2014年 宇宙系ニュースまとめ

2014年話題になった宇宙系ニュースをまとめました。
6
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
LH2 @LH2NHI

そんなSpaceXも軟着陸実験に使っていたFalcon9RDev1を爆発で喪失。 来年は軟着陸実験という技術的挑戦、そしてたまった契約をこなし切れるかという管理的挑戦の年になりそう。 youtube.com/watch?v=5Qv2VE… #宇宙2014

2014-12-30 23:13:42
拡大
LH2 @LH2NHI

Space-Xは1/6,4/18,7/14,8/5,9/7,9/21とハイペースな打ち上げを見せたものの、後半沈黙してしまい年間6機 それにしても1月は初バンデンバーグかつフェアリング搭載、7月は海上軟着水、8月は初GTOと恐ろしいスピード感。#宇宙2014

2014-12-30 23:08:07
LH2 @LH2NHI

そして無理やりRD-180をフェーズアウトさせようとしてる議会が 「CRSは民間契約だからロシア製でも構わんよ。」と言っているという この柔軟さ。 カナダや日本がアメリカ様に気を使ってロシアでの打ち上げ自粛や打ち上げ情報秘匿に走ったのって、一体なんだったのか…。 #宇宙2014

2014-12-30 22:55:39
LH2 @LH2NHI

代替エンジンはRD-181。Angara採用のRD-191ファミリーで、Soyuz-1のNK-33Aの後継エンジンRD-193とも兄弟。 歴史の闇から復活したNKエンジンも、やはりグルシュコのRD-170ファミリーに駆逐される運命のようで…ちょっと物悲しい #宇宙2014

2014-12-30 22:51:37
LH2 @LH2NHI

そして1970年代の発掘エンジンNK-33搭載Antaresロケット。 1月、7月と打ち上げに成功し続けてきたのに、ここにきての発射直後の大爆発。 youtube.com/watch?v=aL5edd… #宇宙2014

2014-12-30 22:48:00
拡大
LH2 @LH2NHI

そしてAtlas V第1段 RD-180エンジンを巡る攻防 空軍、国防総省:「ロシア製でいいし、新型EGも民間がやってるから国費開発不要」 議会:「RD-180を禁止し国費開発せよ」 軍が予算不要と言ってるのに議会で予算が無理やり通過… 一体裏で何が… #宇宙2014

2014-12-30 22:39:43
LH2 @LH2NHI

そしてアメリカの主力機、AtlasVの周りも様々な動き。 上段は新型RL-10C-1エンジンを搭載し、初飛行に成功。 (Delta用エンジンの在庫をAtlasに搭載するというケチケチ改造ですが…) #宇宙2014

2014-12-30 22:35:18
LH2 @LH2NHI

アメリカでは次世代宇宙船Orionの試験飛行FET-1が成功。 Orion計画は大きく前進…したものの…SLSの開発はずるずると遅れており、2017年予定の打ち上げは2018年11月ごろの予定 spaceflightnow.com/2014/12/16/des… #宇宙2014

2014-12-30 22:29:06
LH2 @LH2NHI

そしてロシア、90年代から長年開発を続けてきたAngaraロケット、悲願の打ち上げ成功! 7月のAngara1.2PP,12月のAngara5-1LMが相次いで打ち上げに成功。KhSC/そしてロシアの宇宙輸送の新たな幕開けに。 #宇宙2014

2014-12-30 22:21:06
LH2 @LH2NHI

日本も新型基幹ロケット計画が動き出した!はずなんですが、どこまですすんでいるのやら…? #宇宙2014

2014-12-30 22:16:43
LH2 @LH2NHI

アリアン6、元々は 「GTO3~6.5t」 最終的には 「GTO5tのA62とGTO11tのA64」 …ところでAriane5ECA/MEのGTO能力って10t/12t… 結局、デュアルローンチをあきらめきれなかったということですね。 #宇宙2014

2014-12-30 22:14:56
LH2 @LH2NHI

将来輸送系で大きく動きがあったのはヨーロッパと日本 アリアン5MEとアリアン6を巡り4年以上繰り広げられてきたドイツVSフランスのバトルに終止符。 アリアン6も 固体3+1本+5ME上段、⇒細い5+固体2+5ME上段⇒細い1,2段+固体2or4となって決着。#宇宙2014

2014-12-30 22:05:01
LH2 @LH2NHI

今のインドの状況は、こうした悪夢を乗り越え、努力がついに実を結ぶターンが今年やってきた。という認識。 今年の飛躍は、インドがあきらめずにGSLV-IIとLMV3をモノにしようと頑張ってきた長年の努力が、目に見える形で現れたものといえる。 #宇宙2014

2014-12-30 21:50:16
LH2 @LH2NHI

これは別に今年インドが急に躍進した、というわけではない。 LMV3は2009年フライト予定が遅れに遅れたもの。 国産水素エンジンは2010年4月に試して失敗したもののリベンジ、 しかもGSLVは2010年10月には制御不能で自爆している。 #宇宙2014

2014-12-30 21:45:58
LH2 @LH2NHI

インドは今年のうちに、 アジア初の火星探査機の軌道投入 国産水素エンジン初飛行成功(4年ぶりリベンジ) そして世界レベルの大型ロケットLMV3 の試験飛行成功 有人宇宙カプセル試験機再突入試験成功 を成し遂げた。 #宇宙2014

2014-12-30 21:40:05
LH2 @LH2NHI

今年の宇宙開発を振り返るには、実はまだ早いのだけど(12/31に長征3A/風雲2号Gの打ち上げがあるため)今年の一番躍進したのはインドだと思う。 #宇宙2014

2014-12-30 21:38:27
Amedama🍭 @RcktCandy

アンタレス爆発 SS2空中分解 民間の宇宙開発にとっての凶年であったかもしれない #宇宙2014

2014-12-28 22:43:32
Kazunori Makino @kzmakino

なんかシリコンバレー方面の話題ばかりになってしまった(^^; #宇宙2014 でも実際そういう年だった印象が強いのよね。

2014-12-27 23:01:50
Kazunori Makino @kzmakino

それと航空だけどもHangar OneをPlanetary Venturesが借り受けたこと。 #宇宙2014 nasa.gov/press/2014/nov… これでHangar Oneもながらえるし、IT系と航空宇宙系が結ばれた象徴な感じがするので。

2014-12-27 22:59:06
Kazunori Makino @kzmakino

おっとこれを忘れちゃいけない。 Planet LabのFlock-1が大量に軌道投入されたこと。 #宇宙2014 planet.com/flock1/ 将来のお客様候補だからね。笑

2014-12-27 22:53:02
Kazunori Makino @kzmakino

Skyboxの画像が無償公開されたことかなぁ。 #宇宙2014 // Introducing Skybox for Good skybox.com/blog/introduci…

2014-12-27 22:30:53
hal68k @hal68k

ロゼッタ&フィラエのチュリモフゲラシメンコ彗星到着!そしてロゼッタ&フィラエの擬人化動画が可愛い。その一方ではやぶさ2はJAXAが公式には擬人化はやらないと発表した。#宇宙2014

2014-12-27 22:10:35
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

人類初の彗星着陸に成功 探査機ロゼッタと着陸機フィラエ itmedia.co.jp/news/articles/… #宇宙2014 探査機が人類かどうか、それが問題だ

2014-12-27 20:00:19
まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ

アンタレス・ロケット、打ち上げに失敗 離昇直後に爆発 sorae.jp/030826/5337.ht… #宇宙2014 打ち上げ失敗はやっぱキツい

2014-12-27 19:58:50
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ