安田浩一【「在特会」の正体】(講談社『g2』vol.6)への反響

講談社『g2』vol.6絶賛発売中 http://www.amazon.co.jp/dp/4062843560/ ※追記:桜井誠・在特会会長は、12月7日付のブログで、 「講談社が誰も知らない自社のマイナー左翼誌の知名度をあげるために私人の情報を勝手にあちこちにばら撒いてくれたおかげで、ここ24時間だけで襲撃予告やら脅迫やら幾つも送られてくるようになりました」 続きを読む
21
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
lacoue @lacoue

G2の@yasudakoichiさんの記事を読んだ感想を筆の赴くまま書いてみました。http://bit.ly/gvfWZp

2010-12-04 13:27:57
安田浩一 @yasudakoichi

胸にズシリと響くご感想をいただきました。心から感謝します。 RT @lacoue: G2の@yasudakoichiさんの記事を読んだ感想を筆の赴くまま書いてみました。http://bit.ly/gvfWZp

2010-12-04 13:34:07
安田浩一 @yasudakoichi

ありがとうございます。取材の動機なんて、素朴なものですよね。RT @furumai_yoshiko: わかるなぁ、これ。RT @yasudakoichi: どんな人が、何を思って「運動」に参加しているのか。そこに興味を持ったことが取材の端緒です。

2010-12-04 13:37:29
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

そう。大メディアが見落としている根本から、ですよね。RT @yasudakoichi: ありがとうございます。取材の動機なんて、素朴なものですよね。RT わかるなぁ、これ。RT @yasudakoichi: どんな人が、何を思って「... http://bit.ly/eyP8rP

2010-12-04 13:38:19
ほらっちょ @hifik

@yasudakoichi ご本を拝読しました。今回はどちらかといえばS会長のパーソナリティーよりも、社会に対する在特会の存在の問題提起が主眼なのかなと推測しました。S会長の本名はTというイニシャル止まりでしたし、たしかに暴露を目的とした記事ではなかったですね。

2010-12-04 13:44:42
Voielactée @yokojkato

客観的視点とはこの事だなぁ RT @yasudakoichi :取材の動機なんて、素朴なものですよね。RT @furumai_yoshiko: どんな人が、何を思って「運動」に参加しているのか。そこに興味を持ったことが取材の端緒です。

2010-12-04 13:45:29
ほらっちょ @hifik

@yasudakoichi 僭越ながら僕の考えを申しますと、在特会の主張は内容も方法も社会で受け入れられないことは明白です。一方で在日コリアンという存在が社会で見えにくい部分もあったため、変なイメージが闇で増幅されて排外言論を生み出した面もあると思います。

2010-12-04 13:52:59
ほらっちょ @hifik

@yasudakoichi したがいまして、あのような悲劇が二度と起こらないよう、在日コリアンという存在の認識を、社会全体で一度整理する必要があるのではないかと感じました。長文失礼しました。

2010-12-04 13:57:23
@michael_myers1

@yasudakoichi 在特会の会員の中で安田さんの記事に対してまともに論評や反論できる人は恐らくいないでしょう。それほど彼等は言論活動を疎かにしてきましたから。行動することにしか意味を見いだせず、何も考えないで活動しているある意味、かわいそうな人たちなんです。

2010-12-04 14:11:37
3羽の雀 @three_sparrows

『g2』感想記事。-ここが変だよ在特会(仮):桜井誠の残念な正体 http://amba.to/hQ9KPo

2010-12-04 16:12:28
赤い豚@立憲信者(笑) @1eco1chon1rouge

うーん、こういう書き方だと揶揄にしかならない気が・・・。リア充でない輩が運動に走る、みたいな言説は宮台主張と同じで為政者の言説。RT @three_sparrows: 『g2』感想記事。-ここが変だよ在特会(仮):桜井誠の残念な正体 http://amba.to/hQ9KPo

2010-12-04 16:57:10
あらまー。 @aramasan

g2「在特会の正体」読んで。さすがプロは違う読ませる文書となっている。そういう意味で千円の値打ちはある。他の記事も面白しろそうだし。結語も納得はできる。連中を見て感じていた事がうまく引き出されているなというとこか。

2010-12-04 17:29:30
あらまー。 @aramasan

滑り出しと桜井(通称)のくだりはつい「砂の器」を想起したが、当然そんな高尚なもんじゃなく性根が腐っていく様をみるようで「哀れ」という言葉での結び付きしかない。モンスターの正体が垣間見え面白くよませてもらった。次回も期待したい。

2010-12-04 17:34:27
3羽の雀 @three_sparrows

瀬戸っちは『g2』読んでないと思うんだよねえ。ヲチスレ見て書いた感がむんむんしますよ(笑)。-瀬戸っち 『在日特権を許さない市民の会』を断固支持する。:桜井誠会長にはカリスマとしての存在感がある。 http://bit.ly/e8xy2L

2010-12-04 18:00:04
@oni_oc

祭りから取り残された気分で「g2」 http://amzn.to/fUfb6S の安田浩一氏 @yasudakoichi 「在特会の正体」読了。在特会への嫌悪を可能な限り抑えた上で、ウォッチャーが求めていた情報を多くフォロー。ネットウヨク出現事情の一端に触れた労作。

2010-12-04 18:10:49
羽田 智 @HANETOMO

g2 読みました。 サークル活動だとは思ってたけど、ちゃんと取材してもそうだったとはなぁ。 「ぼく、友達が見つかってよかったね」

2010-12-04 18:18:47
3羽の雀 @three_sparrows

そういえば、瀬戸サン曰く桜井会長の評価をさらに高めた『g2』の取材をきっかけに桜井会長&在特会が驚くほど拒絶的な姿勢を強めてきたことについても、自称ジャーナリストとしてのコメントをうかがいたいなあ。 http://bit.ly/e8xy2L

2010-12-04 18:20:11
3羽の雀 @three_sparrows

なお瀬戸サンが『g2』を読まずに書いたのではないかというのは、いつどこで入手したのかが不明なこと、記事内容に関する具体的記述がないこと等に基づく推測ですので、間違ってたらいつでも訂正しま~す。 http://bit.ly/e8xy2L

2010-12-04 18:32:34
@patriot_japan

凪論 : G2vol.6掲載安田浩一氏の記事「在特会の正体」を読む http://blog.livedoor.jp/patriotism_japan/archives/51715799.html

2010-12-04 18:35:47
Олександр Михайлович @miraclemiracle

http://j.mp/e8xy2L 瀬戸っちこれはりゅうさんのツイートしか読んでないんじゃないかなあ

2010-12-04 19:14:16
@montzaemon

瀬戸チンの桜井誠支持はさほど大きく的を外れていないし、そういう事もあろうかって感じではある。でも、在特会の性質に言及した部分について書いていないのは「実は読んでいない」のか「スルーしたい」のかはわからない。

2010-12-04 19:59:18
@chakist

瀬戸、そういうことじゃないんだ。子供の頃がどうで、今がどうとかの話などしていない。http://bit.ly/f9w44w

2010-12-04 20:17:42
@chakist

まぁでも安田さんの書いたのは、非常に考えさせられた。そういう意味では非常に有意義だった。よく考えたら想像はできたはずだけど、考えるまで至らなかったのが現実。そんな感じかなぁ

2010-12-04 20:28:26
シン・権田原米三 @ShiraishiM1970

g2の@yasudakoichiの記事を読んだ。在特会の個々人の素顔にちらちらと触れつつ、彼らが「普通の人」でしかないことを淡々とレポート。読んでいて、その中で桜井誠だけが特異点のように感じた。

2010-12-04 22:47:35
山梨 @yamanashii

g2の取材受けたけど載ってないNG会w

2010-12-04 23:25:45
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ