昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

教えて先生

ガンストについて教えてもらった事まとめ
0
くろねこ C@ @kuron_gs

@ayigasa 弾薬補給は被弾が少ないキャラ、ダウンしてないキャラにまわす、というのはどうでしょう。 被弾していない≒一方的にいっぱい撃ってるから弾不足 という解釈ができるかな、と。

2014-07-12 22:23:14

降格について

あさぎ @ayigasa

13連敗しても降格しなかったのに4連敗で降格って、よく分からん

2014-10-12 14:56:53
てっど🐕FF16プレイ中 @teddywolf

@ayigasa 何回か点滅繰り返してると下がりやすくなるって聞いたんですけどそれすら本当かどうかわからないし、あとどのくらいで落ちるかよくわからないからわかりやすくしてほしいですよな〜

2014-10-12 14:58:18
てっど🐕FF16プレイ中 @teddywolf

@ayigasa ポイント全部溶けた後に、あのポイントのはちみつ溜まるところが赤く点滅しますよ。初めのうちはゆっくりで、やばくなってくると点滅の速度が早くなります。

2014-10-12 15:10:00
てっど🐕FF16プレイ中 @teddywolf

@ayigasa 普通に赤点滅してますよーはちみつ溶け終わったら見てみてくださいw点滅から少し取り戻して、また溶かして点滅させて、を繰り返してると、前は溶かし終わった後10回くらい連敗いけたのに今度は4回で、とかなりがちな気がします。

2014-10-12 15:15:07

13リカルドを含んだ編成について

あさぎ @ayigasa

コスト低すぎて13いる場合の算数が咄嗟に分かりません先生

2014-10-25 09:06:32
くろねこ C@ @kuron_gs

@ayigasa 総コスト7300でリカルド3落ち編成です。 20、20、20、13でリカルド3落ち編成です。 戦闘中に落ち枠わからなくなったら、リカルドの動きに注目しましょう「全力前ブー:落ち枠ある」「ガン芋:落ち枠ない」

2014-10-25 09:15:59
くろねこ C@ @kuron_gs

(リカルド4枚) 13×7=91 (3枚) 13×6+21=99 (2枚) 13×6+15+16=99 13×4+22+25=99 (1枚) 13×3+20+20+20=99 13×2+20×2+18+15=99 13×2+25+25+23=99

2014-10-25 17:29:32
あさぎ @ayigasa

13リカルドがいると何処までコスト上げ下げしていいかまだ咄嗟に分からないんだけど、これでいいのかな。後ろの()はブリーフィング時のコスト。

2014-11-02 09:09:52
あさぎ @ayigasa

3枚(39)×2落ち=78→最大21(6000) 2枚(26)×2落ち=52→二人で最大47(7300) 1枚×3落ち+1枚×2落ち=65→二人で最大34(6000) 1枚×3落ち=39→三人で最大60(7300) 1枚×2落ち=26→三人で最大73(8600)

2014-11-02 17:30:24

サイキックバインドについて

とても勉強になったのでまとめさせてもらいました

くろねこ C@ @kuron_gs

サイキックバインドは、任意の場所に爆風を発生させることができる拘束武器です。 命中すると、スタン拘束に似た「サイキック拘束」という状態になります。 超能力を増幅させるという設定で、レミー・オードナーと実験台07号(ナナちゃん)が所持しています。

2016-04-01 07:37:27
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキックバインドはトリガーを引いている間、爆風範囲を示す青い球が照準を向けている方向に進みます。 そしてトリガーを離した位置で赤色に変わり、一瞬の間をおいて爆発(当たり判定が発生)します。 トリガーを引いている間は地上、空中共に完全制止するため、狙撃武器などに注意してください。

2016-04-01 08:35:26
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキックバインドにはLv4、Lv5、Lv7が存在します。 Lv4を基準として、Lv5はトリガーを離してから爆発までの時間が短く、射撃後の隙も短くなっています。 Lv7は威力と爆風の大きさが強化されており、コンボ補正も他Lvと比べて緩いため、追撃による大ダメージを見込めます。

2016-04-01 10:00:02
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキック拘束中に再度サイキックバインドを当てると灰ダウンしますが、サイキック拘束の解除直後にサイキックバインドを当てることで、再びサイキック拘束状態にすることが可能です。 敵を長時間足止めしたいときや、ダブルでの追撃には射程が足りないときに有効です。

2016-04-01 12:17:01
くろねこ C@ @kuron_gs

通常キャラのサイキック拘束中にサイキックインパクトを1つ当てると通常ダウンし、2つ当てると灰ダウンします。 ジョナサンと茉莉はインパクト2発ではダウンしないため、反撃のハンマーや格闘をもらわないよう注意してください。 地上立ちの羅漢堂も例外で、インパクト2つでダウンします。

2016-04-01 13:58:01
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキックバインドは設置エリシを貫通し、設置エリシの内部にいる敵を拘束することができます。 また、アドバンスシールドも同じく貫通しますが、ウォールシールドは通常の壁と同じように止まってしまいます。 九美を相手にする際は注意してください。

2016-04-01 15:21:01
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキックバインドは、通常のエリアシールドも貫通することができます。 エリシ使用者へのダメージはエリシに吸収されますが、エリシ内にいる他の敵にはヒットし、サイキック拘束状態になります。 回復エリシに逃げ込む敵などが狙い目です。

2016-04-01 18:00:02
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキック拘束は他の状態異常と同じく、回復ライフルによって解除されます。 サイキック拘束されて制止しているキャラは敵鏡華にとっても狙いやすい対象なので、思わぬ反撃を受けないよう注意してください。

2016-04-01 20:18:00
くろねこ C@ @kuron_gs

サイキック拘束した相手には、右格、下格が完走します。 右格で約240、下格で約190ダメージになります。 自身の耐久を考えると積極的に狙うにはリスクが高いですが、ワンチャンスで大ダメージを与える手段として覚えておくとよいでしょう。

2016-04-01 21:22:00
くろねこ C@ @kuron_gs

目の前に壁がある状態や、地面に立った状態でサイキックバインドを発射すると、トリガーを引いた瞬間目の前で起爆してしまうことがあります。 目の前に壁がある状態では使用を控え、小ジャンプをしてから発射したり、照準を少し斜め上に向けてトリガーを引くことで、現象を抑止することができます。

2016-04-01 22:10:27
くろねこ C@ @kuron_gs

制圧型タイラントのtune4はサイキックバインドが4発に増加する代わりに、スプビの威力が低下します。 中以遠の広範囲を制圧できるスプビは本WPのメイン武器であり、その威力低下に見合う活躍をするには、バインドをより多く当てていかなくてはなりません。 tuneの選定は計画的に。

2016-04-01 23:19:07