議員さんへ表現規制反対の意見を伝えた例

議員さんへ表現規制反対の意見を伝えた例
8
しずは @oshizuhan

私のTLでは、今、表現規制反対の立場から選挙に熱心に強く関心を持っておられる方々の情報が次々と流れてまして、「●●(地名)の○○候補は、こんな発言を過去になさったり、こんな取り決めに関わって下さりました。表現の自由の味方です!」という感じの。それを見ながらちょっと小さくなってる。

2014-12-12 23:38:33
しずは @oshizuhan

私が応援してる地元の議員さんに初めてお会いした頃(4年程前)、その方は表現規制問題には関心が低かったと思う。はっきりと伺って確かめた事はないけど、規制推進派の方と親しかったし、もしかしたら規制推進派さんか良くて中立無関心だろうと思いつつ、陳情を申し込んだ。中々アポが取れなかった。

2014-12-12 23:48:51
しずは @oshizuhan

陳情が出来ないまま、党のサポーター集会にひっそりと出席していたら、その議員さん(当時、今は候補)が私の席までやって来られて、当時どのような問題の解決に帆走されていて、何故陳情の時間を取れなかったのか丁寧に説明され、誠実にお詫びされました。

2014-12-12 23:56:22
しずは @oshizuhan

その後、封入ボランティアの時に、異例にも1時間ほど時間を下さって、私と議員さんと一対一で、表現規制問題についてお話する機会がありました。(普通は全員で討論会のように色々な時事問題について話したり、握手だけして5分で去って行かれたりします)二人で話しこめるとか本当、例外的なんです。

2014-12-13 00:08:48
しずは @oshizuhan

その陳情的な話合いの後、「(創作物の規制含む)(当時の)児童ポルノ法自公案の成立を阻止する為に頑張ります」と一筆頂きました。とても嬉しかった。それ以上、どうしたら良いのかよく分からなかったので、その一筆頂いた葉書を、義月先生にお見せしたり、荻野さんにも報告致しました。

2014-12-13 00:19:21
しずは @oshizuhan

私は社会運動初心者なので、この辺が限界です。。。 表現規制反対の為に熱心に実務の上でも動いて下さる議員さんや、その議員さんにその活動をして下さるようお願いされた支援者の方って、どのようになさってるのかしら? 謎です。

2014-12-13 00:23:53
しずは @oshizuhan

表現規制に関係しそうなイベントやら講演会や交流会に出てみると、必ずと言って良いほど、コンテンツ文化研究会さんがいらっしゃってます。そうやってお会いして、ネットでは公表されてないご活動やら、裏話?を伺う機会があると、本当に色々と動いて下さっているなぁ、としみじみと尊敬します。

2014-12-13 01:36:12
しずは @oshizuhan

この選挙期間も、みなさん寝る間も惜しむ勢いで奔走してらっしゃるのではないかしら。今月はお年玉やら色々で物入りなので、お給料日過ぎてから、コンテンツ文化研究会 icc-japan.blogspot.jp さんに寄付します。絶対する。みずほ銀行 池袋支店(230)普1506107

2014-12-13 01:46:14