朝日新聞連載「格差のいま」貧困を知る学生、知らない学生の違いの大きさ

恵まれた環境に育ったがゆえに貧困を外国のことのみとしか知らなかった女子大生、施設で育ったものの、立ち上がった男子大学生。2人の違いがくっきりしている連載の感想をまとめてみました。 【1/14 20:26】やりとり追加しました。
47
リンク www.asahi.com 朝日新聞デジタル:(1)違う育ちの世界 大学生挑む - 東京 - 地域 朝日新聞デジタル:記事「(1)違う育ちの世界 大学生挑む」

記事を担当した原田朱美記者の関連ツイート

原田朱美 @haradaakm

格差の上と下で育った2人の大学生の人生を比べた連載「上と下」。連休中はお休みでしたが、明日の朝刊から再開します。5回目の明日は、2人を知る人にそれぞれ語ってもらいました。別の人の視点から、2人の歩みを書きました。ぜひ。→ t.asahi.com/gy7c

2015-01-13 20:56:09
原田朱美 @haradaakm

ここ数年、社会を変えようと頑張る学生を取材し続け、共通点に気付きました。ほとんどが「上」で育った人でした。そして彼らの活動は「下」の同年代に届いていない。でも大人は、若者が分断していることすら知らない。だからこの連載を書きましたt.asahi.com/gzyf

2015-01-13 22:35:48
ぼさのば @bossax

.@haradaakm 「上」である高給取りの新聞記者やテレビ出演者も「庶民の生活が苦しい」とか書いたり言ったりしますが、「下」には届いてないし共感も得られていないと思うんですよね。実際、「上」の人たちは「分断されている」事にすら気づいていない。嫌味じゃないですよ。本音です。

2015-01-14 12:20:40
原田朱美 @haradaakm

@bossax はい。その通りです。「上」の人は、分断すら知らない。だから「上と下」という企画案に「言い切っちゃうとまずいのでは」という人もいました。 そして、私たち新聞の言葉は「下」の人たちの肌感覚や生活から遠い。単純に知らないから、遠い。 そう痛感しながら書きました。

2015-01-14 12:27:55
原田朱美 @haradaakm

はい。もちろんすべてではありませんが、お金がある家庭の子の方が「より良い市民」になる現実がやるせないと思い書きましたRT @rmarshmallowjas: @haradaakm それは僕も思っていました。もちろん苦労してきた家庭の若い人たちもそれなりにいることは確かなのですが

2015-01-14 11:47:44
DAC(InOtherWords,daccot,ダックん,All of them are OK) @daccot

.@haradaakm せめて知ることが出来れば少しでも変わる機会を作ることが出来るかもしれませんね。もっと続きが読みたいなと思いました。

2015-01-13 22:45:04
原田朱美 @haradaakm

@daccot ありがとうございます。ひとりでも多くの方に読んでもらいたいです。かわいそうな他人事ではなく、自分と何が違うのか、自分ごととして知ってもらいたいと思って書きました。もっともっと、たくさん大事なことがあると思いますので、取材を続けます。

2015-01-13 22:54:00
Silica(シリカ) @clockworksilica

@haradaakm 初めまして。興味深く拝読しました。学生時代、学生寮に住み私を含め多くが奨学金とバイトで生活していました。格差を感じる事は多かったですが日々に追われ構造改善にまで考えが至りませんでした。学ぼうとする若者が諦めない社会になる事を望みます。

2015-01-14 12:58:07
原田朱美 @haradaakm

@silica5500 読んでくださりありがとうございます。4回目でも書きましたが、「下」で書いた学生は、貧困下にある子は「今日どう生きていくかに追われて自分の未来や社会のことを考える余裕がないんだと思う」と。

2015-01-14 16:02:33
原田朱美 @haradaakm

だからみんな避けますよね。でも避け続けていても本当のことは伝わらないRT @yasuharu3: 貧困者をdisることになりかねないしねRT @は: 貧困の取り上げられ方は「真面目に頑張ってる人」が多い。本当は、その手前の頑張る気力や考える知性すら奪われている人が少なくありません

2015-01-14 17:23:12
原田朱美 @haradaakm

@tsukinomidori ありがとうございます!もしよろしければ、生徒さんたちの感想など、また教えてください。みなさんの感想をうかがっていると、下の世代ほどすんなり「たしかに分断してる」と感じてもらえています。

2015-01-14 19:42:20

記事を読んだ人たちの感想ツイート

yuk★彡 @millie_lanfrnc

世田谷区の一軒家で育った女子学生と、児童養護施設で育ち奨学金で大学に通う男子学生。対照的な環境で育った2人の大学生にフォーカスを当てた東京版連載「上と下 格差のいま」が始まりました。 親として身につまされます→

2015-01-12 23:43:37
夕陽ヶ丘ひでこ @yumegirl

【今日の朝日新聞】格差のいま。有名中高一貫で学んだ23歳、底辺校と言われる都立高校で授業を手伝うボランティアをしたとき、生徒に夢を書かせたら「バイクを買う」とあって驚いたとある。彼女の周りは「医者になる」「海外で活躍する」とかが夢だったからだそう。…夢ひとつにも格差があるんだな!

2015-01-14 13:55:13
武井宏之 @97hiro1024

「貧困層と富裕層で住む地域やコミュニティの分断が進んでいて、違う境遇の子に出会う機会が減っている。特に都市部は…」。確かにこう感じることが多くなった気がします。原田朱美記者の記事。→格差社会で育った子どもたち 上と下、2人の人生 t.asahi.com/gzyf

2015-01-14 14:38:07
もな☆りさ @monaLisa_sun

朝日新聞デジタル:(1)違う育ちの世界 大学生挑む - 東京 - 地域 t.asahi.com/gy7c ~格差 近くにある。 まあ 格差あるって 認識してなければ ないことになるけれど。 恵まれている側が恵まれてるって思ってないことがこわい。

2015-01-13 19:03:35
神山晃男@こころみ @akiokamiyama

良記事。 どこまでが社会保障の対象であるべきか、考えさせられる。 個人的には高齢者を含む大人に対する社会保障費を削ってでも子供に充当すべきと思う。 / 格差社会で育った子どもたち上と下、2人の人生 npx.me/e3XD/s2nE #NewsPicks

2015-01-14 14:07:58
perspective @prspctv

「子どもの貧困支援の現場で最も足りないのは、お金や物よりも人だという。「子どもはいろんな大人の力を借りて成長していくもの。その人脈の欠如が、格差の一番の根っこにある」」|1/10朝日:上と下 格差のいま(4)■貧困の根底に人脈の欠如が asahi.com/area/tokyo/art…

2015-01-14 11:19:07
つきのみどり(日本語検定公認講師・A判定) @tsukinomidori

横から失礼します、昨日の「朝日」の記事、興味深く拝見しました。記事が出ると生徒たちに考えてもらうきっかけになるので、やはり存在は大きいです。 RT @yasuharu3  @haradaakm: 貧困の取り上げられ方は「真面目に頑張ってる人」が多い。本当は、その手前の頑張る気力や

2015-01-14 19:27:01
ねろり @blkpudding29

朝日新聞連載「格差のいま」貧困を知る学生、知らない学生の違いの大きさ - Togetterまとめ togetter.com/li/769958 記事を書いてる記者はどういう経歴なのだろうなあと考えてみたり

2015-01-14 19:14:41