朝日新聞の「従軍慰安婦」報道(誤報?捏造?)~日韓関係の今(備忘録) (2)

重くなったのでパート2を作ります。 ※これまでのまとめ、パート1はこちら⇒http://togetter.com/li/703993 続編のパート3はこちら⇒http://togetter.com/li/761381 パート4(日韓合意以降の動向)はこちら⇒http://togetter.com/li/920639 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

11.永田氏「河野談話は安倍首相の目の上のたんこぶでした。安倍首相が国政に出たのは、河野談話が発表された1993年です。いわば、政治家としてのスタート地点に河野談話がありました」。岩上「産経と読売は、吉田証言をまったく採用していなかったのでしょうか」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:43:51
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

12.永田氏「『強制連行』という言葉を使ったのは、産経新聞と読売新聞です。朝日新聞は『強制性』と言う言葉は書いているけれど、『強制連行』とは言っていません。読売の90年代の人欄では吉田証言を持ち上げ、きちっと扱っている。産経であっても同じことです」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:45:23
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

13.永田氏「朝日のみならず、読売も産経も、吉田氏について、間違ったことを書いている。朝日だけが間違ったわけではない、というのが事実です」。岩上「木村伊量・朝日新聞社社長による謝罪会見で、NHK、読売、産経が激しくたたくこととなりました」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:45:44
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

14.岩上「読売が『朝日新聞には自浄能力がない』と言ったが、では読売はどうなのだ、と言いたいです。これは傍から見て、異様なリンチともいうべき光景です」。永田氏「メディアは束になって攻撃する相手を間違えていると思います」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:45:57
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

15.岩上氏「(朝日のように報道すると)『ああ、あんなふうになっちゃうんだな』と、リンチをしている側に思わせ、権力へのさらなる忠誠を誓わせることをやっています。河野談話に書かれている、アジアへの謝罪、反省の姿勢をなかったことにしたいのでしょう」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:46:07
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

16.岩上「『アジア女性基金』の文書中、『多くの女性を強制的に「慰安婦」として軍に従わせた』という記述が、外務省のHPから削除されました」。永田氏「『基金』のできたいきさつを考えると、被害者たちは国のお金を使っての謝罪を求めていましたが……」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:46:40
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

17.永田氏「……補償はすでに解決ずみとする日韓条約との整合性が問題視されました。したがって民間の基金を作り、総理大臣からの手紙も添え、公式謝罪ではないが、実質は謝っているという形で機能させようとしました」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:46:56
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

18.永田氏「これは、不十分かもしれないけれど、今できることという措置でした。被害女性の中から、これでは納得できない、という声が上がっていたことも事実。基金からの補償をもらわない人を教条的と批判することは間違っています」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:47:23
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

19.岩上「朝鮮併合、植民地化は国家の意志としてやったことですね。その国家による謝罪がない限りは、被害者は『またあるのでは』と思うでしょうね」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:47:33
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

20.永田氏「山田宏さんは杉並区長の時に、区教育委員会での扶桑社の歴史教科書採用の動きに連なっていました。教科書攻撃をやってきたその人が今、慰安婦問題のバックラッシュをしている当事者にいるということなのです」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:47:48
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

21.永田氏「安倍さんたちは『sex slave』という言葉を拒否しますね」。岩上「実態は強姦だったということですね」。永田氏「究極の人権侵害をした。だから人道に対する罪なんですね。人道に対する罪は時効がありません。ナチスの戦犯と同じことです」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:48:01
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

22.永田氏「国際的なルールを当てはめれば、慰安婦問題の被害女性が1人もいなくなっても、罪は消えない。『慰安婦』問題を決着して、それからアジア諸国との外交関係を結ばなければならない。これが未来志向だと思うのです」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:48:10
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

23.岩上「しかし保守政治家は『未来志向』と言いながら、昔の話は水に流してビジネスの話しようと。そこで言われるビジネスの話とは帝国主義的な収奪と変わらない。韓国や中国の人びとは、根本的に反省しない国と『未来志向』の関係を結べるとは考えませんね」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:48:20
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

24.岩上「安倍総理は朝日新聞が吉田証言を取り消したことを受け、『いわれなき中傷』が世界中で起こっていると発言しました。吉田証言が『いわれなき中傷』の原因だと主張したいわけですね。そしてその朝日の誤報一つが原因であると」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:48:38
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

25.永田氏「そもそも吉田証言が世界に発信されたのか、という疑問があります。韓国では80年代後半からようやく民主化が始まる。慰安婦問題が認知される機運はまだありませんでした。90年に日本の国会で慰安所設置に軍や政府の関与がないという答弁があった」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:48:47
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

26.永田氏「これに対し、91年に金学順(キム・ハクスン)が自分は慰安婦だったとカミングアウトしたんです。キムさんが名乗り出たことから慰安婦問題が認知されていきます。そして、次第に世界にも知られていくようになるのです」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:49:17
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

27.永田氏「『いわれある中傷』の話ですが、2007年に安倍さんや高市さんが中心となり出した米国紙への意見広告ですね」。岩上「安倍総理はブッシュ大統領に謝りました。自分より上位の人間に『ご迷惑をかけた』と。しかし産経は『謝っていない』と報道しました」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:51:16
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

28.永田氏「慰安婦制度があったことを認めない日本政府の態度そのものが米国を怒らせる原因となっているのです。吉田証言の虚偽証言を記事にしたことではないのです。これを知っているのか、いないのか」。岩上「私は作為的に言っているのだと思います」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:51:27
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

29.岩上「2001年に起きたNHK番組改変問題についてお話いただけますか」。永田氏「ETV特集は硬派な看板番組でした。昭和天皇の戦争責任についても番組を作っています。これには抗議がくることもありませんでした」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:52:10
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

30.永田氏「問題とされた番組が取り上げたのは女性国際戦犯法廷。被害女性の証言にもとづき日本軍による戦時性暴力の責任を問う民間法廷による模擬裁判でした。これは戦争当時の日本政府が批准していた国際法に則った形をとりました。カルト裁判ではありません」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:52:34
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

31.永田氏「番組の放送は2001年1月30日。NHK番組改変問題とは、中川昭一氏や安倍晋三氏がNHKに『意見』を述べることで、その直後に番組内容が変わってしまったという事件です」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:52:55
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

32.永田氏「女性国際戦犯法廷の原告は被害女性。被告は日本軍と日本政府です。被告は法廷に招かれていましたが、結局姿を現しませんでした。政府や軍の主張を代弁するamicus curiae(アミカス・キュリエ)も立てました。公正な形式だったのです」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:53:28
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

33.永田氏「天皇に戦争責任がないとする主張の根拠は、『軍部の暴走』です。しかし実際は天皇は作戦会議にもコミットしていた。ないとするのは逆に失礼だと私は思っていた。だからこの民間法廷で天皇の戦争責任に言及する時にもタブーにしようとはしませんでした」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:53:45
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

34.永田氏「被害女性が公の場で自身の体験を話すことは非常につらいことです。しかし同じ目に遭った人びとがいたことを確認する場でもありました。また被害者たちの人間性を回復される場でもあった。さらに海外のメディアがきちんと取り上げました」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:54:01
IWJ 実況ch1 @IWJ_ch1

35.永田氏「主催したVAWW-NETジャパンが原告となりNHKとの裁判が開始されます。取材許可を出した主催者側の『期待権』を認めるかどうかが争われました。最高裁ではNHKが勝訴します。その時に、すべてのメディアがNHK側に立ってしまう」 @iwakamiyasumi

2014-11-15 19:54:35
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ