昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

14.10.13台風19号JR西日本「タイムライン防災」京阪神全線運休 関西私鉄おおむね通常運行 阪急鎧戸ほか TLから

2014年10月13日台風19号 JR西日本 >16時頃から終日、京阪神地区各路線の全列車を運休  >台風の時に阪急電車に乗ると、日除けのブラインドを全部セットした状態になっている。阪急電車のブラインドはアルミ製の板なので、飛来物で窓が割れた時、シールドとして機能するから意図的にそうしている  続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4
たけし @tttks

伊丹空港にて。銀河鉄道みたいで撮ってて飽きませんね。 pic.twitter.com/Zl0KcJLrHn

2014-10-12 22:58:43
拡大
エフエムあまがさき【閉局】 @FMaiai

鉄道情報です。 午後8時現在 JRの京阪神の在来線は、この時間全ての区間で運転を取りやめています。 近鉄電車は間引き運転を実施しています。 南海電車は一部運転を見合わせています。 阪急電車、阪神電車などの各私鉄は、平常通り運行しています。

2014-10-13 21:24:42
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

台風19号、大阪・岸和田市付近に再上陸 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g3z4 気象庁によると、台風19号は13日午後8時半ごろ、大阪府岸和田市付近に再上陸。午後8時現在の中心気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30m、時速50キロで北東に進んでいる

2014-10-13 21:32:02
吉岡 豊(微動研究家) @YutakaYoshioka

@kabutoyama_taro 「気象庁は、台風19号が先ほど午後8時半ごろ、大阪・岸和田市付近に再び上陸したと発表しました。」

2014-10-13 21:54:06
スミレ @sumire133

211日: 台風も通り過ぎ、帰るころには、雨も無く少しの風で良かったヽ(*^ω^*)ノ♬ 台風の中、通常運行の阪急電車、凄い!♡ #beautyineverymoment #365日分の幸せ pic.twitter.com/jTpLD6HLab

2014-10-13 23:23:29
拡大
かんぬき @D674_

台風が近鉄名古屋線通ってて草 pic.twitter.com/3W6YGvF42w

2014-10-13 23:53:05
拡大
スイスホテル南海大阪 Swissôtel Nankai Osaka(公式) @SwissotelOsaka

改めまして、おはようございます。 台風19号により大きな影響を受けていた在阪鉄道交通機関ですが、一部の区域を除き始発より通常運行の模様です。 皆様、最新の情報をご確認の上、三連休明けの一日をお過ごし下さい。 transit.loco.yahoo.co.jp/traininfo/area… スイスホテル南海大阪 嶋田

2014-10-14 05:55:12
にーな @TR_NN

女の子「わぁ夕焼け綺麗〜」 紳士「君の方が綺麗だよ」 女の子「わぁ台風強いねー」 紳士「君の方が強いよ」 女の子「わぁ雷怖ーい」 紳士「君の方が怖いよ」

2014-10-13 16:05:37
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

台風19号を怖がっている人はいるだろうか?と思い検索したところ、小粋な?ジョークがヒット。日本人は台風をかつてほどは怖れなくなりました。おおむね不安と恐怖を克服したわけです。ただ、自然のものですから、油断しちゃだめですよ。自然の方がスパンが長く、人の経験則を上回ることがある。

2014-10-13 21:42:10
松原隆一郎 @ryuimatsu

かつては下町の住宅を掻き分けるようにしてSLが走っていた。まるで「ねじ式」だ!!神戸市兵庫区東出町、昭和30年代。 pic.twitter.com/AYJOvQJsJW

2014-09-17 00:26:44
拡大

阪急電車のブラインド アルミ製鎧戸 ロール式カーテンに替わりつつあります 追記

ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

>阪急の上からのブラインドって鎧戸時代の思想を汲んでるんやな これはそうでしょう。昔は木製。>上の方は生地が薄くなってて風通し良くなってる ん?これは誤認でしょう。厚さは同じ。ブラインドは窓を全閉はせず上部に隙間を設ける仕様。 twitter.com/sinkai225_crz/…

2014-10-14 08:17:35
Satoshi⊿🌸 @sinkai225_crz

阪急の上からのブラインドって鎧戸時代の思想を汲んでるんやな。上の方は生地が薄くなってて風通し良くなってる。鎧戸時代は上まで上がらず窓開けたらここから風を取り込めてたの。つまりブラインドになってさらに日差しを和らげつつ風通しは保つ設計。

2014-09-15 10:30:08
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

見かけたので。>「阪急の上からのブラインドって鎧戸時代の思想を汲んでるんやな。上の方は生地が薄くなってて風通し良くなってる。鎧戸時代は上まで上がらず窓開けたらここから風を取り込めてたの。つまりブラインドになってさらに日差しを和らげつつ風通しは保つ設計。2014年9月15日」

2014-10-14 08:18:00
Satoshi⊿🌸 @sinkai225_crz

@hiruandon89 少し齟齬が生じてるようです。私の指す鎧戸とはアルミ製の従来のものをブラインドは9000系等のフリーストップ下降式を指します。こちら hankyu.co.jp/ekiblo/hantaro… のように上部は薄く編まれててよく出来てるなと7007Fの車内で思った次第です

2014-10-14 19:47:28
リンク 阪急沿線口コミ情報サイト「ブログdeバーチャル駅長」 これはいい、日除け。|はんたろうの「阪急沿線、てくてく撮りある記」 連日の猛暑日に、日差しもすっかり強くなって、夏本番といった所ですね。阪急電車に乗っていてもブラインドを閉める事がこの時期多いのですが、従来のアルミの鎧戸でなく、ロール式のカーテンも増えてきてます。 こちら最新型。よく見ると上部は透けて見えます。編み方を変えているようです。...
chun⊿⁴⁶chukurin𝕏 @chunchukurin

阪急電車、うちの子が鎧戸を下げて外を見たがっているのを見つけた車掌さんが、すぐさま鎧戸を下げてくれたんだよな。台風の時は鎧戸上げて万が一のガラスの飛散防止か。すごいね。

2014-10-13 18:18:34
ヒロ_クマ(PPMPPP) @shibamac

@kikumaco 阪急宝塚線は、強風に備えてか、日よけの鎧戸?を上げて走ってますね。(沿線住民より)

2014-10-13 21:50:13
いなぎ中原@C103 2日目東ア34ab @inagi_nakahara

そういや台風接近時に阪急乗ったら全部鎧戸上げてましたねー。

2014-10-13 22:55:12
みかげ(更新停止) @Nekomimi

やっぱり、木目のデコラとアルミの鎧戸にオリーブグリーンの座席が、ザ・阪急ってイメージ。

2014-10-14 21:52:12

追記 今回のJR西日本の台風対応は、国交省による タイムライン防災(防災行動計画) という政策に沿ったものとのこと。

コクブカメラ⊿ @kokubucamera

JR西日本が台風上陸の前日に全線運休を予告したのは、国土交通省の「タイムライン防災」にのっとった動きだったのね。「交通機関が率先して動けば、社会が事前対応を決めることができる」 sankei.com/west/news/1410… 国交省資料 mlit.go.jp/river/shinngik…

2014-10-14 10:31:31
リンク 産経WEST 【台風19号】13日夕~夜に中国、近畿最接近 JR、早めの全線運休を専門家も評価 JR西日本は10月12日、台風19号の接近に備え、13日午後から京阪神地区で全線運休することを決定した。早めに防災対応を決める施策は「タイムライン」(事前防災行…
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

各地の交通機関を早めに止めているのは、「タイムライン」的な発想かもしれない。状況を見極めながら最適対応を考えるのではなく、事前に計画した時系列に沿って対策を進めるやり方。結果として過剰対策でも「想定内」なのだが、完璧を求める日本社会で受け入れられるか、今後の展開を見たい。

2014-10-13 16:14:54
水無月 @minadukiG

台風と交通機関。 twitter.com/KitamotoAsanob… 「日本の技術力を踏まえれば、もっと高度なタイムラインが作れるはず」←そんながんばらんでもいいような気はする。いやまぁ、がんばる人がいるのはありがたいけど、本当にそこまで社会は求めてるのだろうか。

2014-10-14 22:17:11
KITAMOTO Asanobu / 北本 朝展 @KitamotoAsanobu

昨日も触れたが、JR西日本が全線予告運休したのは、タイムライン的な方針だたようだ。 twitter.com/KitamotoAsanob… 私は考え方の意義は認めるが、今のやり方はいかにもコンサルっぽい点に不満を感じる。日本の技術力を踏まえれば、もっと高度なタイムラインが作れるはず。

2014-10-14 20:56:12
前へ 1 ・・ 3 4