アーキフォーラム2010 11/27 竹中司さん

5
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ヒガシノシンジ @SHHGN

コラボレーション、かたちへの考え方、時代感に親近感を感じるな。 #af1127

2010-11-27 17:27:35
Atsushi @atu4

竹中:ツールの整理。ライノ、グラスホッパー、レーザーカッター、ロボットアーム、3次元プリンタ。海外ではもう殆ど模型造らない #af1127

2010-11-27 17:27:58
Atsushi @atu4

竹中:建築の流れでいうと、最近すごく変わり始めた。プログラミングでいかにして形態を操るか。 #af1127

2010-11-27 17:30:26
もりむら よしひろ @orihihs0y

竹中:いかにしてプログラミングで形態を扱うか。数学の方程式で形がなんとなくできてくる。プログラムをつかってどうやって建築をつくっていくか。 #af1127

2010-11-27 17:31:37
Atsushi @atu4

竹中:形態文法、図式文法、これを組み合わせると形態が自由に変化しながら出来ていく。 #af1127

2010-11-27 17:32:36
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

RT @atu4: 竹中:ツールの整理。ライノ、グラスホッパー、レーザーカッター、ロボットアーム、3次元プリンタ。海外ではもう殆ど模型造らない #af1127

2010-11-27 17:34:48
もりむら よしひろ @orihihs0y

竹中:プログラミングの技術を使うとイメージも近い物ができてくる #af1127

2010-11-27 17:35:25
Nemot @disk_n7

RT @atu4: 竹中:ツールの整理。ライノ、グラスホッパー、レーザーカッター、ロボットアーム、3次元プリンタ。海外ではもう殆ど模型造らない #af1127

2010-11-27 17:37:53
ヒガシノシンジ @SHHGN

プログラミングが何故建築設計に必要か。技術として出来る事は分かったけど、何故必要なのか。 #af1127

2010-11-27 17:38:04
Atsushi @atu4

竹中:形態生成プログラムと構造解析プログラムを交互に使い、同時に最適化していく。 #af1127

2010-11-27 17:38:12
Atsushi @atu4

竹中:木の生えているパラメーターを形態生成用いる。木が生えている場所が違えば形態も変わる #af1127

2010-11-27 17:41:00
@YujiTakiuchi

構造最適化と形態プログラムを一緒にはしらせる #af1127

2010-11-27 17:41:06
もりむら よしひろ @orihihs0y

自然をデザインとして扱えるのでないか。感覚で気を植えていくでなく、プログラミングで最適化する。場所の持つ法則と植栽の法則を、掛け合わせやる #af1127

2010-11-27 17:42:53
@YujiTakiuchi

樹の種類、咲く時期などありとあらゆるパラメーターを考慮する #af1127

2010-11-27 17:43:31
友渕 貴之 @bucchiiii

#af1127 ボロノイ分割は勉強せなあかんなー

2010-11-27 17:43:50
Atsushi @atu4

竹中:いかにして都市に自然を感じれる森を作るか。いろいろな諸条件をディスカッション。空間情報のパラメーター化、植栽持つ法則、それらをプログラミングで最適化。 #af1127

2010-11-27 17:43:53
友渕 貴之 @bucchiiii

#af1127 プログラミングの話をつだるの大変そう

2010-11-27 17:44:29
@YujiTakiuchi

種の配置を用いてボロノイ分割して植物の淘汰を考慮する #af1127

2010-11-27 17:44:45
もりむら よしひろ @orihihs0y

竹中:最初にまかれたランダムネスに、自然淘汰のプログラムを走らせる。共生領域をプログラミングして、道ができてくる。自然のつくるために様々なプログラミングを往復していきながらつくっていく。 #af1127

2010-11-27 17:45:32
友渕 貴之 @bucchiiii

#af1127 パソコンってすごいな。 数学を勉強せなあかんのかな?

2010-11-27 17:45:48
Atsushi @atu4

竹中:4次元空間でのデザイン。ポイントデータ群による三次元化、樹木生成プログラム。 #af1127

2010-11-27 17:48:48
ヒガシノシンジ @SHHGN

プログラミングの為のパラメーターが、合意形成のツールに成ってい。 #af1127

2010-11-27 17:48:52
@YujiTakiuchi

時間軸を考慮するLシステム(植物が枝別れをするシステム)を用いて植物の成長をおっかける #af1127

2010-11-27 17:49:28
前へ 1 2 ・・ 7 次へ