14年5月

自分用
0
麓康三 @tsu_kozo_

けったいなことがございましてね

2014-05-31 15:03:56
麓康三 @tsu_kozo_

きてんげてん きてんげてん きでんげでん

2014-05-31 11:24:01
麓康三 @tsu_kozo_

だからといってなんなのか

2014-05-31 11:19:52
麓康三 @tsu_kozo_

音の方に関心がいっているから、独立した芸術としてのダンスには結局あまり興味がないのかも

2014-05-30 15:06:26
麓康三 @tsu_kozo_

夢の中さえ大木のうろ

2014-05-30 10:59:57
麓康三 @tsu_kozo_

くけっくかくきっ くけっくか くっくっくけっこっ けーくーきー

2014-05-30 00:55:52
麓康三 @tsu_kozo_

かかかららいや かからいや かかかかかかかかかかかか きーーーー

2014-05-30 00:53:45
麓康三 @tsu_kozo_

当たり前なのかもしれないけど、言葉をなぞるよりも言葉をつむぎだす方がよほど快楽だった。

2014-05-30 00:41:38
麓康三 @tsu_kozo_

これは多分、饒舌な人と長時間同席した時に次第に募りくるイライラと同種だ

2014-05-29 23:47:25
麓康三 @tsu_kozo_

大量の本に囲まれていると時にストレスがたまって仕方がないことがあるけれど

2014-05-29 23:45:47
麓康三 @tsu_kozo_

精神が不調をきたして

2014-05-29 23:03:55
麓康三 @tsu_kozo_

精神集中の術が欲しいな

2014-05-29 23:02:36
麓康三 @tsu_kozo_

誰かと会話したりするとアンテナ絞れてすっきりする

2014-05-29 21:52:35
麓康三 @tsu_kozo_

真面目に構えてると頭いたくなる

2014-05-29 21:51:58
麓康三 @tsu_kozo_

人がたくさんいる場所だと、情報量過剰で思考が振り回されるけど、それはTLながめてても同じだな

2014-05-29 21:51:36
麓康三 @tsu_kozo_

「身体」との限定はなぜ

2014-05-29 20:08:01
麓康三 @tsu_kozo_

単に運動の芸術というのと何が違うのか

2014-05-29 20:07:34
麓康三 @tsu_kozo_

ダンスは身体運動の芸術だという

2014-05-29 20:07:01
麓康三 @tsu_kozo_

夢を磨ぎにいかなくちゃ

2014-05-29 07:47:28
1 ・・ 4 次へ