市民セクター全国会議2010

市民セクター全国会議2010まとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
日本NPOセンター @jnpoc

分科会は各担当実行委員から。山田さん、上田さん、鹿住さん、市川さん。 #csec2010

2010-11-23 15:47:58
ふくおかNPOセンター @fnpoc

田尻さん:これからは今日の4つの分科会報告。 #csec2010

2010-11-23 15:47:18
米田佐知子 @sachiyone

参加中RT @PCTOOL 市民セクター全国会議2010クロージングです。 2日間びっちりで楽しい時間です。 #csec2010

2010-11-23 15:46:48
ふくおかNPOセンター @fnpoc

田尻さん:セミナー5=オープニングのゲスト5名が継続登壇してのしゃべり場セッション。「社会をデザインするヒント」の兼題で短歌づくりワークショップを実施。例、”届けよう本気は無敵全国へ世代超えれば世界は変わる”等々。(会場から拍手) #csec2010

2010-11-23 15:46:36
日本NPOセンター @jnpoc

林:「届けよう本気は無敵全国へ 世代超えれば世界は変わる」 #csec2010

2010-11-23 15:45:19
日本NPOセンター @jnpoc

林:登壇者ごとのグループを作って「社会をデザインするヒント」をお題に、57577で短歌を作りました。 #csec2010

2010-11-23 15:44:21
NPO PCTOOL @PCTOOL

ありがとうございます。田舎にいると気が付けば視野が狭くなっています。またチャンスがあれば参加したいですね。 RT @masahiroishii: お疲れ様でした! RT @PCTOOL: 市民セクター全国会議2010クロージングです。 #csec2010

2010-11-23 15:44:18
日本NPOセンター @jnpoc

セミナー5は担当実行委員の林さんから。オープニングの講師みなさんに 残っていただいて、議論しました。 #csec2010

2010-11-23 15:43:43
ふくおかNPOセンター @fnpoc

田尻さん:セミナー4=政治。官民の理解がすすまない。多くの合意形成をすすめる必要。NPO支援センターの通訳機能への期待の声も。NPO支援センターの政治性。地域主権の流れでの地方議会の重み。 #csec2010

2010-11-23 15:43:05
ふくおかNPOセンター @fnpoc

田尻さん:セミナー1=自分たちの気づきのため、そしてそれを外部に見せて理解を促進する「評価」。今後はNPO支援とのリンクも課題。セミナー2=SR(組織の社会的責任)を、多様な組織間で取り組むむずかしさも。セミナー3=制度。今朝は認定NPO法人制度の新聞記事も。 #csec2010

2010-11-23 15:40:12
日本NPOセンター @jnpoc

田尻より、昨日のセミナーの報告中。 #csec2010

2010-11-23 15:38:24
ふくおかNPOセンター @fnpoc

いよいよクロージング。田尻さん(日本NPOセンター)によるふりかえり。1日目オープニングのゲストのお話は「人がつなぐ」がキーワードだった印象。 #csec2010

2010-11-23 15:38:10
石井正宏(ほのかな夢の固まり野郎) @masahiroishii

お疲れ様でした! RT @PCTOOL: 市民セクター全国会議2010クロージングです。 2日間びっちりで楽しい時間です。 #csec2010

2010-11-23 15:33:44
日本NPOセンター @jnpoc

「市民セクター全国会議2010」クロージングスタートです!司会は新田。当センター副代表理事大橋さん、事務局長・田尻が進行です。 #csec2010

2010-11-23 15:32:45
NPO PCTOOL @PCTOOL

市民セクター全国会議2010クロージングです。 2日間びっちりで楽しい時間です。 #csec2010

2010-11-23 15:31:03
ふくおかNPOセンター @fnpoc

午後のワーク中。「現状での参加のしくみ、そのウリ、その課題」を各人A3用紙にかいて共有→課題からさらに共通の論点を優先度意識しながら確認→ヒントを検討。限られた時間で何とか完了して、ただいま発表タイムです。 #csec2010 http://ow.ly/i/5K8z

2010-11-23 14:41:29
鎌倉幸子🍎2024年SFC修行中🛫 @1192_sachiko

午後の部はグループディスカッション。論点は2つ。①私たちが持っているソーシャルビジネスへの「こだわり」は何か、②使命の追求と事業継続性の確保 #csec2010

2010-11-23 13:29:08
@rouninkuma

RT @fnpoc: 水谷さん:ボランティアと職員の間で、情報量等でかい離する部分は?清水さん:単なる少数精鋭の技術的専門的集団と化してしまっては、社会課題解決力が低下しかねない。そこで、報告会を頻繁に開催したり、海外スタッフの報告会等を重視。完全な共有は難しいとはいえ、極力努力。 #csec2010

2010-11-23 12:56:51
藤沢市市民活動推進センター @f_npoc

RT @1192_sachiko: 佐野さん:事業として確立したい。社会を変えていく生き方は色々ある。その一つの選択肢として示したい。それはNPOでもいい。企業でもいい。行政でもいい。ハイブリットになりたい。「なんでもありだよ」というハイブリットという考え方を世間に広めたい。 #csec2010

2010-11-23 12:46:04
@masacchi1234

RT @1192_sachiko: 佐野さん:事業として確立したい。社会を変えていく生き方は色々ある。その一つの選択肢として示したい。それはNPOでもいい。企業でもいい。行政でもいい。ハイブリットになりたい。「なんでもありだよ」というハイブリットという考え方を世間に広めたい。 #csec2010

2010-11-23 12:37:04
鎌倉幸子🍎2024年SFC修行中🛫 @1192_sachiko

本の販売もしています!お昼休み中にお求めください。シャンティ国際ボランティア会(SVA)も2タイトルの本を販売してます。 #csec2010

2010-11-23 12:24:08
鎌倉幸子🍎2024年SFC修行中🛫 @1192_sachiko

長沢さん:佐野さんと谷口さんの共通項「常識的にありえないだろう」というモデルを提案されてきた。社会的な壁があったものをぶち壊して前に進んできた。周りを巻き込むこと。雑誌だったりクッキーだったり商品の質にこだわること。ハイブリットなこと。 #csec2010

2010-11-23 12:20:23
Chi-ichi @Chiichi00

RT @1192_sachiko: 佐野さん:事業として確立したい。社会を変えていく生き方は色々ある。その一つの選択肢として示したい。それはNPOでもいい。企業でもいい。行政でもいい。ハイブリットになりたい。「なんでもありだよ」というハイブリットという考え方を世間に広めたい。 #csec2010

2010-11-23 12:19:18
鎌倉幸子🍎2024年SFC修行中🛫 @1192_sachiko

谷口さん:そうやって全国に広がるということは、障がい者の雇用が増えるということ。タネまきの役割。 #csec2010

2010-11-23 12:17:58
鎌倉幸子🍎2024年SFC修行中🛫 @1192_sachiko

谷口さん:大きいことがいいと思わない。地域地域にあった、地方地方にあった小さなことがたくさん散らばればいい。ぱれっとは小さくてもいいとなったら広がるということ、そのタネをまく役割をもちたい。ぱれっとは小さいけど似たような事業が全国で展開されている。 #csec2010

2010-11-23 12:17:26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ