と↑ひ↓さ→ん↬の語る才能と継続

自分用です。 世阿弥の「時分の花」とか 羽生さんの言葉とか思い出します。 http://www.fesh.jp/detail_6602.html
1
こざわ/とひ @t_aldehyde

「IQ170の天才大学院生(14) 「天才とは学ぶことをやめた人。だからお前らも学ぶことをやめろ」」 matometanews.com/archives/17204… そういうのは「学びきった人」というべきでじゃないでしょうか。「巨人の肩に乗った」ニュートンを引き合いに出すのは何か違う気がします。

2014-09-22 00:44:59
こざわ/とひ @t_aldehyde

「神童」について思うに、確かにテレンス・タオみたいに本当に天才で、二十歳過ぎてただの人にならない人も、特に小中高大と進むアカデミックコースで、一年や二年ではなしに飛び級しちゃうような子には少なからずいるのだけれども、

2014-09-22 01:12:34
こざわ/とひ @t_aldehyde

(逆に、日本でもやってるような、高校三年生とか大学四年生をスキップできる一年単位の飛び級には、あんまり天才を認定する能力はなさげで、あれは受験や卒論、院試、修論、人によっては就活といった「学術研究者として煩わしいこと」をスキップしているに過ぎないこともままあるのだけれども。)

2014-09-22 01:12:35
こざわ/とひ @t_aldehyde

同世代のみんなが受験勉強とかに束縛されたり、あるいは周りと同じことをして遊んでいる間に、先にそうではないところ(学術研究も含めて。)に興味を向け、そこにリソースを集中した、その先行者利益というか、スタートダッシュの強みを活かし続けられないと、

2014-09-22 01:14:45
こざわ/とひ @t_aldehyde

同世代のみんながわりと自由になって興味のあることをやり出していわば自分のテリトリーに「参入」してきた段階で、「二十歳過ぎたただの人」になりがち。

2014-09-22 01:17:04
こざわ/とひ @t_aldehyde

手品とかプログラミングとかは、数学とか将棋とかに比べて、わりとそういう側面が強くでています。後から「参入」してきた同世代に追い抜かれる世界。

2014-09-22 01:18:43
こざわ/とひ @t_aldehyde

しぶとく続けられる人が最後に勝ったりする世界で、ウサギがカメに追い抜かれるわけです。「天才○○少年」とかの大概がそう。若い時分に夢中になったことなんて、数年単位での飽き、というか生きていく上でもっと大事なことへの興味が来たりするので、昼寝するウサギが大勢いるわけですこの方面。

2014-09-22 01:25:56
こざわ/とひ @t_aldehyde

地頭のいい人が手品を始めると、三日会わざればとまでは行かなくても、三年も会わざればその手品に刮目したりする。一方で何年やっても上手くならない絶望的にセンスが悪い人もいれば、天才少年のまま大人になって走りきる人もいる。それぞれ、誰とは言いませんけれども、思い浮かぶ人はいます。

2014-09-22 01:31:28
こざわ/とひ @t_aldehyde

ただ、天才手品少年にたゆまず研鑽を積み重ねて継続的に努力されたりなんかすると、これはもう勝ち目が無いので、世の天才手品少年には昼寝しないでしぶとく手品にしがみついて欲しいなと思ったりするわけです。

2014-09-22 01:34:09
こざわ/とひ @t_aldehyde

若い頃に作った手品芸風って若さが前提で若々しさが溢れすぎて、年を取ったらどこかで変えないと気持ち悪くなりますのでそういうのとも上手く向き合いながら上手く年を取りたいものです。てじなーにゃとかはあれを逆手にとってそのグロテスクを笑いに変えていてなんだかんだ言ってすごいなと思います。

2014-09-22 01:39:56
こざわ/とひ @t_aldehyde

何度かつぶやいておりますが、ティナ・レナートさんなんかは上手く年を取ったなと思います(youtube.com/watch?v=7Bq1df…)。ノートを読むとその年齢その年齢で似合うことを意識されてるようです。

2014-09-22 01:45:32
拡大
こざわ/とひ @t_aldehyde

あと、ピエールさんと手品じゃないけどデーモン小暮閣下は逆にどれだけ年を取ってもここまできたらあれはあれで通しきるのだろうなと予想しておりますが、やりきるその姿に気概と美しさを感じます。

2014-09-22 01:48:05
こざわ/とひ @t_aldehyde

6〜70歳ぐらいになったときにどんな手品をする人になりたいかを念頭に、そこから逆算して手品をしてみると上手く年を取れそうな気がします。手品のわりと早い段階で、エルムズレイとかソルストーンとか二川翁とかその辺りの年齢層でハードな手品をするアマチュアの人々に憧れたからでもありますが。

2014-09-22 02:30:27
こざわ/とひ @t_aldehyde

自分が年を取るのに合わせて、一年に一歳ずつ自分の手品に年を取らせるのは、毎年同じことをやっていては難しいことのように思え、しかし手品に年を取らせるというのは、何度も何度も何年も、同じことをやる熟練から生まれるようにも思えます。どちらなのでしょうか。

2014-09-22 02:41:23