正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

雇用は生産性成長率の低い産業から高い産業へ移動するのか

たまたま産業構造調整と生産性の関係についての論文をいろいろ読んでます。
3
伝左衛門 @yumiharizuki12

多部門経済で、部門ごとにTFP成長率が違い、その結果、雇用が部門間でシフトしていくというややこしいモデルで、一種の均斉成長経路を特徴づける研究が、この15年ぐらいの間にけっこうあると知った。それによると、TFP成長率の高い部門で雇用が増えるのは部門間での代替弾力性が高い場合のみ。

2014-11-05 18:12:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

逆に、部門間の代替弾力性が低い場合には、TFP成長率の高い部門で雇用が減り低い部門で雇用が増える。通常、製造業とサービス業の間の代替弾力性は低いから、TFP成長率が高い製造業の雇用は減り、TFP成長率の低いサービス業の雇用が増えることになる。

2014-11-05 18:14:22
伝左衛門 @yumiharizuki12

そもそも生産性成長率が高い分野で雇用が減り、低い分野でこそ雇用が増えるというアイデアは、ボーモルが1967年に提案した古典的なものだが、「生産性成長率が高い分野に雇用が移動する」と思っている人が多過ぎるのは、いったいどういうわけだろうね。

2014-11-05 20:05:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

某先生いわく「介護は生産性が低いので賃金が低い→労働者が集まらないので介護サービスが供給されない→イノベーションで介護の生産性を上げれば労働者が集まる」と言うんだけれど、そういうモデルを書くのはけっこう難しそう。生産性が上がると普通は労働者が要らなくなるから。

2014-11-05 20:09:19
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@yumiharizuki12 介護労働の生産性が低いのは人的資本蓄積が足りないせいですよ。東大生をはじめとする優秀な人材をガンガン送り込めば生産性は劇的にアップするはずです。

2014-11-05 20:12:14
伝左衛門 @yumiharizuki12

@kabutoyama_taro 東大生は介護に行きたがりませんね、、、、

2014-11-05 20:15:56
bn2 @bn2islander

@yumiharizuki12 介護保険料をあげ、介護報酬を増やすことで付加価値労働生産性は上がりそうに思いますが、いかがでしょうか

2014-11-05 20:17:08
伝左衛門 @yumiharizuki12

@bn2islander それが一つの方法ですね。今は介護の自己負担分がかなり高くて使いたいけれど使わない、という人が多いらしいですから。保険料をもっと取って、自己負担を減らすのが手っ取り早いかも。

2014-11-05 20:22:08
Nknk75 @nknk75

@kabutoyama_taro 保育所はどうでしょう。東大生のような優秀な人材に保育士の資格取らせて保育士にして、保育所に突っ込んでも、生産性が上がるようにはどうも思えないのです。

2014-11-05 20:22:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

@endoucom 某先生の御提案は「もっと機械化して仕事を楽にして、からだへの負担が少ないようにしろ」ということだと思います。きつい仕事の割に賃金安いから問題なので、もっと楽な仕事になれば安い賃金でも人が集まるような気が。

2014-11-05 20:24:47
社虫太郎 @kabutoyama_taro

@nknk75 というか介護だろうが保育だろうが、仮に国が法律を作って賃金水準を強制的に引き上げたら生産性は上がりますよね。 あるいはインドにIT技術者が沢山誕生したら米国のIT技術者はスキルが何ら変化したわけじゃないのに生産性が激落しましたよね。 さて生産性って何でしょうね。

2014-11-05 20:25:46
伝左衛門 @yumiharizuki12

@bn2islander そもそも保険料値上げはみんな嫌ですから、、、、

2014-11-05 20:26:06
伝左衛門 @yumiharizuki12

@endoucom 仮に介護が機械化されて資本集約的になると、資本への報酬を利用者が支払わなければならなくなるので、どのみち利用料は上がり、保険料値上げでカバーするか、自己負担を増やすかということになると思います。

2014-11-05 20:30:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

介護や保育に突っ込まれた東大生に期待されるのは、高く売れる(高い付加価値を稼げる)介護や保育のビジネスモデルを作る、ってことではないのかな。

2014-11-05 20:42:04
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@yumiharizuki12 @endoucom  介護で機械化できる部分は情報処理です。身体介護そのものじゃない。ケアマネージャや相談員、介護看護医師に至るまで、情報処理の非効率性で困っている。からだはちっともきつくないです。

2014-11-05 20:42:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

@inoueakihiro @endoucom それならなお高学歴者が入って、そのへんを直せそうですね。

2014-11-05 20:44:09
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@yumiharizuki12 @endoucom  どの辺が非効率かというと、施設間の情報伝達ですが、これ以前に山ほど書いた。プライバシの問題だけではなく、情報を出す側ともらう側で、利益相反があることに問題がある。

2014-11-05 20:44:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

@inoueakihiro @endoucom 具体的にどういう利益相反ですか。「これ嫁」と御教示いただければありがたいです。

2014-11-05 20:45:57
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@yumiharizuki12 @endoucom  老人が施設から施設に移動する場合、出したい側は都合の悪い情報はマスクします。積極的には教えてくれない。入れたい側は、その情報が欲しい。

2014-11-05 20:51:30
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@yumiharizuki12 @endoucom  具体的に言えば「介護者や他の利用者に暴力をふるう」とか「認知症で汚物をもてあそぶ癖がある」とか「徘徊がひどくて夜間も歩きまわり騒ぐ」とかです。今の老人施設じゃ、縛ったり監禁したりできないのです。

2014-11-05 20:55:45
伝左衛門 @yumiharizuki12

医療の場合は、今のところ自己負担が低いので、需要>供給、となっていて、逆に供給者としては政府や保険がコストを負担してくれるので儲かる、という構造になっていると思う。これに対して、介護は自己負担が重いという感覚が強く、需要>供給、という感じではないと思うけれど。

2014-11-05 20:56:24
伝左衛門 @yumiharizuki12

@nknk75 では東大生には官僚になってもらい規制を変えてもらいましょうw

2014-11-05 20:57:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

@inoueakihiro @endoucom 昔なら「座敷牢」ですかね、、、、

2014-11-05 20:57:57
TokusiN @toku51n

@yumiharizuki12 @ikaro1192 生産性が上がって要介護人数あたりの労働者数があまり必要でなくなった状態が健全な状態なのでそれで良いんじゃないでしょうか?

2014-11-05 21:15:47