会を奪われてお金をもらっていると 他罰的、自罰的な気持ちが強くなる。アルコール依存症が再発する人が多い。福島は周りをたてて自己主張をしない文化なのに、重要な決定を短期間で求められる。

2014-09-09 10:12:44
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

「突然取材されて、TVかなんかで話させられるストレス」 #NoNUKE (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:13:18
iPatrioticmom @iPatrioticmom

若者が流出して高齢化が加速。南相馬でも高齢者人口が23%→33%?に増えて、病院や介護施設が足りない。

2014-09-09 10:13:48
瀬川嘉之 @ysegawa

「目配せをして外側から介入」この話し手も外側? (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:14:43
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

#Fuku1 事故収束のための人員が、事故なくちゃんと確保されるのだろうか?というのも地元に帰ろうかという判断に関係している」 #NoNUKE (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:15:32
iPatrioticmom @iPatrioticmom

震災の損失体験の心理的負担があるのに、いろいろな問題が負担に輪をかけており、この先どうなるか予測がつかない。地域の分断は防ぐべきだと思う。一体感の回復と将来の希望が必要。

2014-09-09 10:15:55
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

「目配せ」っていうのは、目配りのことですね。 (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:16:14
iPatrioticmom @iPatrioticmom

トラウマからの回復の基盤にはきちんとした人間関係が必要。 自分ができるのは、ラジオ体操くらいしかできない。 精神化の病院の先生のようですね。

2014-09-09 10:17:37
iPatrioticmom @iPatrioticmom

堀先生でした。 いい発表でしたね。

2014-09-09 10:17:55
瀬川嘉之 @ysegawa

「福島では反原発的な物言いは避けられる」と言ってたけど、ほんとかな。知事選近い自民党側か。 (live at ustre.am/1gOnB)

2014-09-09 10:19:30
前へ 1 2 ・・ 8 次へ