第61回獣医師国家試験直前講座「Q熱編」

ずいぶん昔のことですから、リンク切れなどもあるでしょう。 #vetkokushi 等から拾える範囲でぼちぼちまとめます。
4
Stray @K9FCR

Q熱【命名】Q熱はリケッチアの1種Coxiella burnetiiによって起こる。病名は1935年オーストラリアに発生した原因不明の熱性疾患Query feverに由来する。世界中で広く発生し年々増加しているが、伴侶動物の増加によるものと考えられている。 #vetkokushi

2010-02-13 23:41:06
Stray @K9FCR

Q熱【疫学】感染動物は軽い症状だが乳汁や尿などから病原体を排泄する。熱性呼吸器疾患の起炎菌の1つとして知られ、豪・英・独・米国等で年間数十〜数百例の報告有り。日本では、約20年前に国内の患者から病原体が分離されて以来、血清学的調査が行われている。 #vetkokushi

2010-02-13 23:47:51
Stray @K9FCR

Q熱【抗体保有率】家畜・野生動物で高く、クマ80%、エゾシカ70%、ノウサギ60%、キツネ・サル30%、カラス35%、ハト6%など。ヒトでは、獣医師(!)や呼吸器感染症患者での抗体保有率が有意に高いことが判明した。 #vetkokushi

2010-02-13 23:51:47
Stray @K9FCR

Q熱【病原体】C.burnettiは小桿菌状で多型性を示すリケッチアの1種。感染細胞はギムザ染色で観察可能。外界での抵抗性が極めて強いため、他と異なり節足動物の媒介なしで伝播されることが特徴。ヒトは病原体を含む粉塵の吸入 or 汚染乳製品を介して感染する。 #vetkokushi

2010-02-13 23:57:13
Stray @K9FCR

Q熱【感染源】日本における最も重要な動物はネコである。C.burnettiに感染したネコでは病原体が乳汁、糞便、尿、羊水に排泄され、感染源となる。また、疫学調査からは、ウシ、ヤギ、ヒツジなどの家畜の生乳、乳製品、肉製品からの感染も示唆されている。 #vetkokushi

2010-02-13 23:59:41
Stray @K9FCR

Q熱【ヒト症状】感染者の約50%が不顕性感染で、一過性の発熱、軽度の呼吸器症状で治ることが多い。急性型では2,3週間の潜伏期の後、インフルエンザに似た症状で発病し、進行すれば気管支炎、肺炎、肝炎、髄膜炎を起こすが予後は一般に良く、約2週間で解熱して回復。 #vetkokushi

2010-02-14 00:03:47
Stray @K9FCR

Q熱【慢性型】患者の1〜2%にみられる。一度回復期に入った後、慢性肝炎、心筋炎、心内膜炎などの病像を示す。また不定愁訴、微熱、全身倦怠感が続くこともある。これらの症状がでる直前に、仔ネコの飼育を始めており、ネコと家族が抗体陽性で不顕性感染という例もある。 #vetkokushi

2010-02-14 00:09:21
Stray @K9FCR

Q熱【動物症状】家畜やペットはC.burnettiに感染しても、軽度の発熱を示すだけで多くは不顕性感染に終わる。しかし長期間リケッチア血症を示し、乳汁や糞便に排泄するため感染源となる。妊娠動物は流死産を起こし、胎盤には病原体を多数含むので適切な処理が必要。 #vetkokushi

2010-02-14 00:12:44
Stray @K9FCR

Q熱【ヒト診断】原因不明(肝炎ウイルス陰性の肝炎、細菌培養陰性の心内膜炎等)の熱性疾患の患者が動物(ネコ等)を飼育していたり、動物を扱う職業の場合はQ熱を鑑別診断に入れる。検査はC.burnettiiの分離、PCRによるDNA検出、抗体価測定などがある。 #vetkokushi

2010-02-14 00:17:35
Stray @K9FCR

Q熱【ヒト&動物治療】有効な抗菌薬としてテトラサイクリン系(ミノ・ドキシサイクリン)、エリスロマイシン、ニューキノロン系がある。抗菌薬は解熱後も5〜7日間は続ける。投薬期間は3〜4週間が望ましいと言われる。慢性型に対する抗菌薬の効果は期待できない。 #vetkokushi

2010-02-14 00:21:10
Stray @K9FCR

第59回c問5 リケッチアおよびクラミジアの分離培養に最も適した発育鶏卵の接種部位は〔別冊C、図5〕中a ~ e のどこか。1.a 2.b 3.c 4.d 5.e #vetkokushi

2010-02-14 00:36:02
Stray @K9FCR

第59回a問46 続き d オフロキサシンはDNA ジャイレースを阻害する。e エンロフロキサシンはマイコプラズマには無効である。1.a,b,c、2.a,c,e、3.a,d,e、4.b,c,d、5.b,d,e #vetkokushi

2010-02-14 00:37:09
Stray @K9FCR

第58回a問59 リケッチアで正しいのは?a.核酸はDNAのみを有する。b.増殖には生きた細胞を必要とし、2分裂で増殖する。c.アニリン系色素で染色され、光学顕微鏡下では短桿菌状ないし球菌状に観察される。(続く) #vetkokushi

2010-02-14 01:17:53
Stray @K9FCR

第58回a問59(続き)d.Q熱、オウム病、アナプラズマ病の病原体はリケッチア科に分類される。1)a,c,d、2)a,b、3)b,c、4)d、5)全て #vetkokushi

2010-02-14 01:19:37
Stray @K9FCR

Q熱【オランダでoutbreakなう】敢えて提示。71 dairy farms have been found infected with _Coxiella burnetii_ in the Netherlands QT @ProMED_mail Q fever

2010-02-14 14:46:03
Linne @linnemitsuki

@K9FCR いつも為になる情報Thxです!  C.burnetiiさんですが、 数年前に、バクテリアに再分類されました。 (a gram-negative obligate intracellular bacterium)  要注意です! #vetkokushi

2010-02-14 14:59:35
Stray @K9FCR

@linnemitsuki ナイスフォロー感謝です。細菌の最近の分類はややこしい。 http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/MM0903_01.pdf を読んで確認しておいてくださいね。 #vetkokushi

2010-02-14 15:29:51
Stray @K9FCR

重要な訂正!Q熱【病原体分類】×リケッチアの1種→○細菌(グラム陰性、細胞内寄生性)。 http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/MM0903_01.pdf を読んで確認しておいてくださいね。 #vetkokushi

2010-02-14 23:33:03
Stray @K9FCR

その他、私の情報が古いので最近の知見も含めて、訂正があればいつでもタグ #vetkokushi をつけてご投稿下さいな。

2010-02-14 23:35:03