平成26年11月21日第19回サッカースタジアム検討協議会@広島 レポート

平成26年11月21日にあった、広島市・広島県・広島県商工会議所・広島県サッカー協会でつくるサッカースタジアム検討協議会の模様を、@chottu_LB さんかレポートしてくれたので、まとめました。 #サカスタ協議会19
3
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

201) #サカスタ協議会19 【三浦会長】 その辺りもしっかり最終とりまとめとして、広く、市民の方にも経済界にも見せて、本当に実現のためにこれから努めて頂きたいという願いが強い。長時間にわたり、そして1年半にわたりありがとうございます。

2014-12-11 22:21:05
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

おわり。小休憩後にあとがき。

2014-12-11 22:23:04
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(1) 以上で第19回サッカースタジアム検討協議会のレポートを締めくくりたいと思います。1年半もの間、長ったらしくて読みにくい文章に付き合っていただき本当にありがとうございました。

2014-12-11 22:31:13
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(2) ものは試しと第1回協議会のレポートからカウントしてみたところ、約22万5千字にほど書いていたようです。ちなみに、第19回だけで約4万8千字あります。なんかもう本当に済みません・・・。

2014-12-11 22:32:06
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(3) 本レポートを作成することにしたのは当初議事録が出来るまでのつなぎになればいいなという趣旨だったのですが、議事録が出てこないことが判明してからは少しでも理解の助けになればいいと思い、半ば意地で続けてきました。

2014-12-11 22:33:15
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(4) その中で個人的に意識していたのは出来る限り第三者目線でレポートすることです。もう7年目になりますが、スタジアム活動に関わっている中で個人的な想いは「球場跡地」にあります。しかし、偏った視点からの情報は邪魔なだけではないのか。

2014-12-11 22:34:09
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(5) そもそもサッカースタジアム検討協議会で決定したことが必ずしも「是」とされるわけではありません。最終的には行政や経済界、ひいては市民県民の意を問うことが必要となります。その序の口で偏ることが本当に有益なのか。

2014-12-11 22:35:02
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(6) そういう理由から「球場跡地」に有利な情報も不利な情報も出来る限り漏れなく記述してきたつもりです。もちろん聞き取れなかった部分や細かい文言・表現修正、同じ発言の繰り返しなどはカットしたりしていますが。

2014-12-11 22:36:08
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(7) ツイッターという発信ツールは140字という制限を受ける以上、注意しなくては簡単にデマ発信になってしまう危険性があります。だからこそ速報という形は避けて、こういう形で発信してきたというところです(速報には速報の利点がありますが)。

2014-12-11 22:37:10
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(8) 感嘆符や三点リーダを使用して印象操作を行おうとするような記事も見かけましたが、そういう自称メディアに対して反発する意味でも最後までやり遂げられたことには充実感があります。

2014-12-11 22:38:10
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(9) 一方で、誤字脱字をはじめとして読みにくい、分かりにくい、長いという点はどうしても解消出来なかったことについてはお詫び申し上げます。それでも根気強く追いかけてくださった方、応援してくださった方には感謝しております。

2014-12-11 22:39:11
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(10) さて、協議会についてのコメントですが、総括的なものについては何か別の形で出せればなーと思っています(まだどうするかは考えていないともいう)のでここでは書きません。

2014-12-11 22:40:15
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(11) ここまで意図的に感想を書くのは避けてきた(メディアの報じ方については別)ところですが、協議会もひとまず終了したことですし、主張や根拠などではなく、それ以外の部分についてだけコメントをしておきたいと思います。

2014-12-11 22:41:15
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(12) 第19回の中で酷いと感じた点はいくつかあります。まず、各委員の意見を順番に聞く際に、原稿を見ながらわざわざいつもよりも声を大きくし、他の委員を威圧しながら発言するのはいかがなものでしょうか。

2014-12-11 22:42:05
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(13) 「協議」会であるならば、その発言内容によって主張・説得するべきです。このやり口には強い反発を覚えます。それは内容どうこうの話ではありません。内容についてはお互い様です。やり方が気に入らない。自分は恫喝の一種だと感じました。

2014-12-11 22:43:03
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(14) また、意見を順番で聞くという形式でしたが、その順番はどうやって決められたのかも個人的には引っかかりました。陰謀論は嫌いですが、印象論は重要な問題です。

2014-12-11 22:44:02
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(15) そして、多数決で決めるという発言には耳を疑いました。先程この協議会ですべてが決まるわけではないと書きましたが、一方で広島のまちづくりに多大な影響を与えかねない協議会でもあります。

2014-12-11 22:45:09
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(16) それを、118万人の市民、283万人の県民の前で、たった11人の多数決で、しかも誰の信任を得たわけでもない人間たちの中の、しかも多数決で決めるという発想そのものが異常です。自分がどれだけ偉いと思っているのか。

2014-12-11 22:46:05
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(17) 自分はサッカースタジアムは広島に必要だと考えています。それはファンとしてもですが広島市民、広島県民としてもです。そしてそれは「球場跡地」以外では難しいだろうとも考えています。

2014-12-11 22:47:06
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(18) 一方で長年思っているのは、本当に市民県民から支持されないのであればスタジアムは作らない方がいいということ。サンフレッチェ広島というクラブは広島という街のファンや企業の支援で成立している存在です。

2014-12-11 22:48:07
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(19) 市民県民から反感を買うようなスタジアムを建てれば、現在はなくても将来必ず大きな損失が発生することでしょう。そしてどういう形であれ税金を使用することは確定的です(補助金も原資は税金)。

2014-12-11 22:49:07
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(20) 市民県民の理解を得ることが必要というのはこの2点からも動かしようのない事実。それにもかかわらずその市民県民を冒涜するするやり方が許されるはずもありません。早く作りたいからそのために市民県民を馬鹿にしていいのかと。

2014-12-11 22:50:04
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(21) 市民県民の理解を広く求めなければならないからこそ丁寧な議論が求められるはずだと自分は考えています。この協議会で候補地を1つに絞れなかったのはこれまでの議論からすれば当然だと思っています。

2014-12-11 22:51:12
ちょっつ☆☆☆☆ @chottu_LB

あとがき(22) 長くなってしまうのでこの辺にしておきたいと思います。繰り返しになりますが、まだ何も決まっていない状況です。おそらく来年春に実施される統一地方選挙が大きな鍵を握ることになると予想されます。

2014-12-11 22:52:10
前へ 1 ・・ 8 9 次へ