新橋演舞場「歌舞伎俳優との夕べ〜芝居噺と冬の夕餉〜」レポ・感想ツイートまとめ

新橋演舞場「歌舞伎俳優との夕べ〜芝居噺と冬の夕餉〜」 ●12月7日(日)18:00 中村芝雀 ●12月10日(水)18:00 市川染五郎 ●12月12日(金)18:00 尾上松緑 ●12月15日(月)18:00 中村錦之助 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
かいむしゃ @kaimusya

すでにあちこち書かれているように歌六さん抜群、ハズレなし記録を難なく更新中。初日からすでに芝雀とならんで仕上がっていたが、まだ伸び代があった。てか、初日はキッチーにあわせて控えめにやっていたんではと思わせるほどの余裕。かっけー。

2014-12-08 23:01:07
かいむしゃ @kaimusya

ま、国立のプログラムとペットボトルのお茶を裸で脇に抱えて会場入りしてしまい、一瞬やっちまった、と思った。それでも100人いる客のなかで、今月既に2回観ていて(但し、2、3階)、芝雀の芝居を私より回数見ている方(但し、キッチー贔屓)は5人と居まいというプライドが私を支えたのである!

2014-12-08 22:35:34
かいむしゃ @kaimusya

ても穴空いてないし、リーバイスだし、上はちゃんと襟がついてたよ!

2014-12-08 22:25:11
かいむしゃ @kaimusya

ちなみに参加者みなさん和服も目立つちゃんとしたお召し物ばかりで、多分Gパンは私だけw

2014-12-08 22:23:32
かいむしゃ @kaimusya

最後奥様とともにお見送りいただいた。「今日のお谷良かったです。また参りますので楽まで頑張ってください!」と言いたかったが、紳士なのでお礼だけ言って退場。非常に良い気分で4707できました。

2014-12-08 22:19:53
かいむしゃ @kaimusya

そんなこと聞きたい客はあんまいねーかなぁ・・・。

2014-12-08 22:13:34
かいむしゃ @kaimusya

例えば名月八幡祭の美代吉の性根はこうで、初日と楽日とではここをこういう理由で変えました、とか。相方があーうーしたときにはこう対処します、とか。

2014-12-08 22:12:27
かいむしゃ @kaimusya

あえていえば、芝雀を囲む会へめったに歌舞伎を見ない方がお出ましになる可能性は低いわけで、客層にあわせたもっと濃い話題でも良かったなと個人的には思いました。

2014-12-08 22:08:13
かいむしゃ @kaimusya

今後も同じか分からないが長唄を近くで拝見するのも結構でござった。三右衛門さんが気合を入れすぎて微妙に音程を外したりする通常運転で、おざなりじゃないのもうれしい。

2014-12-08 22:03:36
かいむしゃ @kaimusya

まあ結果としては良いバランスだったのでは。全然知らない方と同席したわけだが当然それなりに歌舞伎見ている方なので話題に事欠くこともなく楽しく食事。

2014-12-08 21:59:50
かいむしゃ @kaimusya

歌舞伎俳優との夕べは多分タイムスケジュールは共通。食事タイム40分、長唄タイム30分、役者トーク40分。2時間弱も芝雀がしゃべりまくり、その隙を見て飯を食うのは大変だ、などとの想定は大ハズレ。間が持たず質問コーナーがあるのではと思い準備していったのに不要だったw

2014-12-08 21:56:57
かいむしゃ @kaimusya

芝雀トーク@新橋演舞場の追記。先日の追善舞踊でやった”鏡獅子は親父に習った。その時出来栄えを松緑のおじさんにチェックしてもらった思い出がある。実は弥生で8割の力をつかってしまうので、だからこそ獅子はたいへん”。

2014-12-08 21:44:34
かいむしゃ @kaimusya

名月八幡祭の美代吉の話になり、”悪気のない能天気なハラと伝法なセリフ遣いの両方に気をつけてやった(そしてなかなか巧くできた)。父が得意としたこういう役をやる機会は増えると思う。”ん・・・愛想尽かし系で親父が得意とした演目といえば・・・!、などと勝手に盛り上がりました。

2014-12-08 00:55:35
かいむしゃ @kaimusya

芸の引き出しが増えてきた、ではなく引き出しが揃ってきた、との発言だった。うんうん。

2014-12-08 00:43:43
かいむしゃ @kaimusya

今日の芝雀トークにはこれまでと違う何かをつかんだ感というか、自信ある雰囲気がただよっていた。会場にはさこもっちゃんの姿あり。ひな壇の高さがどうのじゃなくてさ、もっと考えることあるよな・・・わかるよな・・・そろそろなっ・・・ノゥ。

2014-12-08 00:34:58
愛染かつら @kiyomi450

@hanakosweet_x そうでしたかー。素敵なお召し物でした。教えて下さって有難うございます。

2014-12-08 00:21:24
hanakosweet2011🌈💙💛 @hanakosweet_x

@kiyomi450 あの紋付は黒のつむぎで雀右衛門さんのものだそうです。

2014-12-08 00:18:55
愛染かつら @kiyomi450

@hanakosweet_x うう、チケット取れば良かったかしら…。でも先月の遣い過ぎで今月は火の車(笑)。そういえば今日トークショーに行かれる芝雀さんを国立の楽屋口前でお見かけしました。紋付袴姿でしたね〜。

2014-12-08 00:16:01
hanakosweet2011🌈💙💛 @hanakosweet_x

@kaimusya 演舞場としては良いアイデアだと思いました。

2014-12-08 00:15:40
hanakosweet2011🌈💙💛 @hanakosweet_x

@kiyomi450 演舞場としても今回のシリーズは初の試みのようです。この後参加される時はお腹を空かせて行くといいかもしれません。私今日は友人達とまったりイタリアンランチなどしていたのでお腹が窮屈に。

2014-12-08 00:12:39
hanakosweet2011🌈💙💛 @hanakosweet_x

@terapee0610 はい、かなり近い距離での生演奏、贅沢でした。

2014-12-08 00:06:55
てらぴー @terapee0610

@hanakosweet_x 長唄演奏もごちそうですね~。ありがとうございます!

2014-12-07 23:24:41
hanakosweet2011🌈💙💛 @hanakosweet_x

@terapee0610 ちなみにプログラムはこんな感じです。(走り書きメモすみません) pic.twitter.com/AuHAwDXqiT

2014-12-07 23:23:19
拡大
hanakosweet2011🌈💙💛 @hanakosweet_x

@terapee0610 料理長さんのご挨拶もありました。もうお腹パンパンでした。

2014-12-07 23:19:55
前へ 1 ・・ 5 6 次へ