「第12回 住民の健康管理のあり方に関する専門家会議」関連ツイートまとめ(2014.10.20)

自分用にまとめました。 詳細はSeki_yoさんのまとめをm(._.)m 偽陽性については、YuriHiranumaさんのブログ参照 甲状腺検査の偽陽性について:岡山大学・津田敏秀教授の説明「診断学の基礎知識と甲状腺がん議論の整理」(第2.02版) http://fukushimavoice2.blogspot.jp/2014/10/202.html?m=1
24
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

メモ 長瀧委員会 第7回議事録より env.go.jp/chemi/rhm/conf… 清水一雄委員:甲状腺の中の悪性腫瘍というのはピンからキリまでありまして、ほとんど90%以上は乳頭がんという予後のいいタイプですけれども、中には未分化がんといいまして、これは横綱級です。

2014-10-21 06:09:13
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

清水一雄委員:(続)人間の体の中にできる悪性腫瘍の中でも一番悪いものと言われているのが、実は、これは乳頭がんから移行してきます。これって本当に悪性腫瘍の中の乳頭がんが90%とすると、未分化がんは本当2%から3%くらい、低いパーセントなんですけど、

2014-10-21 06:10:17
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

清水一雄委員:(続)これを見逃すと、あるいは、これを移行する前にたたくと、そういうことは、なかなか全員に対して行われるような、この乳頭がんの患者さんは将来未分化がんになる、ならないと判定することは、これは現時点では不可能です。

2014-10-21 06:10:34
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

第8回議事録  env.go.jp/chemi/rhm/conf… ちゃんと記録されてる↓ ”長瀧座長 どうぞ、ご遠慮なくご質問ください、今のお話に対して。がんが増えているということが、ここの委員会の結論になると、大変なまあ……。” pic.twitter.com/TYAYY3fmxd

2014-10-21 07:44:08
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

@PriamalFear だすね。そして、「偽陽性」と「疑陽性」って、意味が違いますね?前者はfalse positiveで、後者はsuspiciousだし。

2014-10-21 08:17:08
Priamal Fear @PriamalFear

あぁ・・・疫学では「甲状腺検査は細胞診までが診断行為」と認識してないのだろうな。 そこからズレているような気がする。 検査を受けなかった人は「偽陰性が含まれる」とか言うのかな。

2014-10-21 08:24:28
Priamal Fear @PriamalFear

@YuriHiranuma おはようございます。 ええ。何か偽陽性が発生するタイミングが疫学と大きくズレていて、混乱招くだけですよね。 と、言うかミスリード。

2014-10-21 08:26:13
Priamal Fear @PriamalFear

@YuriHiranuma ええ。 甲状腺検査に場合、細胞診までが通常採血と同じ位置づけです。 であれば、一般でも「念のために採血しましょう」の時点で偽陽性になってしまう。w

2014-10-21 08:29:59
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

津田氏から詳しいお返事を頂きました。 「偽陽性というのは、検査毎に出て来るので、一次検査、二次検査、病理確定診断(手術)で3つの偽陽性がありうるため、検査陽性を定義しなければいけない。(続)

2014-10-21 09:14:55
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

津田氏返事(続):今回3つの検査、あるいは最後の病理確定診断を除いて2つの検査をひとまとめにして1つの検査のように見なして考えるという考え方も成り立ち得るかもしれないが、これは話がこんがらがる。『検査陽性』を何にするのかでたちまち議論が混乱する。(続)

2014-10-21 09:15:47
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

津田氏返事(続):原則的に、1つの検査に感度と特異度があり、それぞれの検査に対して、偽陽性例、偽陽性割合を論じた方がいい。穿刺細胞診を受けた485人のうち381人が偽陽性というのは間違いである。陰性者も含んでしまっているからである。。正しくは阿部氏が言うように1人となる。」

2014-10-21 09:16:19
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

なお、津田氏の詳細なお返事(公表許可あり)と、理解を促すための解説を、後ほどブログ記事にします。

2014-10-21 09:17:19
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

つまり、環境省は、一次検査と二次検査をひとまとめにちてひとつの検査のように見なして考えているようですが、それだと検査ごとの「検査陽性」の定義がごちゃまぜになってしまうということですね。

2014-10-21 09:23:19
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

X ひとまとめにちて O ひとまとめにして www

2014-10-21 09:28:52
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

そもそも、1次検査の結果B・C判定だった1848人中1744人が偽陽性ってのは、変。悪性ないし悪性疑いの104人を引いてるんだろうけど、1次検査の「検査陽性」は、2次検査の最終結果(=穿刺吸引細胞診)なのでは?それだと1363人が「1次検査の偽陽性」となる。

2014-10-21 09:52:23
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

「偽陽性」は、検査陽性の定義と共に語られなければいけない、ということ。

2014-10-21 10:01:19
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

昨日の長瀧委員会は、色んな意味で環境省の「実力」が露呈したような・・

2014-10-21 10:02:22
Priamal Fear @PriamalFear

ん? 疫学:甲状腺が異常(陽性) 福島:甲状腺がん(陽性) 意図的に履き違えてるのかな?

2014-10-21 08:38:19
Priamal Fear @PriamalFear

疫学調査に関して、個人情報保護法(平成15成立17年全面施行)により、患者の調査参加への意思(同意/非同意)が重視されたことで非常に曖昧になっているのは事実。

2014-10-21 09:27:01
Priamal Fear @PriamalFear

@PriamalFear また非同意なのに疫学の精度を保とうとするあまり、情報の一部が調査に使われているのも実情。(その都度、倫理委員会で判断) 疫学調査結果で同意・非同意数を明記しない場合が多く散見され、偏った結果になってるケースもある。(制度の悪用)

2014-10-21 09:32:18
Priamal Fear @PriamalFear

@PriamalFear まぁ、同意・非同意数が明記されたところで、データのどの部分がカウントしてるのか、していないのかが不明だったり。(合計が合わないとか)

2014-10-21 09:35:02
Priamal Fear @PriamalFear

@PriamalFear 福島健康調査は同意しないと検査が受けられない仕組みなので、その辺は明確なのですけど、問題は県外検査を含めたとき。 恐らく県外データは非同意が多いと予想。

2014-10-21 09:37:37
Priamal Fear @PriamalFear

@PriamalFear そういった問題も含め「非同意でも疫学には勝手に使う」など個人情報保護法を改正(改悪?)しようとしているわけです。

2014-10-21 09:41:33
前へ 1 ・・ 8 9 次へ