マークシート式投票はできるのか

2
丘田 英徳 @okada014

. 日本の選挙は未だに 自筆での「氏名記入」を採用し 開票もそれを手作業で仕分けるが 開票の「不正防止」のために 記入はマークシートに チェックを入れる方式とし 開票は全て衆人環視の元 機械で一気に読み取るべき 近代化を進めず 手作業の開票に拘るのは 一体誰だろうか .

2014-12-06 00:33:58
御成台 @1508ym

@okada014 大昔電子投票をやった結果、某宗教団体と関わりのある政党が機械に弱いお年寄りを介抱するふりして自党に票を入れる工作が行われたためにわざと紙による投票にした、という話を聞いたことがありますね…

2014-12-06 00:37:43
☆中_中☆ @T_naka_naka_T

@okada014 【世界唯一無二】 文字の書ける教育が出来ている日本ならではだと以前TVでやってました。文字が書けない人が多い海外ではマークシート方式しか無いのかも知れない。日本だから出来る氏名記入式の選挙ですねっ。しかしそろそろ簡素化や開票時間の短縮等を考慮する時代ですねっ

2014-12-06 00:55:10
💙💛(非公式)かいじゅう💙💛 @Hikosiki_Kaizyu

@okada014 都市伝説かもしれませんが、組織票のためにすでに名前の書かれた投票用紙を持たされて投票所に行き白票を持って帰るのだとか。その白票にはまた候補者の名前が書かれ次の投票者に持たされる。これを繰り返すことで投票は間違いなく候補者に行われると。

2014-12-06 01:57:29
💗Mana🌻(大阪9区)吉村知事を国政へ❣️ @25252525kitty

これ全国で遣られている模様!blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/82587… @Andy_SV650S: @okada014 全くその通り!【不正選挙】参院選で白票を300票も増やした高松市幹部ら逮捕!公職選挙法違反(投票増減罪)の疑い!saigaijyouhou.com/blog-entry-294…

2014-12-06 02:22:17
Lucifer @japanage

@okada014: . [開票の「不正防止」のため 記入はマークシート 開票は全て衆人環視の元 機械で一気に読み取るべき 近代化を進めず 手作業の開票に拘るのは 一体誰だろうか] 技術立国日本で「できない」という言い訳は効かないよねw 反対は不正関与の踏み絵になる .

2014-12-06 06:42:30

 

@させぼ @Atsasebo

…お望みを叶えるのに一番近そうな電子投票という制度がありましてね。 ただしイニシャルコストが悶絶レベルで高い上に 可児市の一件以来現場の信用がマイナスレベルに堕ちてますけど。

2014-12-06 09:20:22
@させぼ @Atsasebo

それとマークシート投票用紙、いつ印刷するつもりなんですか? 今は告示翌日から期日前投票も不在者投票も始まっちゃいますよ? 無効票判別して数える地獄のような作業が減らせるなら歓迎しますが…

2014-12-06 09:21:45
秋水 @syuusui507

@Atsasebo マーク部分だけ狙撃される場合があるかもしれんじゃないか

2014-12-06 09:22:56
@させぼ @Atsasebo

@syuusui507 13の人が忙しくなりますな(ぉ

2014-12-06 09:24:13
ロバート(ヴァイオレット・エヴァーガーデンは良いぞ @asurokku

@Atsasebo ぶっちゃけ、マークシート方式だと消しゴムで消してマークを付け直すだけで別票に挿げ替えれるからなぁ。あと、マーク付け間違えで別票にって問題もあるし

2014-12-06 09:28:23
くべると @qwert2323

なぜなら手書き文字読み取る機械導入しちゃったからです minyu-net.com/osusume/sanins…@okada014: . 開票は全て衆人環視の元 機械で一気に読み取るべき 近代化を進めず 手作業の開票に拘るのは 一体誰だろうか

2014-12-06 09:29:38
@させぼ @Atsasebo

@asurokku まあ現在にしろマークシート式にしたときにしろ、開票所には消しゴムとかの筆記用具類は持ち込めませんです、普通の選管が執行しているなら。…付け間違えは普通に起こるだろうしそれ主張する陣営確実にでますね。

2014-12-06 09:32:14
ロバート(ヴァイオレット・エヴァーガーデンは良いぞ @asurokku

@Atsasebo そうなのか。考えたら持ち込めたら不正する可能性出るもんね。付け間違いは結構前から論議になってたからな。候補者名をでかく書いてレ点枠の大きい専用のマークシートと判別機を用意したらいいかもしれないけど、その費用がなぁ

2014-12-06 09:43:39
@させぼ @Atsasebo

@asurokku マークシート側に名前を書かずに1番は誰候補みたいな紐付けをやる方法もありますが、いずれにせよ初期費用と方法変更の周知が半端じゃないですな。だいたいの方法が「時間がなさ過ぎる」ために封じられちゃいますので通常の選挙では当面記名式を続けるしかないでしょうね…

2014-12-06 09:46:50
@させぼ @Atsasebo

@asurokku あえて言えば憲法改正の国民投票を機会に一気に用意する手もあるかも。あれならある程度事前にマークシート用紙やら諸設定やらできますし「今回はいつもの選挙とは違うから」で説明もしやすくなりますし。

2014-12-06 09:48:08
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@Atsasebo というか、何をやったところで「不正選挙」を騒ぎ立てるために必要な材料なんていくらでも作れるし。

2014-12-06 09:54:47
@させぼ @Atsasebo

@suna_usagi 結論に合わせて「新事実」をいくらでも持ってくるワザマエが発動します…

2014-12-06 09:58:53
赤い砂兎@時々黒くなる @suna_usagi

@Atsasebo 読み取り機が疑われるのは十中八九間違いないところ。

2014-12-06 10:02:40
水瀬玲亜 @Reah_Minase

選挙区ごとに「内容の異なる」投票用紙を作成するコストの方が掛かると思うんだけどそういうことに関しては如何お考えなのだろう。 今の方式なら投票用紙は「都道府県単位で同一に出来る」わけで、量産化によるコスト削減は大きいはずなんだけど。 <RT

2014-12-06 10:31:04
水瀬玲亜 @Reah_Minase

補足:様式そのものは「全国共通」だけど、右下に押印される「選挙管理委員会」の認印が都道府県単位だから、共通化できる単位は都道府県単位、となります。

2014-12-06 10:32:13
水瀬玲亜 @Reah_Minase

まぁきっと「用紙のコスト増はその後の開票作業にコスト減が発生するはずだから問題にならない」とかそんな感じで考えてるんだろうなぁ、とは思う。

2014-12-06 10:33:15
水瀬玲亜 @Reah_Minase

一番の問題はこれだと思う、さっきの提案だと今のような「公示日翌日からの期日前投票が出来なくなる可能性が高い」と言うこと。 <RT

2014-12-06 10:34:55