無限大談義

オーバーフロー談義(参考): http://togetter.com/li/929463 memset談義(参考): 続きを読む
1
なべさん @nabesan_go

え、 #define INF 114514 とかにしてる。あんまりでかすぎると足し算かけ算でオーバーフローするし

2014-10-07 10:10:24
🐙моко🐙 @e28880AIe28883

memset(dp, 0x3f, siseof(dp)) ってdpにどんな値が入るのですか?

2017-09-17 20:33:00
Nafmo@固定イベント @Nafmo2

@e28880AIe28883 多分dpの各要素に0x3f…が…(これで違ったらごめんね…)

2017-09-17 20:38:22
eiya@プログラミング @eiya5498513

は。バグってるのは僕の頭やが(辛い)(紙を使わず、問題を見ずに考察しているのでいつの間にか微妙に違う問題になっていた)

2017-09-17 20:39:32
🐙моко🐙 @e28880AIe28883

@Nafmo2 0x3fが何か分からなくて…調べたのですがいまいち…

2017-09-17 20:39:49
Nafmo@固定イベント @Nafmo2

@e28880AIe28883 16進法だと思いますので… 3+15で18…かな()

2017-09-17 20:40:42
ぽかーん懐古DP@259家(桃音モモ) @259_Momone

@Nafmo2 @e28880AIe28883 memsetではなくてfillをつかってみませんか(fillのほうがわかりやすいと思いますよ)

2017-09-17 20:41:49
Nafmo@固定イベント @Nafmo2

@259_Momone @e28880AIe28883 それ(memsetってなんか事故が起こることがあるらしいですし…)

2017-09-17 20:42:12
Nafmo@固定イベント @Nafmo2

16進法の変換をミスったので私は死ぬべき(頭回せー)

2017-09-17 20:42:36
けいだろう / keidaroo @keidaroo

fillだと二次元配列の時に死にませんか(私はeiyaさんのテンプレを使っています

2017-09-17 20:42:57
eiya@プログラミング @eiya5498513

@keidaroo 解いていない&解説を見ていないのでアですが、にぶたんする側を少なくしても速度上昇が少ないからでは。(もしかしたら両方しなくても良いのかもしれない)

2017-09-17 20:43:45
🐙моко🐙 @e28880AIe28883

@Nafmo2 @259_Momone 昔の自分のコードから引っ張ってきたのですが… 何を思ってmemset使ったんでしょうね…(笑)

2017-09-17 20:45:07
けいだろう / keidaroo @keidaroo

@eiya5498513 なるほど、有難うございます(省略してはいけないものなのか?と勘違いしていました

2017-09-17 20:45:11
けいだろう / keidaroo @keidaroo

僕はa[100]={1}とか使って爆死したことがある人なので

2017-09-17 20:46:17
🐙моко🐙 @e28880AIe28883

@Nafmo2 @259_Momone 多次元配列の初期化はforループが1番わかりやすいですか…? memsetもfillも使えなかったら… どうなんでしょう…

2017-09-17 20:46:28
eiya@プログラミング @eiya5498513

そんな貴方にfill_all N次元配列を同じ値で埋めるテンプレ2 - 永夜の記録 eiya5498513.hatenablog.jp/entry/2017/07/…

2017-09-17 20:47:38
🐙моко🐙 @e28880AIe28883

@keidaroo bool flg[100] = { false } とかやってしまう人なので…

2017-09-17 20:48:06
eiya@プログラミング @eiya5498513

@e28880AIe28883 それはセーフでは(0埋めされるので)

2017-09-17 20:48:55
けいだろう / keidaroo @keidaroo

@e28880AIe28883 それ大丈夫なのでは(私はいつもbool flag[100]={}でやってます

2017-09-17 20:49:02
ぽかーん懐古DP@259家(桃音モモ) @259_Momone

@e28880AIe28883 @Nafmo2 多次元配列はfill(dp[0], dp[100], -1)とかでできないでしょうか(あるいはbegin(dp), end(dp)とかを使えばいけるのかも) わからなくなったらforで書いてしまっても問題はないですよね~(そこまで時間もかからないでしょうし)

2017-09-17 20:53:17
eiya@プログラミング @eiya5498513

@259_Momone @e28880AIe28883 @Nafmo2 たぶん出来ないです int dp[100][100]のとき dp[0]はint(&)[100]型、begin(dp)はint(*)[100]型なので、-1(int型)とは型が違います。

2017-09-17 20:55:43