「ウェアラブルデバイス勉強会 東京 #1」のまとめ

2014年9月26日に開催された「ウェアラブルデバイス勉強会 東京 #1」に関するまとめです。 【告知サイト】 ●ウェアラブルデバイス勉強会 東京 #1 : ATND  https://atnd.org/events/54540 【主催団体】 続きを読む
2
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

・知識の外部化: いままでは知っているは「記憶している」 これからは「調べ方を知っている」 #w_ug

2014-09-26 19:33:19
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

・「ネットの内側」 Glassのナビゲーションを体験 すると、SFの世界を体験できるようになる気がする #w_ug

2014-09-26 19:36:43
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

・「ライフログ撮影」 運動会やライブなどの撮影が必要なとき、HMD だとイベントを楽しめる (普通のカメラだと、撮影に集中せざるを得なくて楽しめない) #w_ug

2014-09-26 19:38:22
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

・Glassのバリューは、「ライフログ」「隠密検索」「ネットの内側」 #w_ug

2014-09-26 19:39:10
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

・Glassのコストは「変と思われること」「価格15万円」「重量50グラム」 #w_ug

2014-09-26 19:39:34
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

Glass のコストのうち、15万円と50グラムは時間が解決する。「変に思われる」について、ルールやマナーが整備されてゆく必要がある。 #w_ug

2014-09-26 19:40:42
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

ウェアラブルとは? 人は「脳」「感覚器官」「手」「足」を拡張してきた。これにエネルギーを足してパソコンや車などができ、通信を足してクラウドや車載ネットワークができてきた。 #w_ug

2014-09-26 19:42:42
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

知識の外部化を進めてきたが、ウェアラブルによって知識の再身体化が進んでゆくのではなかろうか。眼前の情報レイヤーは「知識の再身体化」の入り口になる (ゴールは脳チップ)。 #w_ug

2014-09-26 19:44:11
山口陽平 @melleo1978

知識の再身体化か。面白い捉え方。 #w_ug pic.twitter.com/pCpvwvWRrs

2014-09-26 19:44:17
拡大
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

次のウェアラブルの波の要素: ユーザ体験が明確出ること&得られたデータを人間の行動様式を変えるものに&特別なテクノロジー(アルゴリズムでの裏打ち) #w_ug

2014-09-26 19:52:10
Ikko Fukuda / 福田一行 @ikko

Moffの話を聞いているけれど、やはり片腕だけでなく、頭、両腕、お腹、両足に付けると、色々できそうな気がする。当然価格が上がってしまうのでMoffのコンセプトからズレるので無しだろうけれども。 #w_ug

2014-09-26 20:08:53
Tomoya Miwa @tomoya0x00

Moffの裏側面白い。クラウドでデータため込んでパターンマッチの機械学習もやってるんだ。おもちゃ以外への転用で更に化けますなー。 #w_ug

2014-09-26 20:10:45
Tomoya Miwa @tomoya0x00

そのうち、人がアルゴリズム考えるよりさっさと機械学習させた方が早いし楽じゃん。ということになるのかな。#w_ug

2014-09-26 20:12:59
うさプロ🐰あきたじゅん 〜うさぎの世界を創る "うさぎプログラマー" @akita_jun

・英ヴァージン・アトランティックで、上客に対して「ようこそxxさん」と言ってラウンジに連れてゆきつつ、チェックインさせるというのが良かった。ただ日本でそれはどうなの?という話があった。 #w_ug

2014-09-26 20:16:16