知られざる“コミケ”の世界

※自分のツイートとRTで簡単にまとめました NHK総合『知られざる“コミケ”の世界』2015年1月12日18:10~18:45 マンガやゲーム、アニメ、音楽、鉄道、SFなどのサブカルチャーのファンが、年に2回世界中から東京ビッグサイトに集結する。めざすは「コミックマーケット(通称コミケ)」。あらゆるジャンルの同人誌がならぶ、“トップ・オブ・サブカルの祭典”だ。2015年で40周年を迎えるコミケは、3日間の開催でなんと60万もの人を集める。規模でも、歴史でも、世界に類を見ない大イベントといわれる。コミケは、これほどの巨大イベントにも関わらず、その実態はあまり知られていない。どんな人が集まり、何が行われ、何が生まれているのか。知っているようで知らないコミケの内側を徹底取材。いかにして60万人もの参加者を集め続けているのかを探る。 http://www4.nhk.or.jp/P3397/
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
はるさん✒️コミティアせ07a行かせ @halmatch

家族と夕食を食べている居間のテレビでNHKのコミケ特集が流れるという事態……偏見と誤解を増長する種の姿勢じゃなかったので、ああいうイベントは表現発表の場という点を母親と話して理解してもらうきっかけにできたのは良かった。「店/客」という概念の用い方はいただけなかったけど。

2015-01-12 18:49:14
濱元隆輔 @RyuMoto

こういうコミケの良い側面をきちんと伝える番組が作られる様になったのも 当時オタクは悪だと批判された層が成長して、それなりに権力を持った社会人になったからなんだろうなあと思う

2015-01-12 18:49:14
もえぎの @moegino

本日の流行語「光のコミケ」

2015-01-12 18:50:04
あーちえねみー @archiene

・意気揚々と刷った本やグッズの大半を死んだ魚の瞳で箱に詰め込む姿 ・乳首を隠してても堂々と掲げられているエロポスター ・しかもそれが延々と続く3日目 ・禁断のナマモノホモ ・特殊性癖島 ・最大手列「トイレ」 この辺りの闇の部分が全く描写されないだけで綺麗に見えるコミケ

2015-01-12 18:50:27
豚人間 @okome

なんか夢みたいなきれいなコミケだったなあ

2015-01-12 18:50:37
ほねんび〜〜〜 @1cm_p

家族と定食屋行ってたら、ついてたテレビでコミケ特集やっててアイドルマスター好きの医者が出てきた時に 母「これあんたが好きなアイマスじゃない?」 俺「うん(あ〜何か言われる)」 母「医者が好きなら高校生が好きでも仕方ないよね〜」 親公認いただきました。NHKありがとうございます

2015-01-12 18:50:59
有明海軍工廠 @Ariakekoushou

カーチャンから「NHK見たで。コミケにも女の子おるんやね。コミケ来てる子でお嫁さん来てくれそうな子おらんのん?」ってメールが来た。 ・・・カーチャン、ウチのサークル、メンバーも友人も客も中年のおっさんしかおらんのやで(´・ω・`)

2015-01-12 18:51:06
ことぶきつかさ @t_kotobuki

カイ・シデンのレポート的には伝えたくても伝えられない裏も沢山あったんだろうなという

2015-01-12 18:51:09
和泉まさし@3月6日サンクリ キ02bうたひめ @masashi_izumi

おかしい…俺の知ってるコミケとは何か違ってた…

2015-01-12 18:51:13
ヘルレイザー八頭大 @gainersanga

「闇のコミケってアレでしょ? アバンでEXCELさんの魚雷梱包映して『職人の朝は早い(昨夜から続いている)』とか流して、エンディングに18禁本千部刷って捌けたのが10部だったサークルの撤収風景でしょ?」(´д`)

2015-01-12 18:51:14
たまごまご・オブ・ザ・デッド @tamagomago

コミケの闇の方うつせよ、って盛り上がってる人多いけど、出たら出たでたたくやんかw

2015-01-12 18:51:53
[積読]鷺沢文香 @sagisawa_book

コミケを叩かれると「偏見はやめてくれ」と叫び、コミケの良さを紹介されると「こんなに良いものじゃない、あれは光のコミケだ」と叫んでしまう、おたくという生き物のサガを感じるタイムラインでした……

2015-01-12 18:52:06
星崎連維@歌姫30 ニ56(サンチン済) @rennstars

闇のコミケ住人が知らない光のコミケって反応を見かけたけど、でも実際「今のコミケで(移動コスト無視してw)全域つまみ食いするガイドツアーやったら、20年選手の古参やサークル参加者でも驚くジャンル・場所が結構ある」って話は冬の時にしてたのよね。慣れた人ほどコミケの視界は固定されてる。

2015-01-12 18:52:16
たまごまご・オブ・ザ・デッド @tamagomago

さらっとではあるけど、NHKの画面にきつめのエロ同人誌が映ったってことだけで、割と満足である。

2015-01-12 18:53:05
シヅキDEチョコボ @shiduren

例のコミケの番組を見た祖母から入電。 祖母「今テレビで!コミケって!あんたここ行ってるんでしょ?」 私「あ、はい。その取材された回は設営からいましたね…」 祖母「私はあんたが横道に逸れてるのかと心配してたんだけどすごいのね!思い込みっていけないのね!」なんぞ知らんが理解を得ました

2015-01-12 18:53:11
はるさん✒️コミティアせ07a行かせ @halmatch

でもこの番組を見て、このイベントがかつて「ここに10万人の宮崎勤がいます!」と言われたイベントと同一であると分かる人、どのくらいいたんだろう。

2015-01-12 18:54:01
和泉まさし@3月6日サンクリ キ02bうたひめ @masashi_izumi

参加者の2%が外国人って恐ろしい…分母がスゴイからとんでもない人数ですよ?

2015-01-12 18:54:02
KITE @KITEis

いやいや。冗談ではなくこのコミケ特集はコミケの綺麗な部分をセレクトして作られているのは確かなのですが、これは必要な特集だったと思います。なにせダークサイドなんてぐぐれば数分で必要な情報が手に入るのですが、こう言う側面でコミケを語られることはとても少ないからこそ、意味が大きいです。

2015-01-12 18:54:04
シヅキDEチョコボ @shiduren

「この歳になって思い込みっていけないって学んだわ!立派な趣味なのね!」って言われたんだけどさ…あの…NHK何やらかした????

2015-01-12 18:54:27
シヅキDEチョコボ @shiduren

なにがどうしてこうなった?!?!?!?

2015-01-12 18:55:09
星崎連維@歌姫30 ニ56(サンチン済) @rennstars

例えば自分の場合だと、毎回プレスの特集希望にもお願い出してるんだけど「一般参加者視点特集」とか、もうサークル/入場規制解除後でしか参加しなくなって10年以上経つので知らない事もかなりあると思う。常識が古くなってる、というだけじゃなくてね。

2015-01-12 18:56:17
こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

↓これはNHKのコミケ特集で、「一般参加」という単語が「客」になってたり、「頒布」が「売買」になってたりしてたのに対しコミケ参加者界隈から大ブーイングが起きてることへの反応。わしもそうおもう

2015-01-12 18:56:43
たまごまご・オブ・ザ・デッド @tamagomago

「フラットなコミケ解説番組をつくる」ってのは30分どころか、24時間番組でも無理よね。視点があまりにも多すぎる。がんばっていると褒めるか、不気味と攻めるかに寄らざるを得ない。ただ、今回のは過剰な演出がないだけでも、立派じゃないかなー?

2015-01-12 18:56:58
もえぎの @moegino

なぜこうなっているか解説したら面白かったのにNHK twitter.com/tom_0129/statu…

2015-01-12 18:57:01
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ