国分寺市議会 文教子ども委員会 2014年9月11日

国分寺市議会 文教子ども委員会 2014年9月11日
0
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

審査事項1「議案第75号 国分寺市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例について」の審議途中で昼休み休憩。今日は審査事項が6件と、報告事項が1件。今日中には終わらないことは確実。

2014-09-11 12:52:15
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

ちなみに、本日の審査事項は「2.国分寺市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例について」「3.国分寺市保育の必要性の認定基準に関する条例について」

2014-09-11 12:55:14
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

「4.国分寺市保育費等徴収条例一部を改正する条例について」「5.国分寺市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例について」「6.国分寺市立学童保育所条例の一部を改正する条例について」

2014-09-11 12:58:43
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

報告事項は「陳情第25ー13号 障がい児及び特別な支援が必要な児童の保育拡充に関する陳情」

2014-09-11 13:00:10
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

文教子ども委員は片畑議員、中山議員、さの議員、おざわ議員、村松議員(今日は欠席だったような)、須崎議員。午前中の審議では質疑の割合は中山議員85%、片畑議員14%、さの議員1%。後の議員は発言ゼロ。

2014-09-11 13:03:47
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

中山議員と片畑議員以外は、この審議に興味ないように見える。他の議員の質問の時に、さの議員とおざわ議員がずっとひそひそ話をしているのが気になってしようがない。

2014-09-11 13:06:55
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

委員長「まず委員の条例案についての理解を深めてからの審議とする。」ここから保育課による条例の説明と質疑応答に1時間くらい。条例案理解してから委員会に臨むんじゃないの⁈

2014-09-11 13:09:24
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

小規模保育事業について。委員「A型のみでやる自治体もある。」保育課「条例の制定と『国分寺市として保育をどうしたいか?』は別問題。条例としてはA型、B型、C型揃えておいて、B、Cをやるかどうかは子ども子育て会議で決める。

2014-09-11 13:15:43
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

委員「駅近に小規模保育園が増えるのは良いことだ。」(…駅近が便利と思うのは保護者目線では?子どもにとってどうなのか?)

2014-09-11 13:23:59
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

委員「認証保育所が国の認可の降りた『小規模保育所』になり、利用料金が安くなり、待機児童が解消されるのは良いことだ。」(…『保護者は認証保育所は利用料金が高いから認可保育所への入所を希望している』と思ってるのかなぁ…)

2014-09-11 13:30:29
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

再び委員会に行ってきます。国分寺市はTwitter中継ダメみたいだから、続きはまたのちほど。

2014-09-11 13:32:17
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

MakikoTanakaMtiさんの脳内は「遊」65% ポイント:130pt ランキング:163057位 twimaker.com/?ref=MakikoTan… #twimaker

2014-09-11 19:04:56
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

今日の文教子どもは9:30スタートで21時までやるらしい。私は審議のあまりのひどさに途中でリタイア。ここまで低レベルだったんかい、国分寺市議会orz...

2014-09-11 20:48:53
田中(松井)牧子 @MakikoTanakaMti

@rukanon: 国分寺市議会、議員のテンションあげるためにも、傍聴に行くのはいいと思う。っていうかやっぱりネット中継くらいあったほうがいい。情報公開を。”でも『市民が見てないから』ってあんなにやる気ない態度はどうかと思う。

2014-09-12 10:09:34