松井和翠(@WasuiMatui2014)氏による【私的ミステリ短編オールタイム・ベスト200】(第一夜)

原作:アガサ・クリスティ、脚本:三谷幸喜の『オリエント急行殺人事件』放送中の裏で行われていたもの。 第一夜は200位~101位まで。
8
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
松井和翠 @WasuiMatui2014

172位 「赤い靴」山田風太郎 『妖異金瓶梅』所収 ・名作の巻頭を飾る1作。こればかりが目立つが、もっと強烈なのもあるのよ。

2015-01-11 22:25:55
松井和翠 @WasuiMatui2014

171位 「達也が嗤う」鮎川哲也 『下り“はつかり”―鮎川哲也短編傑作選 2』所収 ・遊戯的犯人あての代表格。プロが遊ぶとここまで面白い。

2015-01-11 22:27:10
松井和翠 @WasuiMatui2014

170位 「涅槃雪」大坪砂男 『立春大吉 大坪砂男全集Ⅰ』所収 ・トンデモ物理トリックと奇妙な心理の綾が共存する不思議。

2015-01-11 22:28:31
松井和翠 @WasuiMatui2014

169位 「『オカアサン』」佐藤春夫 『日本探偵小説全集〈11〉名作集1』所収 ・隠れた元祖“日常の謎”。涙を禁じえない作。

2015-01-11 22:30:06
松井和翠 @WasuiMatui2014

168位 「粘土の犬」仁木悦子 『粘土の犬』所収 ・変則的な暗号ものといえるか。不穏な幕切れ。

2015-01-11 22:31:33
松井和翠 @WasuiMatui2014

167位 「一九四一年のモーゼル」北山猛邦 『ミステリーズ!extra』所収 ・お得意の物理トリックだけでは終わらない。単行本収録が待たれる。

2015-01-11 22:32:59
松井和翠 @WasuiMatui2014

166位 「柘榴の聖母」篠田真由美 『創元推理〈2〉』所収 ・こちらも単行本収録が待たれる歴史ミステリの快作。

2015-01-11 22:34:11
松井和翠 @WasuiMatui2014

165位 「あれか、これか」コニー・ウィリス 『SFマガジン1990年12月号』所収 ・こちらも単行本未収録。ロボットがアシモフ本人(!)にロボット三原則の廃止を講義しにいくという冒頭。おもしろそうでしょ?

2015-01-11 22:36:33
松井和翠 @WasuiMatui2014

164位 「藁の猫」泡坂妻夫 『亜愛一郎の転倒』所収 ・逆説と芸術は相性がいいのか。“完璧”の陥穽を突く好編。

2015-01-11 22:37:54
松井和翠 @WasuiMatui2014

163位 「ホロボの神」泡坂妻夫 『亜愛一郎の狼狽』所収 ・こちらは異文化との認識の違いが題材に。密室を心理で開く。

2015-01-11 22:39:35
松井和翠 @WasuiMatui2014

162位 「ペンドラゴン一族の滅亡」G・K・チェスタトン 『ブラウン神父の知恵』所収 ・幻想的な雰囲気とあまりにも大胆不敵な大技。

2015-01-11 22:41:46
松井和翠 @WasuiMatui2014

161位 「ナイルの猫」エドワード・D・ホック 『サム・ホーソーンの事件簿〈Ⅲ〉』所収 ・ホワイダニットを扱った作品としては「長方形の部屋」より好み。

2015-01-11 22:43:03

160位~141位

松井和翠 @WasuiMatui2014

160位 「うしろを見るな」フレドリック・ブラウン 『まっ白な嘘』所収 ・有名な“あの趣向”よりも、途中で人称を変えるという英断に恐れ入る。

2015-01-11 22:44:50
松井和翠 @WasuiMatui2014

159位 「猫じゃ猫じゃ」古銭信二 『謎のギャラリー 謎の部屋』所収 ・ユーモラスな展開と硬い文章が何とも言えないおかしみを生む。

2015-01-11 22:48:25
松井和翠 @WasuiMatui2014

158位 「盲点」サキ 『サキ短編集』所収 ・流石、サキ。何とも意地悪な理由だな。

2015-01-11 22:49:26
松井和翠 @WasuiMatui2014

157位 「砂蛾家の消失」泡坂妻夫 『亜愛一郎の転倒』所収 ・大技を支える小技の数々に感服。

2015-01-11 22:50:21
松井和翠 @WasuiMatui2014

156位 「完全な不在」天藤真 『遠きに目ありて』所収 ・あまりにも大胆な“不在”。信一くんの話はもっと読みたかった。

2015-01-11 22:51:37
松井和翠 @WasuiMatui2014

155位 「ニューメキシコの月」恩田陸 『象と耳鳴り』所収 ・あるシリアル・キラーから送られてくるハガキ。ようこそ人間心理の奥底へ。

2015-01-11 22:53:03
松井和翠 @WasuiMatui2014

154位 「凍れるルーシー」梓崎優 『叫びと祈り』所収 ・舞台と同じく寒々とした結末へ。もう1パンチ、アイディアがあれば。

2015-01-11 22:54:06
松井和翠 @WasuiMatui2014

153位 「三月十三日午前二時」大坪砂男 『立春大吉 大坪砂男全集〈1〉』所収 ・物理トリックは手段。眼目はあくまでも妖しい女性心理の動きであろう。

2015-01-11 22:55:31
松井和翠 @WasuiMatui2014

152位 「春の雪解」岡本綺堂 『半七捕物帳〈1〉』所収 ・中盤がごちゃごちゃしているが結末は見事。「おれは神田の半七だ」という名言もあり。

2015-01-11 22:56:44
松井和翠 @WasuiMatui2014

151位 「飛ぶ星」G・K・チェスタトン 『ブラウン神父の童心』所収 ・フランボワ最後の事件。ラストはブラウン神父譚屈指の名シーン。

2015-01-11 22:57:49
松井和翠 @WasuiMatui2014

150位 「アベンハカーン・エル・ボハリー おのれの迷宮にて死す」ホルヘ・ルイへ・ボルヘス 『不死の人』所収 ・“迷宮”はボルヘスが終生追いかけたテーマである。寓話性を帯びながらも、きちんとミステリとして着地する。

2015-01-11 22:59:22
松井和翠 @WasuiMatui2014

149位 「人形責め」都筑道夫 『雪崩連太郎全集』所収 ・名人・都筑のホラー・ミステリー。やや猥雑なのがじゃまだが、ラストの戦慄は一級。

2015-01-11 23:03:10
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ