matzにも解るよう、禅問答的に #ATS2 の型理論を説明してみたよ

禅問答的に #ATS2 の型理論 "Applied Type System" を説明してみたよ (参考文献: 静的な意味論 http://jats-ug.metasepi.org/doc/ATS2/INT2PROGINATS/x235.html )
17
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
ruichi @ruicc

型のヒントを言語に埋め込めないからオーバーロードとかは難しいのか

2014-12-03 11:39:12
ruichi @ruicc

二つ以上の意味を持てない、というのが対応してるのか

2014-12-03 11:42:16
Jun Inoue @jun0inoue

ATS2 いじってみてえな。ATS (算法の方)ってのは依存型システムに、型レベルの計算と項レベルの計算の間に厳格な phase separation を導入したもので、staging と非常に強い関連がある。

2014-12-03 11:46:49
Jun Inoue @jun0inoue

…という程度の認識だったんだけど、JavaScript にも自然に型放り込めるってー事は、汎用性に関して大分成熟してるらしい。

2014-12-03 11:47:44
Jun Inoue @jun0inoue

ATS と似たような phase separation を導入している体系としては ConcoqtionΩmega がある。作者の Xi, Taha, Sheard は全員一時期 OGI という今は亡き大学院にいた事があるので、多分同じようなマインドセットになったんだろう。

2014-12-03 11:50:06
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

@jun0inoue その時代をよく聞くのですが、まったくわからないです。。。

2014-12-03 11:55:45
Jun Inoue @jun0inoue

@masterq_mogumog 分かりそうな人が TL にいてますね? (・д・)ジーッ @esumii @camloeba

2014-12-03 12:05:21
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

@jun0inoue @esumii @camloeba Hongweiのモチベーションはどこから湧いてくるのか興味があります。ぼくのモチベーションと同じなのか、それとも方向が違うなにかなのか。。。

2014-12-03 12:06:58
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

@jun0inoue @esumii @camloeba マジHongweiは殺戮マシンのように開発をしていて、ものすごい危機せまるものを感じるのです。。。

2014-12-03 12:07:48
Jun Inoue @jun0inoue

@masterq_mogumog 話し変わりますけど、ATS ってリポ公開してます?

2014-12-03 12:30:42
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

@jun0inoue 毎日5回ぐらいコンスタントにpushがあります。。。化け物。。。

2014-12-03 12:35:15
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

本家のページに掲載された "Zen(禅) Practice on ATS by Kiwamu Okabe at METASEPI DESIGN" / ats-lang.org/Community.html

2014-12-03 12:36:41
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

@jun0inoue なんかcommitで彼が起きたのがわかりますよ。

2014-12-03 12:42:56
日比野 啓 (Kei Hibino) @khibino

@m2ym @masterq_mogumog 値に意味を後付けするのがまさに型付けなんじゃないかと考えています。私の HRR で幽霊型を使った SQL への型付けもそのようなアプローチです。

2014-12-03 13:07:06
m2ym @m2ym

@khibino @masterq_mogumog 論文を読んでいないので間違っていると思いますが、ポイントは、ATSでは矛盾なく意味を与えられるならプログラマの自由である、という考え方に基いていることだと思います。

2014-12-03 13:25:11
日比野 啓 (Kei Hibino) @khibino

@m2ym @masterq_mogumog はい。幽霊型を使う場合でも、そのように型を設計できますよね。

2014-12-03 13:28:08
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

英語版を作った / Zen Practice on ATS · githwxi/ATS-Postiats Wiki github.com/githwxi/ATS-Po…

2014-12-03 13:28:31
ruichi @ruicc

EDSLのような言語内言語が欲しい人間としては値は複数の意味を持てないという制限が厳しいのでnewtypeみたいなものが欲しいといえば欲しい

2014-12-03 13:49:52
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

この禅問答に対してHongweiから採点メールが来ました #ATS2 / groups.google.com/forum/#!topic/…

2014-12-03 18:13:01
日比野 啓 (Kei Hibino) @khibino

@jun0inoue その部分が分けられていることで、どのような違いがあるのかがいまいちしっくりきません。 staging というと、メタプログラミング的な操作を連想するのですが、それが関係してくるのでしょうか?

2014-12-03 21:47:05
I moved to Mastodon. @masterq_mogumog

@ruicc オーバーロードは可能です。ただし、文脈によって一つだけのインスタンスが導出される必要があります。2つのインスタンスが付くのは許されません。 / overload · githwxi/ATS-Postiats Wiki github.com/githwxi/ATS-Po…

2014-12-04 00:18:41
ruichi @ruicc

@masterq_mogumog ああ二つの意味を持てないということとオーバーロード出来ないことは同値ではなかったのですね。

2014-12-04 03:31:09
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ