企業が失敗を恐れないプレイフルな組織になるには?

クラウドソーシング型未来構想実験
1
@naokicomcom

失敗から学ぶ専門部署設立。 #mirai

2010-02-28 10:51:31
Masanao Takeyama @mtgogo

いいね。そこで新規プロジェクトに関していろいろ失敗させて成功への戦略をねらせるのはどうだろう? でもこの部署何て呼んだらいいかな? RT @naokicomcom 失敗から学ぶ専門部署設立。 #mirai

2010-02-28 11:05:11
Seiya Kobayashi @s5884

T&R部(try and error) RT @mtgogo: いいね。そこで新規プロジェクトに関していろいろ失敗させて成功への戦略をねらせるのはどうだろう? でもこの部署何て呼んだらいいかな? RT @naokicomcom 失敗から学ぶ専門部署設立。 #mirai

2010-02-28 11:12:11
MJKahoru @MJKahoru

おはようございます★本日のお題は、【どうしたら、企業は失敗を恐れずプレイフルに働ける組織となることができるか?】です!働かれてる方は、ご自身の職場を思い浮かべたりしながら、さまざまな切り口でつぶやいていただきたいです! #mirai

2010-02-28 11:15:37
Seiya Kobayashi @s5884

RT @MJkahoru: おはようございます★本日のお題は、【どうしたら、企業は失敗を恐れずプレイフルに働ける組織となることができるか?】です!働かれてる方は、ご自身の職場を思い浮かべたりしながら、さまざまな切り口でつぶやいていただきたいです! #mirai

2010-02-28 11:17:53
zakixx @zakixx

【どうしたら、企業は失敗を恐れずプレイフルに働ける組織となることができるか?】機動的な組織であること。内部事情に流されない意思決定ができること。完璧主義、というか無謬性を捨てること。 #mirai

2010-02-28 11:24:25
Seiya Kobayashi @s5884

【企業が失敗を恐れないプレイフルな組織になるには?】T&R部は、社内プロジェクトに対して細かな失敗を繰り返すことを回数枠を設けて義務付け、きちんと報告されているか、失敗から学んでいるか、それを押さえつける圧力がないか等を監視する。 #mirai

2010-02-28 11:24:58
Masanao Takeyama @mtgogo

デザイン思考のプロトタイピングのように、早く安く多く失敗していくことを顧客やパートナーと一緒に取り組む。失敗から学ぶプロセスもjoin and shareする。 #mirai

2010-02-28 11:25:06
Seiya Kobayashi @s5884

間違えた、Try & Errorだったら「T&E」部でしたね RT @s5884: 【企業が失敗を恐れないプレイフルな組織になるには?】T&R部は、社内プロジェクトに対して… #mirai

2010-02-28 11:26:03
narupeko(しらとりなるひこ) @narupeko

【どうしたら、企業は失敗を恐れずプレイフルに働ける組織となることができるか?】:そもそも失敗という言葉がネガティブなので、ナイストライ!という言葉にかえて、一番失敗した人には「ナイストライ賞、一番がんばったで賞」をあげる #mirai

2010-02-28 11:32:13
Masanao Takeyama @mtgogo

RT @MJKahoru: 本日のお題は【どうしたら、企業は失敗を恐れずプレイフルに働ける組織となることができるか?】です。 #mirai http://bit.ly/d6rJdh

2010-02-28 11:32:50
Masanao Takeyama @mtgogo

【失敗を恐れずプレイフルに働ける組織に必要なもの】目標や期待と実行結果の違いを修正すべき軌道からの外れととらえず、新しい価値やアイデアのネタととらえるブレストを行なう習慣をつける。 #mirai

2010-02-28 11:38:50
yuichiro @yuichirooo

RT @mtgogo 「プレイとはある種のしっかりとした構造内での自由な動きのことである」- Salen&Zimmerman(ゲームデザインの研究者)。 #mirai

2010-02-28 13:48:37
miraipedia03 @miraipedia03

チア(応援)、ファン(サポータ)を社内に広げること。 #mirai

2010-02-28 14:18:24
miraipedia03 @miraipedia03

あらゆる部署に広報担当を置く(社内広報と社外広報)。業務として広報を課せられた人は少しでもインパクトのあることを言いたくなり、失敗なら失敗でポジティブに派手に言うし、成功もより派手に言う。 #mirai

2010-02-28 14:21:43
miraipedia03 @miraipedia03

働いている人が辛そうというより生き生き働いていることをアピールしたくなり、実際そういう活動の方が残るだろうから自然とプレイフルな働き方を仕組みとして支援するようになる。  #mirai

2010-02-28 14:27:06
miraipedia03 @miraipedia03

自分の子供や家族を職場に自由に出入りさせる。 周りにいるのが自分の子供でなくても、だらだら、つまらなさそう、は人間の本性としてあまり見せたくないから生き生きしたものを増やしたり、一生懸命なものが増えてくる。 #mirai

2010-02-28 14:28:58
miraipedia03 @miraipedia03

動物を飼う。 身の回りにできるだけ自然(ナチュラル)なものを置くことで、好き嫌い、楽しい楽しくないで生き方を選ぶ感覚を忘れさせない。 #mirai

2010-02-28 14:31:48
S@toru O_ga 犬賀 @S_O

わんこの去勢手術を金曜にした。その日の晩は弱弱しく鳴き続けるので夜通し相手をしていたが、翌日はだいぶ回復しなんとか散歩にも出られ、今日に至ってはソファに自力で飛び乗る。。いやぁタフなもんだ。 #mirai

2010-02-28 14:34:15
miraipedia03 @miraipedia03

学校のように放送部を作って、社内ネットを通じてPodcastなどを配信。広報と組めば社内のネタを配信できるメディアとして機能し、新しいつながりが増える。 社内SNSよりマルチキャストで読むよりも「ながら」作業がしやすい仕組みが良い。 #mirai

2010-02-28 14:39:00
Haruki @harubleu

失敗・責任を誰も咎めない企業なんてあったらどうなる #mirai

2010-02-28 14:50:38
miraipedia04 @miraipedia04

仮説検証の仕組みが備わっていても、試行錯誤の結果と成果を、非関与者が切り分けるのは難しい。 #mirai

2010-02-28 16:51:54
miraipedia04 @miraipedia04

株主にも同じ事で、非連続的成長に対し、適正なバリエーションができないため、株主への説明責任がしにくい。短期はなおさら。 RT @miraipedia04: 試行錯誤の結果と成果を、非関与者が切り分けるのは難しい。 #mirai

2010-02-28 17:24:34