能代宇宙イベント飛行安全審査とOpenRocket

能代宇宙イベントの飛行安全審査でOpen Rocket 禁止という話が出ていたので, チェックが辛くなってその話を出した張本人が撤回と釈明と当時の状況説明をしたという話です. シーバーガンダム君が補足してくれたので時系列は狂いますが別口でまとめました. ハッシュタグは #飛行安全審査
7
Ryuichiro KANAI @r_kanai

@ina111 @koslika @kzmakino なんか私がOpenRocketを全面禁止してるマンだと取られているみたいなので何ツイートかに分けて現状の説明をします. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:08:46
Ryuichiro KANAI @r_kanai

私今年能代の期間中にtwitterで「おらもうキレたぞ。来年からOpen Rocket 禁止。じゃないとストライキする。」って書いてました.多分経緯を知らずにこれだけ見たら無条件で Open Rocket 禁止だと思いますよね.違います,すいません #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:11:10
Ryuichiro KANAI @r_kanai

この発言は,提出された落下予測範囲が運営で使っているプログラムの結果と合わなかったことに起因しています.1団体はそれが再審査でも解決されず現地入りを迎え,別の1団体は現地入りして複数人で図を見たときに物理的に明らかにおかしいことに気付きました. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:17:29
Ryuichiro KANAI @r_kanai

最終的に安全審査担当が助言+実際に自分でもOpenRocketを回して妥当性のある落下予測を得たことで解決しました.1団体は弾道落下を想定する際のパラメータ設定のミス,もう1団体はOpenRocketのバグに起因すると思われるものでした. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:20:44
Ryuichiro KANAI @r_kanai

後者のバグについては,ランチャに対して例えば東から横風を受けた際に,ランチャを北に傾けてるのに南方向に大きく流れるという現象です.再現性は,主に今年の担当者で検証中です.ざっくりと,モデロケでC~D型以上くらいの推進系以上だと顕在化するのかもです. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:25:29
Ryuichiro KANAI @r_kanai

この問題の根本は,「各大学で実績のある複数のプログラムと照合して合わない,もしくは物理的に明らかにおかしい予測結果について,OpenRocketを使っている参加団体が妥当性のある説明もしくは結果の提示ができなかった」 というところにあります. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:34:18
Ryuichiro KANAI @r_kanai

運営はもう落下予測範囲を算出しているからGO/NOGO出せるんですよ.さらに現地でOpenRocketの画面いじらせてもらったらどのパラメタがおかしいか指摘できるんですよ.勝手に風速制限を通達することも出来るんですよ.でもそれだと審査の意味がない. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:39:23
Ryuichiro KANAI @r_kanai

結論として,「OpenRocketを使ったって何したっていい,ただ『OpenRocketがそう言ってるからこれ以上直しようがない』という言い訳だけはやめてくれ」というのが私の個人的な主張です. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:43:39
Ryuichiro KANAI @r_kanai

OpenRocketでバグっぽい結果が表示されることは検証中ですが,回避が全く不可能なバグが見つかってるわけじゃないです.今後OpenRocketのバグフィックスか,バグ報告だけして自前のプログラムの開発に移行するかのどちらかはすべきでしょうね. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 02:55:44
Ryuichiro KANAI @r_kanai

OpenRocket禁止にしたいと書いてたtweetは消しました.代わりに,「審査する側の質問に対して『OpenRocketの出力結果だから』というのは回答として認められない」というのを私見として公表して,来年の安全審査担当者にも主張していきます. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 03:03:18
Ryuichiro KANAI @r_kanai

チェック側のリソース足りてなかったんで見落としとかあったし,一方的な見解だから是非参加団体からの意見も欲しい.改善点は今のうちに解決したい.あとはとぎゃったーでまとめてURL貼ったらとりあえず俺はこのハッシュタグでの一連の投稿終わり. #飛行安全審査 [らぼなう]

2014-09-27 03:06:49

以下シーバーガンダム君による補足


(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

パラメータの設定ミスについて補足しますが,例えば弾道飛行の計算の場合にパラシュート展開のトリガーをオフにするかと思います.これをパラシュートの抗力係数≒0かつ展開のトリガーをオンにする事で代用しようとした例がありました.当然これでは正しい分散は得られません.(続) #飛行安全審査

2014-09-27 02:31:48
(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

(続)何故ならばパラシュート展開がオンの場合,上死点にて「設定した抗力係数をもつある物体」となるからです.これは姿勢などの条件が無視されるばかりか,抗力係数が非常に小さいことで風の影響を全く受けない結果となるため,落下分散が極小となる現象が起こります.#飛行安全審査

2014-09-27 02:35:31
(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

(続2)これを何の疑いもなく信用してしまうと落下分散の過小評価,すなわち危険側の評価になります.(これはバグではなく,設定のお話ですので回避できます.) #飛行安全審査

2014-09-27 02:38:24
(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

もう一つあったのが,OpenRocketで得られたデータの処理の問題です.これは各打上げ条件を入力して得られた (1)風向き方向移動量 (2)風向き垂直方向移動量 を図面上にプロットする際の処理が正しく行えていないというものでした. #飛行安全審査

2014-09-27 02:41:02
(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

(続)OpenRocketでは風向を変えるのではなく,打上げ方位角を変えることで各風向条件による打上げ結果を得る事が出来ます.しかしこれを所定の図にプロットする際には得られた(1),(2)のデータに対し座標変換を施す必要があります.#飛行安全審査

2014-09-27 02:44:05
(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

(続2)しかしその際の座標変換に失敗すると,落下分散範囲がいびつ(楕円形とならない)な物理的におかしい結果が出てきます.勿論これは変換ミスなのでシミュレーションで吐き出したデータに起因するものではありませんが,正しく見積もれていない為通す訳には行きませんでした.#飛行安全審査

2014-09-27 02:47:38
(・ิω・ิ) @TaleOfDuckedon

以上2点が今年実際にあったシミュレーションの(バグではない)問題です.私が上げた内容は先輩や経験者からの指導によっていくらでも克服できる問題なので本論からは少し外れますが,今後新規参入する団体では特に起きやすいかと思います.#飛行安全審査

2014-09-27 02:51:50