「文の『幻想郷最速』のソースについての考察」→「幻想郷の距離の概算」

「文が幻想郷最速ってソースあったっけ?」 ↓ 「幻想郷の大きさってどうなってんだ?」 東方SSクラスタ(主に創想話クラスタ)の考察、及び情報の整理です。 続きを読む
15
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
url @UALEL

@e_mutton あ、他にも山にいる理由は色々あるわけですね。すごいなあ~

2010-12-04 14:16:19
no_name_life200 @no_name_life200

天狗は諸説あるからなかなか難しい。

2010-12-04 14:16:36
とりb @ba_rdb

何この天狗TL。凄い勉強になる

2010-12-04 14:09:56
とりb @ba_rdb

天狗は鬼の一種という風にも言われてるし……。この得体の知れなさはいかにも妖怪って感じ

2010-12-04 14:17:50
no_name_life200 @no_name_life200

昔、軽く天狗調べたけど軽く調べただけじゃわからないくらい天狗むずい……。

2010-12-04 14:18:20
no_name_life200 @no_name_life200

自分の場合、修験道ってのが一番イメージ強い。傲慢な修験僧が死後天狗道に落ちる。

2010-12-04 14:18:53
とりb @ba_rdb

単純に東方のキャラ観というのなら「人それぞれ」で済ませちゃって参考程度に置いておく自分だけど「天狗という妖怪観」なら話は別だな

2010-12-04 14:19:29
@e_mutton

守矢神社って標高4000mぐらいにあるんじゃないのあれ 早苗どんだけ過酷な生活してんだよ

2010-12-04 14:18:54
天井桟敷 @tenjyousajiki

@e_mutton 3000m前後じゃなくて、ですか?

2010-12-04 14:23:19
@e_mutton

@tenjyousajiki これはぼうげっしょーの小説4話だったはず。なので早苗がよく生きてるなぁって

2010-12-04 14:36:58
天井桟敷 @tenjyousajiki

@e_mutton あー、そういうことか。謝謝。でも湖があるとか、考えると雨雲より低い位置でないと季節湖になるし、と考えていくと、案外1000mから2000mぐらいのところで定住してて、神事だけ山頂の社に とか。

2010-12-04 14:41:46
@e_mutton

@tenjyousajiki 妖怪の山が富士山にふっとばされた山だったら、たしか4000mぐらいじゃなかったかなぁと モリヤって山頂でしたっけ あそこあんま好きじゃないからうろ覚えなんですが

2010-12-04 14:25:25
no_name_life200 @no_name_life200

@e_mutton ある程度縮小されてるんじゃないかなぁ。そのサイズだと幻想郷の広さがよくわからなくなる気がする。

2010-12-04 14:19:50
@e_mutton

@no_name_life200 幻想郷がそれこそ北海道ぐらいのでかさになってしまう

2010-12-04 14:28:49
no_name_life200 @no_name_life200

@e_mutton だよねぇ。そうなると、幻想郷自体が幻想の距離で歪んでるとか……。すくなくとも、異変解決が一日で終わらなくなってしまう。永夜抄なんか半日も経ってないし。ある程度縮小されてると考えるのが妥当っぽい?

2010-12-04 14:32:40
@e_mutton

@no_name_life200 それが安定行動っぽいよねえ ただ「妖怪の山は背が低くなる前の真の姿である」ってのがだな……w もしかしたら霊夢さんたちの身長が全部10mなのかもしれない。そしたらすべて解決するwwwwwwwwwwwwww

2010-12-04 14:34:58
とりb @ba_rdb

@no_name_life200 妖怪の山は過去の八ヶ岳で富士山よりも高い山だから……。どうなんだろう。幻想の八ヶ岳だからそのまま高い気もする

2010-12-04 14:20:55
no_name_life200 @no_name_life200

@ba_rdb 幻想の距離だから、ある程度省略されて……いや、幻想の距離だから幻想そのままの可能性もあるのか。しかしそうなると、幻想郷ってどのくらい広いんだ?

2010-12-04 14:22:31
とりb @ba_rdb

@no_name_life200 霧の湖が一周一時間かかるみたい。白玉楼の庭は二百由旬らしいけど、冥界だからあんまり参考にならない。大きさの指標があるのはこれぐらいかな?

2010-12-04 14:27:09
与吉 @yokitimeira

天狗に限らないけど忌むべき対象として、畏れるべき対象としての存在が"タブー"として一括りになってて、大抵それらのうちの片一方が引っ張ってこられる辺り面白い。全てを一括りにして区別しない原始信仰から二項対立的価値観が生まれるその過渡期に立ってて、無理に把握しようとして自滅する

2010-12-04 14:24:07
@e_mutton

@yokitimeira 名前が微妙に違う似たようなものが色んな地域に広がってるんだよね 性質も微妙に違ってたまに福の神になってたりちんこがもげてたりと面白い

2010-12-04 14:26:48
与吉 @yokitimeira

@e_mutton 対処の呪文唱えたらある地方では幸運が来てある地方では災厄が訪れるとかドロドロ具合すばらしいです

2010-12-04 14:30:54
@e_mutton

とりあえず射命丸に関してはこれぐらい あんまし数は書いてないものの射命丸に関してはかなり掘り下げた覚えがある……なぜだ……

2010-12-04 14:24:10
与吉 @yokitimeira

日本の妖怪全般に言えるけど"○○のイデア"というが存在しないのが面白い

2010-12-04 14:29:46
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ