意味わかりましたか?…掛算蜻蛉がからむ!!!・体育の日篇

10月13日(体育の日)におけるやりとり。パターンをある程度網羅しているかと思います。お互いの対策にどうぞ。 基本篇:http://togetter.com/li/728080 続編:http://togetter.com/li/728184 深淵編:http://togetter.com/li/728941 呪詛編:http://togetter.com/li/729277 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 23 24 次へ
キャンベル @ampbe11

@Irian4G4 詳しくは覚えていないですがWikipediaからリンクされているページもいくつか読んだように思います。 用語の定義については特に対立がないように思いますので深く追求していませんし、今もその必要はなさそうに思います。

2014-10-14 00:59:51
Irian @Irian4G4

@kztjn 対立もなにも「掛け算の順序」なんて言葉の意味は定義されていないでしょう。

2014-10-14 01:00:53
きちじろう @hararan_2010

@Irian4G4 各段階の定義は明確ですよ。曖昧だったのはあなたがどちらの段階の話をしたかったか、です。

2014-10-14 01:01:08
Irian @Irian4G4

@hararan_2010 ではその明確な定義をお示しください。

2014-10-14 01:02:25
Irian @Irian4G4

@tana_co その意味では「1あたり」も「いくら分」もどちらが先ということはないでしょう?そして先だから左に書くかどうかはまた別の話でしょう?

2014-10-14 01:05:53
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 @tana_co たとえば「三尺」というのは「1あたり一尺の3つ分」ではないでしょうか

2014-10-14 01:07:15
たなこ☃️🌈👑(大道具) @tana_co

@Irian4G4 3尺…だけでは問いとは言わないですよね(;^_^A 例えば「3尺の物差しが5本ある。では繋げると何尺か?」が"問い"ですよね。 この時「えーと1つあたり1尺が3つ、それが5つ」だからと1×3×5と書きますか? 3×5?←私はこれ一択 5×3?

2014-10-14 01:17:40
きちじろう @hararan_2010

@Irian4G4 一つは現実を掛け算でモデル化する方法の選択肢、もう一つは数式の構文木です。「掛け算の順序」問題について考える基礎を身に付けていらっしゃるならこれで十分だと思います。

2014-10-14 01:20:06
Irian @Irian4G4

「Z会v.s.黒木玄助授」 QT @genkuroki: #掛算 続き。… Z会曰く【なお国によっては~以下略】これは掛算の順序強制に反対している人であっても誤解している場合があるのですが、日本と同様に他の国でも掛算の順序が固定されているというようなことはありません。続く

2014-10-14 01:21:33
Irian @Irian4G4

「 "「かけ算の順序強制問題」を読んだ - わさっき" d.hatena.ne.jp/takehikom/touc… 」 QT @Irian4G4: 「Z会V.S.黒木玄助授」 QT @genkuroki: #掛算 続き。…Z会曰く【なお国によっては~以下略】これは掛算の順序強制…

2014-10-14 01:22:17
Irian @Irian4G4

非論理的」 QT @Irian4G4: QT @genkuroki: #掛算 …ときの全部の数をa×bと書く」というスタイルで掛算を導入してしまった場合には、a×b と b×a は完全に同じものになるのでそれらを区別して使い分けることを強制するのは論理的に誤りに…

2014-10-14 01:24:04
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 a×b=b×a だから √3×√2 を √2×√3 で置き換えても意味は変わらない」…単純でやさしい反例:√2×√3×√2×√3=√2×√2×√3×√3…算数でも数学でも… #RikaTan #掛算 #算数 #数学 #教育 #掛け算 #かけ算の順序

2014-10-14 01:24:30
Irian @Irian4G4

@tana_co 尺三 でなくてよいのですよね?

2014-10-14 01:25:29
Irian @Irian4G4

@hararan_2010 「 一つは現実を掛け算でモデル化する方法の選択肢」を明確にお示しください。

2014-10-14 01:27:22
Irian @Irian4G4

@tana_co 尺が先で三は後ではなかったでしょうか?

2014-10-14 01:28:25
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 @hararan_2010 すなわち「現実」「掛け算」「モデル化」「選択肢」があやふやです。

2014-10-14 01:30:40
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 @hararan_2010 ちなみに算数教育では「かけ算とは1あたりからいくら分を求める計算であるとし,いくら分×1あたり の順序でかくとき「a×b=b×a」が成り立つ」に相当する内容を教えているようです。

2014-10-14 01:32:20
きちじろう @hararan_2010

@Irian4G4 まさにその1あたり(a)といくら(b)をa×bとするかb×aとするかがモデル化の選択肢ですよね。断らない限りどちらのやり方を採っても良い所を○×付けるのが問題なのです。

2014-10-14 01:47:35
Irian @Irian4G4

素人算数教育愛好家」 QT @takehikom: “用語解説” htn.to/AXAXxH #算数

2014-10-14 01:48:47
Irian @Irian4G4

「他の本にも書いてある」 QT @tetragon1: @takehikom 学校図書? 外延量や内包量という用語なども使われているのですね。

2014-10-14 01:49:35
Irian @Irian4G4

@hararan_2010 「かけ算とは1あたりからいくら分を求める計算であるとし,いくら分×1あたり の順序でかくとき「a×b=b×a」が成り立つ」に相当する内容を教えるなら選択肢の一方を選ばなくてはでしょう?

2014-10-14 01:51:31
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 @hararan_2010 その選択肢の一方を選んでおかないと「a×b=b×a」と「a×b=a×b」の意味の区別がつかない。そしてきちんと学べは別の選択肢でも同等であることは明らかになる。

2014-10-14 01:53:47
Irian @Irian4G4

@Irian4G4 @hararan_2010 問題文は指導のプロセスという文脈の中で解釈されるでしょう。その指導のプロセスで二つの選択肢を行き当たりばったりにとるなら「a×b=b×a」と「a×b=a×b」の区別はあやふやになる。

2014-10-14 01:56:11
前へ 1 ・・ 23 24 次へ