
Node.js 日本ユーザグループ代表 @yosuke_furukawa が語る東京Node学園祭2014の見どころ #nodefest
代表からのメッセージ

Node学園祭ですが、参加者の皆様は不測の事態に備えていつLTを振られてもいいようにしておいてくださいね
2014-11-13 11:29:54午前中のワークショップについて

Node学園祭の中で午前中はワークショップが行われます。10:00からと早い時間帯ですが、socket.ioのワークショップとnodeschoolの日本版が行われます。 #nodefest
2014-11-13 13:34:35
nodeschoolの日本版ではnode.js触ったことないって言う初心者のためのワークショップとフロントのBrowserifyに関するワークショップとLevelDBに関するワークショップを行います。 それぞれレベルと興味に合わせてチョイスしてください。 #nodefest
2014-11-13 13:36:07
まとめると、Node学園祭は10時から 1. socket.io 2. node.js基礎 3. browserify 4. leveldb (levelup, leveldown) の講習会を行うので興味ある方は遅刻しないでね #nodefest
2014-11-13 13:38:10お昼休みについて

ちなみにお昼はどこか適当に食べてください、僕のオススメは越後屋三太夫っていう定食屋が好きです。 matome.naver.jp/odai/213331608… #nodefest
2014-11-13 13:56:17海外ゲストも来日しているようです

at an owl cafe w/ @aerinonfire in Tokyo pic.twitter.com/wLtjgCTyLM
2014-11-13 17:49:29

@maxogden Hi Max. I am yosuke, Tokyo NodeFest owner. I am looking forward to meeting you in Japan. owl cafe is good :D
2014-11-13 21:13:06
here is a cat that lives in the garden of the nodefest.jp hotel in Tokyo cc @yosuke_furukawa pic.twitter.com/24HctaoFQg
2014-11-13 22:32:27

@maxogden soooooooo cute :). I know you are cat lover. your cat is so big and has long hair.
2014-11-13 22:34:29
@mikeal Welcome!! I am looking forward to seeing you.
2014-11-13 23:01:02海外ゲストについて

Node学園祭のGuilleは言わずと知れた socket.io作者でありAutomatticのCTOです。彼が作っているCloudUpっていう画像投稿サイトがあるんですが、それはIsomorphicなサイトになっています。 #nodefest
2014-11-13 22:47:30
MaxOgdenはNodeSchoolの創設者の一人であり、dat, voxelといった凄まじいモジュールやライブラリを作ります。猫大好きです。いきなり日本に来てフクロウカフェに行ってました。 #nodefest
2014-11-13 22:53:07
Issac RothはStrongLoopというNode.jsのコアコミッターを多く抱える会社のCEOです。自身はNodeAdvisoryっていうnode.jsのアドバイザーの一人です。今回はexpressとloopbackの話をしてくれます。 #nodefest
2014-11-13 22:55:26
最後にMikeal Rogers、NodeConfのオーサーであり、全てのNodeコミュニティの父親です。requestとか汎用的なライブラリを作ったりコミュニティの心構えを話してくれたりします。このまえNodeUpに出演して学園祭の話をしてくれました。 #nodefest
2014-11-13 22:59:03