台風が来たら?ギリギリまで運行?安全を考えて運休?

堀義人氏 JR西の判断を問題視する http://togetter.com/li/731514 元のまとめ主は、揉めそうな主題だと、よくコメント欄を設けない(苦笑い 続きを読む
4

どのくらい強い風が吹くと鉄道は止まるのか―― このページでは、JR各社や関東の大手私鉄がWebサイトなどで公表している、強風時の運転基準をまとめました。

鉄道沿線で強風が発生すると、運転の見合わせや徐行運転が行われます。各鉄道事業者は、安全運転のため、風の強さ(瞬間風速)に応じて列車運転の基準を設けています。
(HP抜粋)

JR西は 風速25m/s以上 で運行中止のようです。

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

前回台風の影響を教訓に JR西、13日夕から運休 s.nikkei.com/1swH9Ns

2014-10-13 04:01:02
堀義人 @YoshitoHori

13日(月)に福岡で会いましょう。台風大丈夫かな。”@smile_sweetrap グロービス 【福岡校 学長セミナー】創造に挑み、変革を導く ~MBAに学び、MBAを創る~学長 堀義人 講演~[10/13(月)開催] mba.globis.ac.jp/seminar/detail…

2014-10-12 01:01:22
堀義人 @YoshitoHori

今から名古屋、大阪、福岡と一日で駆け抜ける。そして福岡では、明日3つのセッションに登壇する。学長セッションは、グロービス大学院生向けの2時間の対話。学長セミナーは、外部向けの1時間半のスピーチと質疑応答。福岡のもう一つは、福岡市長を交えたパネルディスカッションだ。頑張るぞー!

2014-10-12 07:33:36
堀義人 @YoshitoHori

本日3回目の新幹線。名古屋、大阪で学長セッションを終えて、今博多に向かう新幹線の中。新幹線で福岡に入るのは、人生で初めてかも。先週の沖縄もそうだったけど、今回も台風に向かっていく感じだ。今のところ、大阪は晴れだ。福岡の皆さん>明日会いましょう。

2014-10-12 16:15:02
堀義人 @YoshitoHori

簡単に運休を決めないで欲しい。福岡校の学長セッションに来た山口からの大学院生が困っている。ギリギリまで運行する努力をして欲しい。それが、インフラを担う企業の使命だと思う。“@nikkei前回台風の影響を教訓に JR西、13日夕から運休 s.nikkei.com/1swH9Ns

2014-10-13 13:02:05
百万回生きたOyaji @kuwagataoyaji

@YoshitoHori @nikkei 「安全安心」って言い過ぎじゃないでしょうかね。

2014-10-13 13:11:38
岸本慎介aka.リチャード・フンギソン【なめこWebオンリー開催希望】 @tamago915

@YoshitoHori JRの運休は昨日から発表されていましたし、台風接近の予報はもっと前からわかっていたはずではないでしょうか。グロービス側が、台風接近のリスクを十分に織り込まずに開催に踏み切ったようにもみえます。

2014-10-13 13:13:57
堀義人 @YoshitoHori

同感です。ちなみにグロービスは、最寄りの駅の交通手段が動いている限りは、開講します。学びたい人から学ぶ機会を奪わない様に、ギリギリまで努力します。戊辰戦争のさなか、福沢諭吉が学びを止めなかった。“@kuwagataoyaji「安全安心」って言い過ぎじゃないでしょうかね。

2014-10-13 13:19:19
堀義人 @YoshitoHori

台風の日の福岡校のラウンジの風景。活気があります。 pic.twitter.com/XFqd7Yy37o

2014-10-13 13:28:06
拡大
堀義人 @YoshitoHori

今、グロービス福岡校にて学長セミナーを終えました。台風の中、お越し頂き感謝です。これから、福岡市主催のスタートアップカフェに向かいます。雨にも負けず、風にも負けず、頑張ります。(^^)

2014-10-13 15:16:09
堀義人 @YoshitoHori

今からスタートアップカフェ@福岡市でのイベント。熱気満々です! pic.twitter.com/kugt8uH4EX

2014-10-13 17:32:53
拡大
堀義人 @YoshitoHori

雨にも負けず、風にも負けず、福岡で熱い議論が繰り広げられています。 fb.me/6LonSLlqm

2014-10-13 17:35:14
堀義人 @YoshitoHori

スタートアップカフェ@福岡市のイベントは、交流会に突入。熱気ムンムンです。福岡から新たなベンチャーが数多く輩出するでしょう。 pic.twitter.com/5z0UCxiYlo

2014-10-13 18:01:41
拡大
堀義人 @YoshitoHori

本当ですよね。飛行機は、福岡発しっかりと飛んでいます 。立派だと思います。“@okadahironori: リスクを取らなくなりましたよね。( ´Д`) RT 簡単に運休を決めないで欲しい。ギリギリまで運行する努力をして欲しい。それが、インフラを担う企業の使命だと思う。

2014-10-13 19:14:19
万波奈穂 @naonao_myu

千歳な・・・てな事にはならず、無事に羽田なう(*^^*)機内でやけ酒してたの、意味なかったけん(°▽°)

2014-10-13 20:48:31
堀義人 @YoshitoHori

台風の中、宮崎から羽田までフライトお疲れ様です。飛行機は、ギリギリまで運行しようと努力する姿勢が立派ですね。“@naonao_myu: 千歳な・・・てな事にはならず、無事に羽田なう(*^^*)機内でやけ酒してたの、意味なかったけん(°▽°)

2014-10-13 21:22:01
堀義人 @YoshitoHori

本日、台風が九州に上陸する中、朝10時からの学長セッション、午後1時半からの学長セミナー、午後4時からの福岡市スタートアップカフェイベントへのご参加感謝です。台風の中、中止するのは簡単な意思決定です。だけど、学びたい方の機会を奪ってはいけないと思い、決行しました。

2014-10-13 21:35:25
堀義人 @YoshitoHori

午後4時が最終なんて可哀想。JR西は、もっとギリギリまで運行する努力をすべきだったと思う。 / 【台風19号】JR西・京阪神全路線運休48万人に影響…事前予告で初 npx.me/YVen/G2RT #NewsPicks

2014-10-13 22:00:10
堀義人 @YoshitoHori

私鉄や地下鉄は、頑張っている。東日本大震災の時に、関東のインフラは、余震が続き福島第一原発の母屋が爆発する中、頑張って運行する努力をした。インフラを担う企業には、台風の進行と強度を見極めた上で、運... npx.me/Y9Jy/G2RT #NewsPicks

2014-10-13 22:06:07
堀義人 @YoshitoHori

【本日の言葉】 安心、それが人間の最も身近にいる敵である。(シェークスピア) 日本は、安心・安全を求め過ぎるために、リスクを取れない社会になっていないかを危惧する。過度にリスク回避した意思決定を賞賛すると、ギリギリまで頑張る行為を否定することになる。僕は、賢い判断を支持する。

2014-10-14 00:14:44
堀義人 @YoshitoHori

本日福岡の1日を終えた。台風の中で学長セッション、セミナー、そして福岡市主催のイベントに殆ど欠席者が無く終えることができた。満足度も高く大成功だった。台風の中、飛ばしてくれた飛行機、運行した電車に感謝をしたい。中止や運休することは簡単だが、批判覚悟でやり抜くことは簡単では無い

2014-10-14 00:43:22
堀義人 @YoshitoHori

続)なぜ中止・運休の意思決定が簡単かと言うと、リスクが無くなるからです。一方、運行した場合には、ちょっとした事故でも叩かれることになります。すると、台風が来るたびごとに、1日前に運休が告知されるのが通常となります。僕は、インフラを担う立場にはギリギリまで頑張って欲しいと思います

2014-10-14 00:47:41
堀義人 @YoshitoHori

続)リスク回避することを賞賛する社会になると、運休・休講が増え、社会の活動が低下します。子供が通う小学校でも以前に比べて休講が増えたと感じています。なぜか?万が一の事故を恐れ、リスクを回避することが常態化しつつあるでしょう。リスクは回避するのではなくて、見極めることが重要です。

2014-10-14 00:51:39