松本山雅FC2014ゴール集計

2014シーズン松本山雅FCが上げたゴールをパターン別に集計しました。
1
ハローCZO @helloczo

山雅の全ゴール集で今季のセットプレイ得点数を集計するって遊びをしてみた。 試合前データでは全65ゴール中30ゴール強程だったんだけど、“セットプレイの流れ≒上がっていったDFが戻るまで”で定義してカウントしたら実に44ゴール(全65ゴール中)がセットプレイでのゴールになった。

2014-12-14 10:21:51
ハローCZO @helloczo

”全65ゴール中44ゴール”って約68%な訳で、実に3点に2点以上がセットプレイの流れで取ってることになりますよね。 ちなみにセットプレイの流れのうちスローイン系統からは7ゴール。 それを更に細分化するとロングスローから4ゴールで、それを囮にしたショートスローから3ゴールだった。

2014-12-14 10:25:55
ハローCZO @helloczo

で、流れの中からは全65ゴール中21ゴールなんだけど、それを更に分けるとカウンター系統から9ゴールでクロス系統から7ゴール、ロングボール系統(DFラインからのボールを前線で競り合ってアレコレ)が3ゴールだった。

2014-12-14 10:30:38
ハローCZO @helloczo

一方で一般的に”綺麗なゴール”と言われる引いた相手を中央からパス・ドリブルで崩す系のゴールはAWAY愛媛戦のサビアさんのゴールだけって言うね。 正直ここまで分かりやすい結果になるとは思わなかったぜ。

2014-12-14 10:32:24
ハローCZO @helloczo

先の“山雅はセットプレイに異様に強い”話って目先を変えると「DF陣を押し上げた状態でゴールを奪う力が高い」とも言い替えられるのかなと。 で、流れの中でその形を意図的に作れるなら更に強くなれるんじゃないかと思う訳です。 CK残り組+αでポゼッションしながらDF陣が押し上げる的なさ。

2014-12-14 10:49:39
ハローCZO @helloczo

以前集計した山雅のゴール集計を円グラフにしてみた。 手元集計なので多少のズレはあるとは思うけど参考にはなるかと。 緑系の部分がセットプレイゴール(65点中44点)。 pic.twitter.com/p1vTT8OaXJ

2014-12-20 19:37:47
拡大