
『もっと知りたい!「地図×ゲーム」の可能性』 イベントつぶやきまとめ
東京大学で開催されたイベント/セミナー
『もっと知りたい!「地図×ゲーム」の可能性』
https://www.facebook.com/events/1583309791905771/1600178856885531
の参加者のつぶやきのまとめです。
続きを読む

#mapxingress 犬飼さんによる書籍「Dungeons & Dreamers」の話。MUD (Multi User Dungeon) から Ingress への流れと考えるとおもしろいですね。多人数で空間を共有するという意味で。
2015-01-11 15:40:06
ingressの画面は仕方なく地図の形をとっているだけなんだという気がしている。ARであるべきなのに仕方なく。ポータルだけだと分けわかんないから仕方なく道路と線路も描画。そういう意味ではあれは地図じゃない。#mapxingress
2015-01-11 15:47:08
AGになりきる! スキャナじゃなくて物理的なアクションでインタラクティブに… 情報世界と現実世界の違いの認識 #mapxingress
2015-01-11 15:50:11
黎明期は流行らないとの判断がされてた(2ch) ingressは何故位置情報ゲームとしてメジャーになったのか、ingressの特殊性 #mapxingress
2015-01-11 15:53:04
「ingressより前から位置ゲーはあったのに何故ingressだけがピックアップされるのか?」 #mapxingress
2015-01-11 15:53:24
文化庁メディア芸術祭のIngress展示をどうするか?という旬な話題。どうなるか楽しみ! #mapxingress
2015-01-11 15:53:40
「Ingressはゲームデザインが雑で、よくこんなもの作ったよねって思う」「素人だからでは」 #mapxingress
2015-01-11 15:54:56
「コロプラ150万人、国取り合戦70万人、イングレス400万人なのでケタ違いではない」 #mapxingress
2015-01-11 15:55:41