ロマンチック映画…それは靴紐男子 ~ 世代別ロマンチック映画談

ハリウッド映画を中心に、各世代を代表するロマンチック映画について語る。
7
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
vertigo @vertigonote

ここで逆転パターンも提示。案外たけくらべはこっち寄りかな?

2014-11-06 20:30:38
OK @okbc99

靴紐を手動で結んでいる時点ですでに旧時代の映画ですよ。 japanese.engadget.com/2014/02/16/ii/

2014-11-06 20:47:12
haruno @arunohh

TLに流れている靴紐系男子の話題を見て、靴系男子@言の葉の庭は靴紐系男子がさらに進んだ先なんだろうかと思ったり。

2014-11-06 21:16:05
haruno @arunohh

足元を晒すということが、本来セクシャルな文脈にあるんだろうとは思う。

2014-11-06 21:30:32
haruno @arunohh

ロマンティックチュチュも、今はクラシックチュチュとの対比から「長いスカート」扱いだけど、出てきたばかりの頃は「足を見せて踊るなんて!」扱いだったと思う。

2014-11-06 21:40:42
haruno @arunohh

靴紐を結ぶという表象に限定しても、そこから想起されるイメージとして、男が女に跪くしぐさ、女の踝が男の目前であらわになるセクシャルさ、紐が解けている=着装がゆるんでいる無防備さ、紐を結ぶ=拘束の緊迫感、男による女の歩行・移動への介入とかいろいろ。

2014-11-06 21:54:04
haruno @arunohh

「私」にとってのロマンス映画ではなく、ある時代・世代にとってのロマンス映画として、90年代の『ゴースト』『プリティウーマン』『ボディガード』『タイタニック』に比するものって2000年以降にあるのかな?

2014-11-06 23:22:46
haruno @arunohh

主題歌の大ヒットという視点から見ても、同程度に「人口に膾炙した」ロマンス映画はない気がする。ジブリやディズニーの主題歌の方がインパクトが強い。

2014-11-06 23:23:53
マナーメイクスカズホヒロカワ @kazuhohirokawa

TLで展開されている僕の私のロマンチック映画を興味深く拝読中。バズ・ラーマンはロマンチック映画というよりロマンチストな監督が撮った映画という感じね

2014-11-06 20:14:35
有狩(あるかり) @ion_alcali

アラサーの私が中高生の頃、あまりのロマンティックさに胸震わせた映画は、バズ・ラーマン監督『ロミオ+ジュリエット』(水槽越しの出会い)、王家衛『天使の涙』(殺し屋と金髪娘の噛み付くようなキス)、篠原哲雄『月とキャベツ』(山崎まさよし♡)かな。って、悲恋ばっかじゃねえか!

2014-11-06 21:09:40
有狩(あるかり) @ion_alcali

あと、同じバズ・ラーマン監督の『ダンシング・ヒーロー』は気が狂うほど観ました。メガネで太めのヒロインが、メガネ取って服装変えたらグラマーなラテン美女って少女漫画的な展開にグッと来ましたよね!あと、画面の色味とか、厚化粧の中年女性の皺を目立たせるようなアップとか…好きだった……

2014-11-06 21:12:37
有狩(あるかり) @ion_alcali

はいはい!靴紐映画!!ジョン・ウー監督の『フェイス/オフ』。ニコラス・ケイジ演じるテロリストの兄がいつも靴紐が解けてる弟(同じくテロリスト)の靴紐を毎回兄が手ずから結んであげるという過保護っぷりなんだけど、弟が死んだ時も兄は「また解けてる」って靴紐を…………あれっ、間違えました?

2014-11-06 21:23:19
有狩(あるかり) @ion_alcali

テロリスト兄弟の靴紐描写に他意を感じたあなた、間違いではありません。書いてたら自分でも興奮して参りました。

2014-11-06 21:25:31
有狩(あるかり) @ion_alcali

『フェイス/オフ』と『シティーオブエンジェル』のニコラス・ケイジの困り顔が秀逸過ぎて、ニコラス・ケイジが大好きになったよね。中学の友達と「ニコラス・困った顔・ケイジ」って呼んでた。まさか…中身があんなにクレイジ…あいや、ハイパーな方だったとは………

2014-11-06 21:28:15
ガーリエンヌ @girliennes

元彼は「靴紐結んでくれる」系の男子で、彼と付き合っていた頃の私は「靴紐結んでもらう系」の女子だった。でも今はどっちかというと逆。相手によって、まま変わったりするものかもしれんね

2014-11-06 21:23:20
高遠 哉 @takatoukana

ロマンチックなアメリカ映画…ってーと、個人的にはブレードランナーだが、なにか?

2014-11-06 21:14:25
ゆっけ @yukke64

恋愛映画はラブ・アクチュアリーがいちばん好き。

2014-11-06 20:19:58
エロチャラリ〜ノ【真打】 @kimchi0926

@yukke64 あっ、僕も1番好きなんだけど、子供が空港で追いかけてほっぺにチューもらうシーンが好きです♪

2014-11-06 20:37:27
ゆっけ @yukke64

@niwaka_bitchiki あの設定はキツいよね…相手に事情話しなよって思うけど重い話だし出来ないのもわかる…最後の弟と話すシーンが救いだけど、でもなあ…!

2014-11-06 20:39:22
チキ @niwaka_chiki

@yukke64 確かに、相手はまだそういうの言える間柄ではないんですよねー。本当、話が好きで、かなり完ぺきに近い映画だと思っています。

2014-11-06 20:41:33
ゆっけ @yukke64

@kimchi0926 あのシーンは可愛いしハッピーだし、警備員から逃げるシーンもめちゃめちゃ楽しくていいよね!お父さんも素敵♡

2014-11-06 20:41:55
エロチャラリ〜ノ【真打】 @kimchi0926

@yukke64 お父さんの方の恋愛も最後逆に息子が背中押す感じが素敵だよね、小説家のプロポーズもほっこりする♡

2014-11-06 20:43:10
ゆっけ @yukke64

@kimchi0926 お互いに相手の言葉を勉強するのってすごくロマンチックだよね!あの映画は全員がんばっててすごくきゅんとする〜。

2014-11-06 20:44:16
佐原 @00039942

ロマンチックって、ただ恋愛映画ってだけでなくファンタジー要素が必要と思ってるので、絶対に自分がその境遇には陥らないもの、かな。現実世界とは掛け離れてる設定や物語展開が望ましい。って思うと、最近の日本の恋愛映画はどっちかってぇと等身大(から一歩前へ)くらいのが多い気がする。現実的。

2014-11-06 21:30:37
丙ウマ・サーマン @hinoeumathurman

"ロマンチック"という点では『モーリス』と『眺めのいい部屋』のアイボリー映画2本のラストシーンは見るたびにギュンギュンします。

2014-11-06 21:23:35
前へ 1 ・・ 5 6 次へ