【政治をもっと未来のために】NEXT JAPAN 第11回勉強会 (at 銀座) スウェーデンの若者参画政策からみた日本の現状と課題

NPO法人・Rights副代表理事 小林庸平さんが講師を務めてくださり、「スウェーデンの若者参画政策からみた日本の現状と課題」と題して語られた内容のダイジェストつぶやきです。 小林庸平さんツイッターアカウント(@yohei_econ)主催はNEXTJAPAN(代表:唐津麻さん)参加者は約20名でした。
1
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】スウェーデンスタディツアーのDVDを鑑賞中。 テキスト情報も大切だけど、映像の力はやっぱり違いますね。

2010-11-28 10:27:17
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】WorldShiftを読了しておもったけど、心の奥底にある意識、ここから変えていかないと、日本も世界も変わらんのだよな〜。20代・30代がdisられている理由は、自分たち自身にあるっていう認識が根付けば、日本の政治も変わるかも。

2010-11-28 10:30:47
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】就活事情について>「大企業に雇われて、安定したい」という就活中の若者意識。それが主流である限り、disられまくるんだろうな。仕事も職場も国内にまだまだあるよ。気付いて行動している若者がいる現実をできる限り多くの人たちに伝えたい☆

2010-11-28 10:36:07
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】スウェーデン・青年事業庁の役割について。興味深い。青年の実情をナレッジベースで議論していく風土。日本にはないっす<苦笑>★

2010-11-28 10:38:21
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】スウェーデンの学校教育は基本的には地方が主導なんだ〜。知らなかった。

2010-11-28 10:38:47
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】スウェーデンの民主主義教育について> 1:民主主義の基本的な価値を教える。2:学校・保育園が民主主義に則って運営される必要がある。* スタッフや生徒が学校運営に民主的に参加することで、彼らのエンパワーメントにつながる。なるほど。

2010-11-28 10:40:34
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】3:学校教育は参加者の民主的素養を育てることによって、社会への参加者が民主主義をうまく機能させるようにする必要がある。むむん、民度が違うな、スウェーデン。反省するばかり。政治家だけの責任ではないことがひしひしと伝わる。

2010-11-28 10:42:00
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】スウェーデン視察報告>若者組織について:活動目的>自治体の意思決定に対して、若者も当事者として関わっていく必要がある。写真で図を紹介します。

2010-11-28 10:45:12
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】スクールデモクラシー☆があるスウェーデン。そもそも日本の学校にデモクラシーなんてないよね、という小林庸平さんのつぶやき★

2010-11-28 10:47:31
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】@yohei_econ (小林庸平さん)NPO法人 Rights の副代表理事の方のセミナーに参加しています。スウェーデンの若者事情、全く日本と教育制度も違うし、民度も違う。そもそも移民がいる政治事情の土壌は決定的差異。

2010-11-28 10:51:31
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】全国青年協議会(LSU)の存在。若者の数はすくなくても、こういった組織的仕組みによって若者の意見・声を拡声して伝える仕組みがスウェーデンにはある。ポピュラーな活動として、政治が根付いている国家・スウェーデン。

2010-11-28 10:53:59
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】日本の政治組織には若者が入りづらい、 一種のいかがわしさがある。この空気感、結構根深い問題だよな〜。

2010-11-28 10:57:39
雅城@酒の国 @would_be_artist

ライブ中継ありがとうございます。今日はTOEICのため伺えませんでしたが、後ほど拝見させていただきます。きっとこの問題は雇用、年金等の分配をゆがめている原因。 RT @kz_nomura: #nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】

2010-11-28 10:58:16
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp スウェーデンのパンクな活動☆首相を失業させようキャンペーン☆ http://plixi.com/p/59635006

2010-11-28 10:59:03
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】今回のセミナーまとめ> ■若者政策を実施していくための仕組みづくり。■「民主主義を体感」する仕組みづくり。 ■若者の声が反映される仕組みづくり。■人材の流動性の高さ(スキルを組織外に持ち運べる仕組み)*ポータブルスキルの重要性

2010-11-28 11:01:19
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】ふ〜。。そろそろ講演終了の様子。内容が濃かったです。頭がパンクしそう。参考文献となるURLもお知らせ頂いたので、後ほどtogetterにてまとめます。 連続つぶやき、失礼いたしました。後半はフリーディスカッションです。

2010-11-28 11:04:43
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】後半>質問タイム 始まりました。質問「10年程度でここまで大きな運動になった原動力は? 」回答「70〜80年代に停滞した実績もあるが、それを乗り越える政策を実施してきた。一筋縄でうまくいったわけではない」

2010-11-28 11:27:03
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】回答「スウェーデンでは王様を国民が決めてきた国民性もある。自然が厳しく、国民が富を分かち合う風土もあると思う」

2010-11-28 11:28:11
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】質問2「日本で取り入れていくには、何から取り入れていくべき?」「日本とスウェーデンの人口・領土の違いもある、これって1億2千万国家でもできるのでしょうか?」

2010-11-28 11:29:29
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】回答2「何から手を付けるか。日本国内で若者政策を取り入れる機関を作るべき」「誰を若者として呼ぶのか?コンセンサスが取れる代表者がいない状態を若者側から打破すべき。」*付随して投票率の違いについても質問されました。

2010-11-28 11:32:24
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 若者が自分の力で社会を変えられるか?について。 http://plixi.com/p/59642117

2010-11-28 11:35:04
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】回答2に対する付随情報「スウェーデンでは約74%の若者が自分の力で社会を変えられる、とおもっている。日本は約25%どまり。この格差は大きい」教育や下地となる意識の違いはあるでしょう。「人口と領土の問題もある。意思決定が早い」

2010-11-28 11:36:23
のむらけんじ @kz_nomura

#nxtjp 【スウェーデン若者参画政策セミナー】回答2「シティズンシップに関する教科書がEU諸国にはある。根本的な教育が違う。議論する風土。」*これってサンデル教授ブームとリンクするのかしら?真の民主主義を問いはじめている予兆としてのサンデル現象?

2010-11-28 11:38:33