正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

オンライン対話の会 2010.12.1

〈対話法〉を練習しながら語り合う会です。
1
egaorhythm @egaorhythm

自己内完結しないよう、対話を心がけていきたいです。ありがとうございました(^^) @momoao @irrfahrt66 @npofamilies @umigokoro @taiwahou #taiwa

2010-12-01 22:14:56
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

レスポンスが遅れました。見ているだけでも緊張とは、不思議な現象(?)ですね。「さわやか」ですか。ありがとうございます。RT @homishi: 見てるだけ(ごめんなさい)でも緊張しています。対話法は「さわやか」というイメージがあります。先生の印象かもしれませんね! #taiwa

2010-12-01 22:16:13
@irrfahrt66

@momoao ありがとうございました。また機会があればぜひご一緒したいです~。 #taiwa

2010-12-01 22:18:07
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

分かりました。おそらく、「要約した要点」が、「相手が言いたいことの要点」と、ちょっと違っているからだと思います。なお、これは、練習によって、だんだんと出来るようになると思います。RT @momoao はい、長い話を要約して話すことになってしまうからでしょうか。 #taiwa

2010-12-01 22:19:27
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

確認型応答の一種でしょう。RT @umigokoro 話を聞いていて相手の言ってることわからない時、相手の言葉を繰り返して「って○○ということ?」と聞くのは「確認型応答」とは違うんでしょうか?○○は振りというか、一応こちらの解釈ではこう聞こえるんだけど、という感じで #taiwa

2010-12-01 22:22:33
niko @umigokoro

いくつか種類があるのでしょうか? RT @taiwahou確認型応答の一種でしょう。RT @umigokoro 話を聞いていて相手の言ってることわからない時、相手の言葉を繰り返して「って○○ということ?」と聞くのは「確認型応答」とは違うんでしょうか? #taiwa

2010-12-01 22:26:06
@irrfahrt66

練習で出来るようになるんですね!頑張ろう~ RT @taiwahou 分かりました。おそらく、「要約した要点」が、「相手が言いたいことの要点」と、ちょっと違っているからだと思います。なお、これは、練習によって、だんだんと出来るようになると思います。@momoao #taiwa

2010-12-01 22:29:21
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

種類というか、主に、「繰り返しに近い確認型応答」と「聞き手のコトバで言い換える確認型応答」があります。QT @umigokoro: いくつか種類があるのでしょうか? #taiwa

2010-12-01 22:34:00
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

ぜひ!!RT @irrfahrt66: 練習で出来るようになるんですね!頑張ろう~ RT @taiwahou おそらく、「要約した要点」が、「相手が言いたいことの要点」と、ちょっと違っているからだと思います。練習によって、だんだんと出来るようになると思います。 #taiwa

2010-12-01 22:35:14
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

今晩は「対話の会」に参加してくださり、ありがとうございました。全ての質問に応えられなかったかも知れませんが、次の機会にお願いします。 @egaorhythm @momoao @irrfahrt66 @umigokoro @npofamilies @homishi #taiwa

2010-12-01 22:38:38
niko @umigokoro

なるほど、その2つが主な確認型応答なんですね。で、聞き手の言葉で言い換える場合が話し手とズレやすい、のかなあと思うのですが。 RT @taiwahou種類というか、主に、「繰り返しに近い確認型応答」と「聞き手のコトバで言い換える確認型応答」があります。 #taiwa

2010-12-01 22:38:54
niko @umigokoro

@taiwahou ありがとうございました。途中から参加で質問ばかりで失礼しました。次回は会話に参加したいと思います。よろしくお願いします。@egaorhythm @momoao @irrfahrt66 @npofamilies @homishi #taiwa

2010-12-01 22:44:46
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

多少ズレたとしても、確認なしで誤解を放置するより良いと思います。また、練習や経験によって、だんだんとズレが少なくなります。RT @umigokoro その2つが主な確認型応答なんですね。で、聞き手の言葉で言い換える場合が話し手とズレやすい、のかなあと思うのですが。 #taiwa

2010-12-01 22:45:47
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

またよろしくお願いします。QT @umigokoro ありがとうございました。途中から参加で質問ばかりで失礼しました。次回は会話に参加したいと思います。 @egaorhythm @momoao @irrfahrt66 @npofamilies @homishi #taiwa

2010-12-01 22:47:41
Tohsei M I. IBS @momoao

先程は突然離脱し、失礼しました。本日のツイート、ありがとうございました。 @taiwahou @umigokoro @egaorhythm @irrfahrt66 @npofamilies @homishi #taiwa

2010-12-01 23:26:09
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

いいえ、大丈夫ですよ。出入り自由の「対話の会」ですw RT @momoao 先程は突然離脱し、失礼しました。本日のツイート、ありがとうございました。 @umigokoro @egaorhythm @irrfahrt66 @npofamilies @homishi #taiwa

2010-12-01 23:28:54
ised @debris_hour

ところで、「この場の話は外では出さずこの場だけ」のルールはTwitterでやった場合全部始めからオープンだけど、なんか場に影響あるんかなぁ。 RT @taiwahou: 「オンライン対話の会」 http://bit.ly/aTzCTi #taiwa

2010-12-01 23:31:12
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

twitter版のルールが必要ですね QT @ysfm 「この場の話は外では出さずこの場だけ」のルールはTwitterでやった場合全部始めからオープンだけど、なんか場に影響ある RT @taiwahou オンライン対話の会 http://bit.ly/aTzCTi #taiwa

2010-12-02 00:47:54