将軍塚道・雲龍院

0
なんでも かんでも @kandemo

[写真整理] 八坂神社から円山公園を通って、将軍塚に登ろうとしていた人が、登り口が見つからなくてうろうろしているのを見たりして…。

2014-10-23 04:10:05
なんでも かんでも @kandemo

八坂神社や円山公園を通らなくても、南楼門前、大谷祖廟の横の長楽寺への道を行けばいい。長楽寺の上に安養寺という寺があるその手前。「大聖歓喜天尊」と「お宿吉水」が目印。 RT @kandemo pic.twitter.com/SZCeY9Y4Fg

2014-10-23 04:35:59
拡大
なんでも かんでも @kandemo

「お宿吉水」って、こんなところ。 お宿吉水 - yoshimizu.com/kyoto/ RT @kandemo

2014-10-24 21:38:49
なんでも かんでも @kandemo

この道を行くと、こんな感じ。見えている石碑が「将軍塚道」の石碑。 RT @kandemo pic.twitter.com/5dhiVqCy1U

2014-10-23 04:39:36
拡大
なんでも かんでも @kandemo

途中で、東山トレイルと重なる。そこを行くと将軍塚大日堂福徳門に至る。 RT @kandemo pic.twitter.com/dtseU4oS69

2014-10-23 04:55:59
拡大
なんでも かんでも @kandemo

大日堂、青龍殿の拝観は、門を入るとすぐ。 RT @kandemo

2014-10-23 04:58:45
なんでも かんでも @kandemo

歩くのが億劫な方、一般の方は、 「将軍塚青龍殿へは、青蓮院からシャトルバスでお越しください。 青蓮院より、30分毎にシャトルバス運行 (片道100円/8時30分~20時30分)」 とのこと。 RT @kandemo

2014-10-23 05:01:49
なんでも かんでも @kandemo

左手前にある座布団に座ると、椿・灯篭・楓・松の四つの違った絵を眺めることができる。 RT @kandemo pic.twitter.com/XTB1kse9KY

2014-10-24 18:34:39
拡大