昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

インターネットリテラシー ツイッタ― 

インターネットコミュニケーションについて。リテラシー、ツイッターなど中心に
7
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
杉山 隆志 @TakaFlight

そうそう。なんか目つりあげて、RTは!とかQTはこうあるべき、とかいう世界ぢゃないと思うんですよねぇ。 押しつけない、押しつけられない、ヒトを不愉快にさせない、的な何かが伝われれば・・・RT @solo_guitar: ・・肩の力を抜いて・・・ #guide_fk

2010-02-08 12:11:25
杉山 隆志 @TakaFlight

ほとんどダダ漏れ状態の僕のツイッターでも、たまには慎重にならざるを得ない話題もあるんです(^^ゞ そんなことも含めて、このメディアは面白い。 試行錯誤の連続が気にならないヒトには最高のメディアなんだろうなぁ。 #gude_fk

2010-02-08 15:18:11
Seri Kurosawa🍛旅する演出家🎭オンライン読解クラス開催中📖 @serikurosawa

劇団google groups スレッド乱立しちゃっててどこでなんの話してんだかわかんない。ITリテラシー低いの困るけど劇団にそれ求めてもしゃーない気もするし。ってぼやきを月に一度はいうようにしております。

2010-02-08 15:39:35
徳力 基彦(tokuriki) @tokuriki

うーむ、Twitter勉強会資料へのリアクションの数を、あっさりUCC記事が抜いてしまった。勉強会資料の方が大変だっただけにちょっと複雑。みんな炎上気になるんですね。 http://bit.ly/cLH0Z0 http://bit.ly/9VsmGr

2010-02-08 21:25:05
関根 麗 @sekinerei

経験のない人、経験の欲がない人が多いように思います。バーチャルで、あるいは伝聞で、あるいは机上などなどでおしまいは悲しい。RT @hgchknsk: 主観は「経験の蓄積」ですからね。逆を言えば、経験のないことでその人を攻めちゃいけないってことです。

2010-02-09 16:23:58
まこち @changecafe

これは私は全くできてないな(^^;; RT @okamurashuichi: ツイッターで自分ブランドを伝える9つの法則その8:つぶやくテーマを分散させすぎない。一貫性を持ってつぶやく #jibunbrand #followmeJP

2010-02-09 17:00:49
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

[続報]UCCのTwitter騒動、11アカウントからツイート536件を自動投稿、自社の失敗を事例に近日勉強会を開催へ:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/cvyv5T

2010-02-09 18:02:05
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

「失敗学」のお手本みたい。良い感じ。→「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ (1/2) - ITmedia News http://bit.ly/cqtfgY

2010-02-09 18:03:32
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

@yuki_ito @kobesea わたしの場合、短縮URLの縮める前の元URLを確認するグリースモンキーをブラウザに入れてます。短縮URLにポインタをかざすと展開して事前表示してくれるのでクリック前に確認。ある程度は判断できるので少し安心です。

2010-02-09 22:48:42
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

@yuki_ito @kobesea あと、HootSuite http://hootsuite.com/ などのクライアントを利用すると短縮URLのプレビュー機能がついていたりも。短縮URLはむやみにクリックしないなどはもちろんですが、ある程度は便利機能もあるというご参考まで

2010-02-09 22:53:22
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

@kobesea はい。Firefox用なのですがわたしが使っているOperaでも利用可なのです。今、わたしが使っているのは http://web.me.com/t_trace/pbtweet_ja.html 。ちょっと便利すぎくらい。

2010-02-09 23:09:35
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

@kobesea @yuki_ito お使いになっているブラウザによりますが、Firefoxだとグリースモンキーのほかにアドオン等twitter用のが各種ありますので評判を確認してお使いになればと。HootSuiteもインストール不要でブラウザベースなので手軽で良いです

2010-02-09 23:12:59
yanase hiroichi『カワセミ都市トーキョー』『国道16号線』『親父の納棺』 @yanabo

ツイッターは、メールになったり、ブログになったり、掲示板になったり、公式サイトになったり、みちばたでぶつぶつつぶやく人になったりする。だから書く側のネット運動神経だけじゃなく、読む側のネット反射神経が問われる。

2010-02-10 08:23:30
はんざぶ @hanzabu

ある意味、中年の出会い系=Twitter RT @leftkick: 確かに、うちの中高生は普通にメールだけだなあ。知らない人になんで報告しなくちゃいけないのって感じで。新しい友人が出来なくなった中年には嬉しいツールかも(笑)。

2010-02-11 10:44:25
橘川幸夫(きつかわゆきお) @metakit

出版業界は、電子ブックの勉強会なんかやってないで、日本版アマゾンを立ち上げるべきだ。再販制度が崩れたら、一番安く売れるのは、版元なのだから。業界として新会社を立ち上げBK1を引き取れば良い。共同直販サイトを作ればよい。再版に反対することと、それが崩れた時のために手をうつこととは別

2010-02-11 12:14:42
高橋周平 @CAFE_TAKAHASHI

こちらからメッセージを送っても反応のない人は、「あんたにはあんまりメリット感じてないのよ」と言ってるんだろうなあ、暗に。わかりました。悪く考えてるわけでなく、コミュニケーションメディアにはけじめと見極めが肝心ですから、という話。

2010-02-11 13:47:04
津田大介 @tsuda

一度電話でインタビューさせて頂いたことはありますが坂本龍一さんとお会いするのは初めてです。昨年出たユリイカで著作権・音楽ビジネス周りから見た坂本さんという論考書かせて頂きました。坂本さんと慶応SFCとの深い関係にも触れてるので興味ある人はぜひ。http://j.mp/cibeNv

2010-02-13 02:44:04
@kenji_rikitake

やっぱりこれはサウンドストリートだよなあ #radiosakamoto 今は音楽を作る人達もビジネスと権利,そしてパトロンのことを考えなければいけないのは,コンピュータソフトウェアでも書籍でも同じだしね.こういうのを若い時から意識できる人達は幸せだと思う.

2010-02-13 16:08:12
MATSUMOTO Yukako🐦️ @snowystreet

これまでオリンピック時などにNHKの携帯メールサービスの登録をしたりしてきたけど、twitterアカウントで流してくれるのがいちばん手軽かつリアルタイムの臨場感を楽しめる気がする。他の人の感想も見られるし。→ @NHK_Olympic #nhk_olympic

2010-02-13 16:36:34
津田大介 @tsuda

今日の放送のビデオです。公開許可ももらいました。 #jwave #radiosakamoto http://www.ustream.tv/recorded/4687750

2010-02-13 16:42:48
skmtcommmons @skmt09

今日、おもしろかった!津田くんもtwitterで見てるより真面目ないい青年だったし、なにより話しが頭の中で文書として組み立てられているのがいい。津田くん、またやろう。今度はゲストも呼ぼうか。っていうより、話しの流れでl-waveに駆けつけて飛び込みで入ってもらってもいいし。

2010-02-13 20:14:29
津田大介 @tsuda

こちらこそありがとうございました。超楽しかったです!色々なヒントを頂けた気がします。前に音楽産業で山が動いたのが10年前なら今はまた大きな転換期に来ていることを感じます。第二回、ぜひぜひ。RT @skmt09: 今日、おもしろかった!津田くん、またやろう。今度はゲストも呼ぼうか。

2010-02-13 21:31:54
津田大介 @tsuda

わははは。呼び捨てが失礼って感覚は人との距離感微妙にするツイッターでは意外と複雑な問題かもなあ。RT @narima: なんか知らん人から「津田さんを呼び捨てにするのは失礼」とのDMが。30年来の友だちは呼び捨て、ないしはニックネームで呼ぶことにしてるんですよ(笑)

2010-02-13 21:39:32
🇵🇸織田 健志 (ODA, Takeshi) #FreePalestine @takeshix

いやー、坂本さんと津田さんの対談、噛み合ってたなー。これほど「手が合う」対談って見てて気持ちがいいわ。 #radiosakamoto

2010-02-13 22:39:05
津田大介 @tsuda

これか! みんな今日の対談面白かった人はこれ買った方がいいよ!絶対面白い! RT @narima: RT @n_o_u_e そんなゆるふわ愛され本「バンド臨終図巻」は4月発売予定です。著者は速水健朗/円堂都司昭/栗原裕一郎/大山くまお/成松哲(敬称略)。

2010-02-13 23:39:35
前へ 1 2 ・・ 12 次へ