qpstudy04 「インフラエンジニアの新人教育 ~とある新人の研修内容(トレーニング)~」まとめ

2010/11/27(土)に開かれましたキユーピー3分インフラクッキング 第4回 qpstudy04 「インフラエンジニアの新人教育 ~とある新人の研修内容(トレーニング)~」のつぶやきを僭越ながらまとめておきました。 http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy04 http://www.slideshare.net/group/qpstudy http://atnd.org/events/10074 続きを読む
13
前へ 1 ・・ 56 57 ・・ 60 次へ
piwahup @piwahup

RT @toshiak_netmark: #hbstudy のは事前公開されてますよん RT @piwahup: ToDo: #qpstudy#hbstudy の資料がアップされるのを待って読む。

2010-11-28 10:01:04
piwahup @piwahup

お。ありがとうございます。 RT @toshiak_netmark: #hbstudy のは事前公開されてますよん RT @piwahup: ToDo: #qpstudy#hbstudy の資料がアップされるのを待って読む。

2010-11-28 10:06:54
akuwano @kuwa_tw

裏テーマのデジイチは撮らせてもらった感じデジイチ難しくないのと撮ったときのシャッター音がかっけぇって事は分かった。5万までなら出してみてもいいかもしれないwこれで使う機会があればいいんですけどw #qpstudy

2010-11-28 10:25:14
ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Solution Architect @ar1

RT @yktko: ピックアップしてるポイントが偏りすぎww RT @taru とりあえず、インフラはエルシャダイとイカ娘とPerfumeに侵略されていることが分かった #qpstudy

2010-11-28 10:49:48
リーダー🔞 @iara

みなさん、昨日はお疲れ様でした!全体的にちょっぴり時間が足りない感じだったので、次回はもう少しビアバッシュの時間を長く取りたいと思います(ぇ スタッフの皆さん、参加していただいた皆さん、ありがとうございました! #qpstudy

2010-11-28 10:56:43
リーダー🔞 @iara

RT @toshiak_netmark: [重要]今日できなかったLTはぜひ次回 #hbstudy で! http://bit.ly/gInBPX #qpstudy

2010-11-28 11:01:08
dai_yamashita @dai_yamashita

RT @namikawa: 失敗はどうしてもしちゃうからなぁ。失敗してもリカバーできることが担保できてることが大事かな、と思います RT @matsuu: #qpstudy いけてるインフラエンジニア像は、本番環境では慎重で最終的に失敗してはいけない。新技術はどんどんとりこんで挑戦していかなければならない

2010-11-28 11:01:37
st000m @st000m

選択機能の集計出来たら面白そう! RT @pep_pepsiman: いつの間に!というわけでマッチョにポチッと。 RT @image_ 座席表に「マッチョ/ウィンプ」の選択機能が追加されてるwww #qpstudy http://bit.ly/f4ryge

2010-11-28 11:02:35
st000m @st000m

もう有るwRT @st000m: 選択機能の集計(略) RT @pep_pepsiman: いつの間に!というわけでマッチョにポチッと。 RT @image_ 座席表に「マッチョ/ウィンプ」の選択機能が追加されてるwww #qpstudy http://bit.ly/f4ryge

2010-11-28 11:04:13
Web猫 @webdevjp

RT @toshiak_netmark: [重要]今日できなかったLTはぜひ次回 #hbstudy で! http://bit.ly/gInBPX #qpstudy

2010-11-28 11:06:59
たる @taru

まともに振返り。「 新人の時のメンター、一人目いまいち?、二人目よかった。メンター時、最初失敗、次から成功。労力≠成果。」 結局教育って続いてて新人教育するという教育がOJTだったりしてる。世の中フラクタルだ #qpstudy

2010-11-28 11:10:13
たる @taru

どうコミュニケーションをとって信頼関係を築けるかが重要なんだよなぁ。特に価値観が違う人とのどうするかは今もよくわかってない。が、違うなりに一所懸命なんだと性善説で接したい。 #qpstudy

2010-11-28 11:11:02
no root, nobody @togakushi

一番下に集計がw 仕事速い&マッチョ多すぎwww QT @st000m: 選択機能の集計出来たら面白そう! RT @pep_pepsiman: いつの間に!というわけでマッチョにポチッと。 #qpstudy http://bit.ly/f4ryge

2010-11-28 11:11:39
たる @taru

LT1発目KPT。 マッチョ型、ウィンプ型のカテゴライズにワラタ。そしてマッチョ型KPTはすがすがしいですね!。KPTは今回みたいな勉強会でやったりしているところも。というか勉強会でしか経験がないので、会社でも個人的に導入して週報に貼り付けるとかしてみようかな #qpstudy

2010-11-28 11:24:53
@nagi2100

#hbstudy #qpstudy に参加して、OTの学校説明会に参加して思ったこと(1) ITも医学も日々進歩していて「枯れていない」分野なんだけど、ベースが全然違う。ITは専門養成機関とかがあるわけじゃないから、あんまりよくわかって無い状態で現場に送り込まれる。

2010-11-28 11:31:43
@nagi2100

#hbstudy #qpstudy に参加して、OTの学校説明会に参加して思ったこと(2) 一方で、医学では患者さんの前で調べるなんてことは許されない。人体の構造を空で言えるくらいの知識ベースを持ってないといけない。ITで同じ事ができる人が何人いるだろうか。

2010-11-28 11:34:01
@nagi2100

#hbstudy #qpstudy に参加して、OTの学校説明会に参加して思ったこと(3) ITも医学並に体系化・標準化されて、ITエンジニアが国家資格化されたら、今のようなブラックな状況も少なくなるのかななんて思った次第。当然医学とITを同列に並べるなという意見もあるでしょうが

2010-11-28 11:37:06
@nagi2100

#hbstudy #qpstudy に参加して、OTの学校説明会に参加して思ったこと(4) 仕事という意味では医療従事者もITエンジニアも一緒なんだよね。このままだとITエンジニアのスキルベースは上がらないし、障害対応も残業も多いままだと思う。根本的な改善が必要だと思うんですよね

2010-11-28 11:40:38
しょっさん(本物) @sho7650

昨日の写真どうしたらいいですかねぇw #qpstudy

2010-11-28 11:40:58
no root, nobody @togakushi

公式サイトに貼って晒しましょう!勉強会風景としてw QT @sho7650: 昨日の写真どうしたらいいですかねぇw #qpstudy

2010-11-28 11:43:38
えーすけ @Aske315

RT @nagi2100: #hbstudy #qpstudy に参加して、OTの学校説明会に参加して思ったこと(4)...

2010-11-28 11:53:46
akuwano @kuwa_tw

ちょw公式サイトみる>なんか変な写真がある>なにこれ行き辛いになる気がするw RT @togakushi: 公式サイトに貼って晒しましょう!勉強会風景としてw QT sho7650: 昨日の写真どうしたらいいですかねぇw #qpstudy

2010-11-28 12:01:27
リーダー🔞 @iara

昨日の懇親会って結局、何人来たんすかね? #qpstudy

2010-11-28 12:03:49
前へ 1 ・・ 56 57 ・・ 60 次へ