NHK受信料徴収のおじさんは日本の物の怪

だそうです
0
みつば @san_you_chu

大学生の頃、部屋にNHKのおじさんが来て、当時TVはPS2にしか使ってなかったから支払いを断ったら「TV持ってるだけで払わなきゃいけないんだよ? おじさんは受信してる人の家を機械で調べられるんだ」って言われてビビって払ったんだ。最初のは本当かも知れないけど後のは絶対ウソだよな…。

2014-11-13 08:23:06
みつば @san_you_chu

“機械で調べられるんだ”って脅し文句は昭和の不気味なおじさんみたいでいいな。今度からTwitterでいきなり訳の分からない奴に煽られたら「インターネットだからって調子に乗ってもいいのかな? おじさんは君が今どこでインターネットやってるか機械で調べられるんだ」って言うことにしよう。

2014-11-13 08:36:13
みつば @san_you_chu

今はNHKのニュースや旅番組をよく見ているから受信料もわだかまり無く払っているけど、今になって思い返すとあの“NHKの受信料を取りにくるおじさん”は日本の物の怪や神様みたいな風情があるな。突然家を訪ねてくる感じとかさ、NHKシールもお札みたいだし、ちょっと神道チックじゃないか…。

2014-11-13 09:40:07
みつば @san_you_chu

そうそう、日本語のやり取りなのに微妙に話が噛み合わないところも神様っぽいんだよ、NHKのおじさん。NHKのおじさんは絶対日本の神様と似てるよ。言っていることは理不尽だけどちゃんと納めるものを納めれば帰ってくれるところとかもさ…。

2014-11-13 09:58:47
みつば @san_you_chu

NHKの時報は微妙に“向こう側な感じ”があるんだよな。あの「プッ…プッ…プッ…ポーン…」っていう感じとかさ、あれが鳴る時はあまり変なことをしてはいけないような、迂闊なことをすると変な世界に行ってしまうような感じがするんだよ。なんていうかお葬式の時の感じにちょっと近いっていうか…。

2014-11-13 11:29:50
みつば @san_you_chu

NHKの時報…竿竹屋のトラック…信号機の黄色いランプ…踏み切りの警報音…救急車のサイレン…カラスの鳴き声…。

2014-11-13 11:50:24