感情、メジャー感、分かりやすさ

マンドリル
0
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

2chまとめ系のサイトは、タイトルにあえて感情的な要素を加えて、人々の感情を動かすことでPVを得てる。いわゆる扇動型マーケティング。たとえば「www」を多用するのもそれが理由。とにかく感情につながる補足表現が多い。賛否両論はありつつも、CTRを高める表現の最先端をいっている。

2014-12-07 17:53:09
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

2chまとめ系の記事がすごいのは、ユーザーがタイトルリンクをクリックして、一旦アンテナサイトへ飛ばされても、そのタイトルを一生懸命探して、その記事を見ようとすることだ。つまりユーザーに「リンクを探してでも見たい」と思わせているわけで、これは本当にすごい。

2014-12-07 18:03:13
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

たとえば事例を挙げると、「SEOの順位が下がった件」という無機質なタイトルよりも、「SEOの順位下がったったwwww やべえええええ」「【悲報】サイトの順位が下がりまくってる!助けてくれ!!!」という感情的なタイトルの方がクリックはされやすい。

2014-12-07 17:56:59
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

だから結局何が言いたいかというと、感情的な要素をタイトルに含めることでCTRが上がる可能性は高いので、自分のポリシーの中でいかにうまく感情的な要素を表現していくか、ということが、サイト運営では重要な気はする。 #マンドリル

2014-12-07 17:58:40
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

まあ、ワクワク感を煽るのはいつだって「感情」だ。論理はワクワク感を煽ってくれない。人は論理ではなく、感情で動く。恋愛も論理ではなく、感情が大事。

2014-12-07 18:00:45
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

ユーザーの多くは情報を見たいのではなく、感情に触れたいのかもしれないなあ。

2014-12-07 18:05:20
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

感情といえば、「えっ!私の年収低すぎ・・・!?」の広告は、まさに感情系広告の成功事例だな。

2014-12-07 18:25:35
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

サイトに感情を含めるには、キャラクターを作るのが一番の近道。そして、デザインは"痛いデザイン"になってはいけない。だから、キャラクターデザインにはしっかり投資する。

2014-12-07 18:22:12
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

感情、分かりやすさ、メジャー感、この三つの言葉が自分の中でのホットワード。

2014-12-07 18:11:57
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

サイトやブログの「メジャー感」が重要になっていると思う。メジャー感というのは「そうそう、それだよ」的な"売れそうな感じのクオリティ"を表す表現。芸能の世界でよく聞かれる言葉。人気ユーチューバーの番組も「メジャー感」を意識して構成されてる。だから、安心してシェアされやすい。

2014-12-07 18:10:58
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

多くの一般ユーザーの目は肥えてしまっている。今までテレビとかを見てきた人たちがWebに流れ込んできているわけだから、中途半端にださいデザインのサイトとかは、それだけでクチコミされない。中途半端なデザインよりも、シンプルな状態の方が良い。"痛いデザインのサイト"にならないことが大事

2014-12-07 18:18:55
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

この"痛いライン"がどこかを感じ取れる能力こそ、デフォルトで身につけておくべきスキルかもしれない。(・・・とつぶやいてる僕自身が痛い人になっている可能性もあるけど(^^;))

2014-12-07 18:24:04
松尾 茂起(ウェブライダー)/コンテンツドリブンなWebマーケター @seokyoto

コンテンツのクオリティが、サイトのデザインなどの「ガワ」のクオリティを上回るのはいいけど、「ガワ」のクオリティがコンテンツを上回ると、コンテンツへの期待度が高すぎて、ユーザーを落胆させる結果になる。よく見かけるのが、デザインは良いけど中身がスッカラカンのケース。バランスが大事。

2014-12-07 18:30:58