米軍と人民解放軍 米国防総省の対中戦略 (講談社現代新書)/布施 哲 書評

3
ワッキー提督 @admiral_wakky

あ。これあれだ。2030年想定なのに2015年想定のシンクタンクの想定にかなりの部分を依拠してるから、こんなわけのわからないことになってるんだ!

2014-10-13 21:06:21
錆猫 @Nyar_Horten

@admiral_wakky 確かに、4章の様な状況が既に想定されているのに、それでもそのまま想定が再現されるという流れはどうかとも。戦力云々については、何とも言えません

2014-10-13 21:07:04
ワッキー提督 @admiral_wakky

著者の所属してたCSBAは2030年の想定を出してるんだからそれを使えばいいのに、何故ランドの2015年の想定を組み込んだのか…

2014-10-13 21:07:06
ワッキー提督 @admiral_wakky

@Nyar_Horten 防衛費4%に達しつつある2030年日本なのに、ほとんど現行戦力と変わってなくて草が生えました。ランドの想定を丸写ししてるのかも…。

2014-10-13 21:08:31
錆猫 @Nyar_Horten

@admiral_wakky ASB対応の戦力構築としておきながら海空がアレ、ということは海空は米本土からの支援当て込んで据え置き、迅速な支援の望めない陸を強化した、という裏設定があるのかもしれません(多分無い。…陸の設定は無かったですよね?

2014-10-13 21:13:58
錆猫 @Nyar_Horten

…例の本、どこやったっけか

2014-10-13 21:15:17
ワッキー提督 @admiral_wakky

@Nyar_Horten 浸透してきた工作員に海空基地が攻撃されてるぐらいしか描写なかったですね…。基本的に台湾併合を目指す中国が東アジアの米軍に先制攻撃をかけてきたシナリオなので。

2014-10-13 21:16:09
錆猫 @Nyar_Horten

@admiral_wakky となるとネタ元の丸写し、という事でしょうね…

2014-10-13 21:31:19
錆猫 @Nyar_Horten

ああうん。本見つけた。後ろから流して見て、一寸。現状、その指摘が反映されていることを考慮して読まないと、行きつく先は陸イラネネタへの燃料にしかならないかも

2014-10-13 21:38:58
ワッキー提督 @admiral_wakky

@Nyar_Horten 単に時間がなかったのか、米研究所の文書に依拠って路線を守りたかったのかは解りませんが。2015年想定のシナリオと2030年想定のシナリオを強引に統合した結果の悲劇が…

2014-10-13 21:39:20
ワッキー提督 @admiral_wakky

あんまりうだうだ文句付けるのではなく、自分の勉強を進める方が大事だな?

2014-10-13 21:49:21
錆猫 @Nyar_Horten

@BigCalibre_John より攻撃的に考えるんだ。監視をも凍り付かせるくらいのダジャレで攻めるといった感じで。そうすれば彼らが行動に移ることはn…y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

2014-10-13 21:49:59