労働運動トーク

ほーほーほー。記録まとめです。
0
野間易通 @kdxn

@yoko_counter そうそう。なので意識の低いリベラルが意識の低いまま参加できる場が必要なのです。給料がもらえなくて困ってるだけなのに、反植民地主義がどうのこうのとかそういう話に付き合わされるのいやだよね、たぶん。

2015-01-13 02:48:51
yoko_counter @yoko_counter

@kdxn あとやっぱみんな壊れてる。壊れて組合に辿りつく。そういうひとの居場所機能とかケアは必然的にともなう。

2015-01-13 02:49:50
野間易通 @kdxn

@yoko_counter 組合がどういう仕組みになってるのかわからんけど、使えない人がいたとしても使える人が多かったらたぶん問題にならないですよね。居場所機能はほんとに必要なのかな。

2015-01-13 02:51:55
yoko_counter @yoko_counter

@kdxn たとえばメンタルやられすぎてて、裁判をはじめても、つぎの裁判の日程とかなかなか決められないわけですよ。そういうのはケアしつつ進まなければ裁判もできない。そういうのを家族や恋人で補えるリア充ばかり選ぶわけにはいかない。

2015-01-13 02:53:58
野間易通 @kdxn

@yoko_counter そういう人はクライアントとして扱う仕組みにならないの? 組合費とか解決金みたいなのどうせ取るんでしょ?

2015-01-13 02:55:22
yoko_counter @yoko_counter

@kdxn ブラック企業によって、話せる同僚との仲も壊されてたり。むしろ同僚が企業側の証言したり。つらい。

2015-01-13 02:55:29
yoko_counter @yoko_counter

@kdxn クライアントってなんだろう。よくわからないけど、ならないんじゃないかなー。組合員じゃないと団交できないし。法律的に。

2015-01-13 02:58:21
yoko_counter @yoko_counter

@kdxn そんなわけで、3.11以後の社会運動とはちがう困難と意義があるわけです。ってわけで寝ます。

2015-01-13 03:01:04
野間易通 @kdxn

@yoko_counter つまり、一般組合員(相談してくる人)を専従がクライアントのように扱うというか。お客様として。

2015-01-13 03:02:03
yoko_counter @yoko_counter

@kdxn お金あるひとしかできないやん。でもそこすごい大事で、企業内組合でなく、非正規のひとたちを組織すると、必然的にお金が足りないのですよ。だから青年ユニオンには「支える会」という仕組みがある。

2015-01-13 03:05:46