第3回 #AppsForOffice 勉強会 (2014/10/04)

http://connpass.com/event/8598/ Apps for Office(Office用アプリ)の開発方法と活用方法について学びます。 Microsoft Office 2013で追加された新しい技術、Office 用アプリについての最新情報と、 これから勉強を始めるという方にもわかりやすい、開発方法と活用方法を提供しました。
4
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Motosuke Shindo @shindomo

どうしてこういうコンテストを企画したのか?開発者以外のユーザーさんにも参加してもらいたいから。For not only developers, but for also all Office & Office 365 users! #AppsForOffice

2014-10-04 16:09:51
裕 - hirossyi @hirossyi73

店員に予約させるアプリは面白いなwww #AppsForOffice

2014-10-04 16:14:41
Motosuke Shindo @shindomo

本戦となる Mashup Awards (リクルートさん主催) では、実用的な業務アプリ系よりも、こんな発想があったか!みたいなイノベーティブなものや面白さのあるもののほうが高く評価される。mashupaward.jp #AppsForOffice

2014-10-04 16:15:15
hy0shi0ka @hy0shi0ka

Not needed - useful,business,economic。 ※マッシュアワードは、実務的だと引っかかりにくい。innovativeで面白いアプリを作りで遊んでみてください。#AppsForOffice

2014-10-04 16:15:20
きぬあさ @kinuasa

大遅刻で品川到着。あとちょっとで会場! #AppsForOffice

2014-10-04 16:18:39
Motosuke Shindo @shindomo

コンテスト選出アプリ「E2D3」では、一緒に開発してくれるメンバーを募集中!コミュニティベースでアプリを良くしていきたい、とのこと。我こそはと思う方は五十嵐さんまでコンタクトしてみよう。#AppsForOffice

2014-10-04 16:23:19
Motosuke Shindo @shindomo

セラフ石田さんによるセッション。営業と開発の立場を越えた歩み寄りについて。「来訪者管理アプリ」の開発にまつわるエピソード。#AppsForOffice

2014-10-04 16:32:58
裕 - hirossyi @hirossyi73

そろそろ自分の番・・・ブルブル #AppsForOffice

2014-10-04 16:38:13
Motosuke Shindo @shindomo

かがたたけしさんによる「“Access アプリ” の Office 用 アプリ - コンテンツ アプリ」のセッション中です。Access アプリは SharePoint 用アプリの仲間です。そして Access 用コンテンツアプリで機能を拡張できる。#AppsForOffice

2014-10-04 16:40:48
裕 - hirossyi @hirossyi73

Accessアプリは初めて聞きました #AppsForOffice

2014-10-04 16:40:59
きぬあさ @kinuasa

Access アプリのセッションには間に合いました! #AppsForOffice

2014-10-04 16:43:52
Motosuke Shindo @shindomo

Access アプリのフォーム (ビュー) 編集画面は、じつは Web ブラウザーです。そのため作業中はネットワーク接続されている必要があります (ホスト先 SharePoint サイトにつながった状態で編集するイメージ)。#AppsForOffice

2014-10-04 16:45:14
Motosuke Shindo @shindomo

右上の歯車アイコンから Office 用アプリの追加。Bing Map アプリで位置情報から地図を表示したりできる。フィールドとアプリをデータバインディングすると、都道府県ごとの人口データをマップ上に表示できる。#AppsForOffice

2014-10-04 16:46:41
きぬあさ @kinuasa

途中参加で見れなかったセッション多いけれど多分誰かがトゥギャッってくれる! #AppsForOffice

2014-10-04 16:59:51
五十嵐康伸 @B_T_Budo

はい、これがver0.1で、今は色んな人がD3グラフをコミットできるプラットホーム ver0.2に進化中です! “@koshiro1979: E2D3のマニュアルっぽいの見つけたこれかな?? matcharengewheeltrack.blogspot.jp/2014/07/e2d3.h… #AppsForOffice

2014-10-04 17:00:09
Motosuke Shindo @shindomo

佐藤 @hirossyi73 さんによるセッションスタート。「乗換案内」の中のヒト。「なぜApps for Officeを選ぶのか?」いちばんのメリットは「Apps for Office は Web アプリである」こと。#AppsForOffice

2014-10-04 17:01:41
五十嵐康伸 @B_T_Budo

五十嵐です、是非MTGへ遊びに来て下さい“@shindomo: コンテスト選出アプリ「E2D3」では、一緒に開発してくれるメンバーを募集中!コミュニティベースでアプリを良くしていきたい、とのこと。我こそはと思う方は五十嵐さんまでコンタクトしてみよう。#AppsForOffice

2014-10-04 17:02:49
Motosuke Shindo @shindomo

Apps for Office では HTML / CSS / JavaScript で開発できる、とされているが、ASP.NET や PHP、Node.js などのサーバーサイド技術も利用することができるんです。#AppsForOffice

2014-10-04 17:03:27
hy0shi0ka @hy0shi0ka

Q.「Apps for Office」開発で、aspx、PHP、node.jsなどのサーバサイド言語は使えるか? A.使える。#AppsForOffice

2014-10-04 17:03:57
きぬあさ @kinuasa

他の登壇者のレベルが高くてヤバし。自分の用意したデモのLvの低さに冷や汗ヤバし! #AppsForOffice

2014-10-04 17:04:15
Motosuke Shindo @shindomo

さきほど松崎さんからご紹介のあった E2D3 の開発チームに JOIN したい方は、五十嵐 @B_T_Budo さんまでコンタクトしてみてください。D3.js d3js.org を活用したデータの視覚化されているそうです。#AppsForOffice

2014-10-04 17:07:00
前へ 1 ・・ 3 4 次へ