12月7(日) 恋ヶ窪ゲリラ例会報告

・ミゼルカ ・ギャンブオブフォー ・ピーパーカードゲーム ・なまえをよんで ・カードライン動物編 続きを読む
0
スゲちゃん @sugech

【プリンセスエスコート】GMいらず、イベントカードがあるので昼間の話し合いの取っ掛かりもあり、ブラインド投票なので村人にも自由意思が多く、脱落系だけどHP制なのでそう簡単には脱落しない。 人狼の弱点をかなり解消できている優秀なゲーム。おかわりで2回プレイ。

2014-12-10 01:27:35
スゲちゃん @sugech

【プリンセスエスコート】反乱軍(人狼)全滅の他に姫を七日間守りきれば勝ち、というルートがあるので、つい姫やイベントに注意がいくが、何回かやった感じ、反乱軍を減らさないと護衛軍の勝利は難しいと思う。 イベントの出方にもよるとは思うけど。

2014-12-10 01:36:45
流星キック @ryuuseikick

【今日遊んだゲーム】◇:初プレイ ◇ミゼルカ ◇ギャンブオブフォー ◇ピーパーカードゲーム ◇なまえをよんで ◇カードライン動物編 ◇パニックハイスクール ◇Black eyeline 2014 ◇頭足類 ◇オカシノビ ◇プリンセスエスコート ・指輪物語ボードゲーム

2014-12-08 01:21:15
流星キック @ryuuseikick

【ミゼルカ】時間繋ぎにお試しで1ディール。3人専用のトリテ。 pic.twitter.com/t0VbpRHLB2

2014-12-08 01:22:31
拡大
流星キック @ryuuseikick

スタPがそのディールのお題を決めて、マストフォローのトリックテイクを行う。「ハートを切り札にしてトリックをいっぱい獲る」とか「ノートランプでいっぱいトリックを獲る」というようなお題が6つあって、そこから選ぶのだ

2014-12-08 01:23:17
流星キック @ryuuseikick

これをスタPを時計回りに移動しながら、各プレイヤーが6つのお題を全部こなしたらゲーム終了。つまり6×3人=18ディールやるのが正式

2014-12-08 01:23:59
流星キック @ryuuseikick

最初は手札次第でクラブを切り札にしようとか、ダイヤで勝負しようということができるが、一度使ったお題はもう使えないので終盤になるとお題選びが苦しくなる。ハートが手札にいっぱいあるのに「ノートランプ」しか残ってない、なんてこともあるわけだ

2014-12-08 01:24:28
流星キック @ryuuseikick

実は手札を6枚配られたところでお題を決めないといけない。その後13枚になるように手札が配られるが、1人分の手札13枚が余る。スタPは何枚か手札交換できるので、ここでがっつり手札強化するのだ

2014-12-08 01:27:51
流星キック @ryuuseikick

スタPは自分の都合でお題を決められるだけに、7トリック以上を取らないと得点にならないようになっている。だからいくら有利とはいえ、自分が親(スタP)になったときになるべく得点を稼いでいくのがセオリーなのだろう

2014-12-08 01:28:23
流星キック @ryuuseikick

次はきっちり18ディールやってみたいところ

2014-12-08 01:28:39
流星キック @ryuuseikick

【ピーパーカードゲーム】なぜかピザさんの手の調子が悪くなったのでこちらも1ディールのみのプレイ。本当は牌で遊びたいが「パイがなければカードで遊べばいいじゃない」とアントワネットも言ったとか言わないとか pic.twitter.com/NlNgItlg78

2014-12-08 01:29:05
拡大
流星キック @ryuuseikick

【ギャンブオブフォー】こちらも老舗の大貧民ゲーム。面白いのは、カードの色(スート)にも強弱があって、同じ数字でも強い色のカードなら出せる pic.twitter.com/ZpTBbW34JB

2014-12-08 01:29:43
拡大
流星キック @ryuuseikick

真っ先に手札をなくせばラウンド終了し、残り手札が失点となるのがこの手のゲームのお約束。このゲームでは失点のスコアリングもちょっと特徴がある。残った手札が7枚までなら1枚1失点で済むが、8枚以上になると1枚2失点になるのだ! 急に2倍!

2014-12-08 01:31:03
流星キック @ryuuseikick

つまり残り手札を7枚持っている人は7失点だけど、8枚持っている人は16失点となる! こちらもお試しの1ディールだけだったので、こんどがっつり遊びたい

2014-12-08 01:31:30
流星キック @ryuuseikick

【カードライン動物編】動物の寿命が覚えられるすこぶる面白い教育ゲームw ナメクジって何年生きられると思う? pic.twitter.com/mcmNn6EJTX

2014-12-08 01:32:17
拡大
流星キック @ryuuseikick

【なまえをよんで】めくったカードのキャラクターに名前を付けて、またそのキャラがめくられたらその名前を真っ先に叫んだらカードを獲得する、というゲーム。これだけのルールなのにめっちゃ盛り上がる!一家に1つ欲しい pic.twitter.com/w7WwVDDwVk

2014-12-08 01:32:52
拡大
流星キック @ryuuseikick

ちなみに手前のピンクは「ちりちりパーマ」で、手前左のキャラは「夏木マリ」

2014-12-08 01:33:54
流星キック @ryuuseikick

【パニックハイスクール】最初、体育館や校舎裏の場所カードの取り合いというのがイメージできなかったけど、これ骨格はウォーカードゲームだと思えばいろいろ腑に落ちる pic.twitter.com/pyg75gmbZ3

2014-12-08 01:34:21
拡大
流星キック @ryuuseikick

特定の場所での戦闘に修正値があるとか。そもそも戦うカードがコンバットカードだしね。ということはいろいろテーマを変えて作り直せる汎用性があるシステムなのだなぁ 山札が切れたらゲームは終わるので、基本、カードは使い切りで、強いカードをいつ投入していくかのマネージメントが大事

2014-12-08 01:35:15
流星キック @ryuuseikick

【Black eyeline 2014】今年話題になった人物たちを担当してなにをやるのかというと、それぞれ対応しているカードをしかるべき人物に再配置できるようにみんなで協力するというゲームだった pic.twitter.com/jXEGN7T6c0

2014-12-08 01:35:57
拡大
流星キック @ryuuseikick

手番が来たら、自分が担当するキャラ能力を実行する。号泣議員なら伏せられたカードを自分以外の人に見せる。このとき号泣しながら見せなければならない。号泣することに意味はないがルールに書いてあるのでしようがないw

2014-12-08 01:36:30
流星キック @ryuuseikick

伏せカードを交換したり、自分以外の対応カードがどのくらい一致しているかを確認したりして、2順したら小保方リーダーが伏せカードを再配置して正解したらゲームの勝利。今回は1勝1敗だった なにはともあれ、今年中に遊べてよかった

2014-12-08 01:36:45
流星キック @ryuuseikick

【頭足類】紙ペンゲーム。頭の3文字と尻の3文字を最初に決めて、つながるように言葉を書いていく。3×3なので9単語できるはず

2014-12-08 01:38:27
流星キック @ryuuseikick

頭が「からす」で尻が「うずら」。「か」で始まり「う」で終わる言葉がもう出てこないw 「ら」で始まり「ら」で終わる言葉なんてこの世にあるのかどうか。

2014-12-08 01:38:51
流星キック @ryuuseikick

全員書き終わったら(思いつかないところもあるけど)、全員で答え合わせ。同じ単語を書いているとそれらは無得点となる。自分が思いつかなかった組み合わせに適格な回答が出てくると非常に感心する。答え合わせはすごい楽しい(^^)/

2014-12-08 01:39:20