日本にトリテが根付かない理由

2
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
ゆお@ゲムマ春土曜4/23 @yuo_7

@boardgame_se 個人的にはもうトリックテイクという括りに拘ることにあまり意味は無いのかなと思っていたりします。 おっしゃるように、そもそもトリテがゲーマー向けだという認識が欠けていると理解が遅れやすいのかなと思います。

2015-01-16 23:07:36
雨宮[Ah_may_me_yeah] @boardgame_se

@yuo_7 自分がやると、どうしても土俵から足が出ちゃうw

2015-01-16 23:08:33
ゆお@ゲムマ春土曜4/23 @yuo_7

@boardgame_se 「ルール短いし、カードだけやし、パッケージもかわいらしいし、軽ゲーやろ?」みたいな先入観を持ちやすいのかもしれません

2015-01-16 23:09:03
後藤 バーチャルボードゲーマー @gto246

ああ。トリックテイク苦手なヒトは、そう考えているのか。「出したいカードが出せないから難しい」とか考えた事もなかったわ。自分中心にゲーム進める人は判らないんだな。「今、他人が何をしたいか」だけを考えるゲームだからなぁ。「トリックテイク苦手なヒト=長考するヒト」説が唱えられそうだ。

2015-01-16 23:43:51
django(中村俊也/ウィルダーネス・エンカウンターズ発売中!) @django88628676

僕は打天九とかの、中国系トリテでよく見かける“複数枚セット出しリード可”で起きる、「この牌とこの牌はセットで出したかった…出したかった…よ」って、配牌時に見た夢がボロボロに崩れていくのがとても好きなんだけど、それ言ったら「マゾ!?」って友人に突っ込まれた

2015-01-16 23:48:09
しじみの貝柱 @7743ma

ウィザード持ってきたら俺入れて五人中三人がトリテ初見という状態でウィザード卓が立った 経験者のナイスフォローでインストが華麗に済んだのが幸いだけど

2015-01-16 23:55:03
しむ @SYM_lf97aoi

理由③はかなりわかる。カウンティング苦手  トリックテイキングが根付かなかった理由 yuofc2.blog72.fc2.com/blog-entry-277…

2015-01-16 23:57:07
ちき @chikipage

これこれ。天九の良さは、これ絶対この局勝ちだろという配牌でも負ける。そして、これはダメだという時ひょっこり勝てる。これがままある。これに尽きる。

2015-01-16 23:58:37
常時次人@操られ人形館:「Cat in the BOX」はホビージャパン様より出版予定 @seaanemone59

@yuo_7 コメントありがとうございます。記事のほう楽しませていただきました!話の流れとしては理解しているつもりなのですが、うまい具合に真逆に揃っていたのでちょっと面白くなって余計なことを呟きました。水を差してしまいこちらこそ申し訳ないです。

2015-01-17 00:30:31
陸井和人 @kugai_kazuto

Windows付属アプリのハーツやるまでトリテは意味わからなくて手を付ける気すら起きなかったけどわかったらハマった、ただし一緒に遊ぶ人がいない

2015-01-17 00:57:03
ヨースコー🕊🏭 @yosukoedo

面白い記事を読んだので、今日のミスボドにはトリックテイキングを持って行こう。 そしてトリックテイキングの面白さを伝えられたら嬉しい。

2015-01-17 03:08:24
ぷらとん / Takusari Koki @platon_dorothea

.@yuo_7 さんの「トリックテイキングが根付かない理由」 yuofc2.blog72.fc2.com/blog-entry-277… を読みました。 楽しみ方に関する解説が少ないのでは?という結論に、私の platonforminorgames.blog.fc2.com/blog-entry-42.… での問題意識と通じるものを感じましたのです。

2015-01-17 07:00:11
おぷと @Opppppt

トリテはあんまり遊んだことないのです。 ただ機会に恵まれないだけだと思ってる_(_'ω')_

2015-01-17 07:39:49
HayanieMozu ハヤニエモズ @HayanieMozu

トリックテイクについては、2のシステム上の欠陥、3のカウンティング前提の構造が障壁として大きく感じる。特に2。レビューでマストフォローって見ただけで「なんかもういいかな」って思うくらいには

2015-01-17 07:44:49
screamscroll@便秘フェチ @screamscroll1

トリックテイキングって初手6~7枚だと少ないかな

2015-01-17 07:44:59
screamscroll@便秘フェチ @screamscroll1

便秘フェチの富豪にいろんな便秘っ娘を見せる、みたいな謎テーマのトリテ

2015-01-17 07:56:23
ヨグソトース @yogushotosu

さっきのトリックテイキングの記事を読んで、なんかそういうゲームあったな……自分の手番にパスできなくて必ず捨てなくてはならず、ルールに従ってるかは後で検証しなければわからず、熟練者が明らかに強くなるルール……と頭に浮かんだのが麻雀だった。そうか、麻雀ってトリックテイキングだったのか

2015-01-17 08:20:58
nemmy @nemmy

トランプはともかく、他のマストフォローのゲームは特定のスートが手札に無いことを示すマーカーを各プレーヤーの前に置いても良さそうな気がするけど、そういう用具を採用している例を見たことないな

2015-01-17 09:41:18
nemmy @nemmy

@tennkyuu そうなんでしょうねえ。例えばスペードを出さなければならないとき手札にそのカードが枯れていたら自分の前のスペードマーカーを裏返す、みたいな手法で、10スートぐらい使うゲームがあっても面白いかなーと。プレイされたカードを全部公開のゲームはあるんですよね。

2015-01-17 09:50:51
masayuki nakano/名古屋黒川:ゲームストア・バネスト中野 @banestolive

@nemmy リボーク対策のマーカーは、条件などマストフォローが外れたり、様々な処理をするものにはあったほうがいいのかもしれませんが、その道具は「トランプからのゲーム」の概念とは違うものなので、カードゲーム的な考え方を変える必要があるのかもしれません。

2015-01-17 10:07:45
流星キック @ryuuseikick

@nemmy 「ポートロイヤル」(トリテ)がそうですね

2015-01-17 10:10:41
蒼き箱 @aokihako

@nemmy メイフォローならひとつあるんですけどね・・・

2015-01-17 10:12:33
nemmy @nemmy

@ryuuseikick おお、それは知りませんでした! 情報ありがとうございます。

2015-01-17 10:17:51
流星キック @ryuuseikick

じつはリボーク防止用のアイデアはあって(厳密にいえば防止にはならないけど)、いつか自作ゲームでまとめたいと思ってるけどうまくまとめられない

2015-01-17 10:18:05
前へ 1 ・・ 9 10 次へ