多重CF作成講座

多重CF作成についてのざっくりとした説明です。
4
Okamikodomo @okami_ingress

まず、CF作成上の基本的な決まりごとを確認します。 a.一本のリンクで作成できるCFは右側、左側に各1つずつ、最大二つまで。 b.同じ側に複数の三角形ができる場合、そのうち最大のものだけがCFになる。 たとえばこの状況から・・・ pic.twitter.com/rlXFNUv2Q2

2015-01-17 20:11:38
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

このようにAC間にリンクを張った場合、三角形ABCはCFになりますが、三角形ADCはCFになってくれません。 pic.twitter.com/5Zx6nYvc4o

2015-01-17 20:12:55
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

続けます c.CF内に沈んでいるポータルからはリンクが引けない=CF内に沈んでいるポータルにはキーを刺せない

2015-01-17 20:13:50
Okamikodomo @okami_ingress

ここで1つ注意。たとえばこの図のポータルAは、じつはどのフィールドにも沈んでいません。この場合、AからBへのリンクは可能=AにBのキーを指すことが可能。逆にポータルBはフィールドADEに沈んでいるため、キーを刺すことができません。 pic.twitter.com/llCalUnVrC

2015-01-17 20:20:45
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

d.1つのポータルに刺せるキーは8本まで。ほかのポータルからリンクを飛ばすぶんには無制限

2015-01-17 20:20:59
Okamikodomo @okami_ingress

こういう制限があるので、同じようにリンクを張っても、リンクを張った順番によって、できるCFの数が変わってきます。CF数はそのまま獲得AP値に直結するので、できるだけ効率のいいリンクの張り方を目指すといいです。

2015-01-17 20:21:34
Okamikodomo @okami_ingress

ただし、あんまり多重にこだわりすぎて目の前のAP獲得機会を逃すのはもったいないです。特にA8未満の方は、引けるリンクをどんどん引くのもありだと思います。

2015-01-17 20:21:42
Okamikodomo @okami_ingress

では、以下説明に移ります。 最も基本的な多重CFは、この図のような4つのポータルを使用したもので 三角形の中にもう1つのポータルが入る形ですね。こういう位置関係なら多重CF作成が可能です。 pic.twitter.com/FAOD0cebwR

2015-01-17 20:22:50
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

intel map上でもシミュレートできますので、使えそうなところを探してみましょう。

2015-01-17 20:23:01
Okamikodomo @okami_ingress

で、ここからCFを作るには、以下の図に示す2通りの方法があります。状況に応じて使い分けてください。

2015-01-17 20:23:11
Okamikodomo @okami_ingress

味方がすでに1つCFを作ってくれてる場合、二つ目の方法なら(あらかじめキーを所有しておけば)新たな頂点を確保するだけで、大きな移動なしに多重CFが作れます。一気に3つのCFが作れますので、チャンスがあれば積極的に狙っていきましょう。

2015-01-17 20:24:13
Okamikodomo @okami_ingress

ついで、既存のCFの拡張です。こういう感じですね。 pic.twitter.com/rSJ7jU8CBl

2015-01-17 20:25:09
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

この場合、先に示した4点パターンの二つ目とまったく同じように伸ばせばOKです。まず大きな三角を作って、そのあとで内部の頂点につなぐわけですね。 pic.twitter.com/61nEyEm4ez

2015-01-17 20:26:13
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

これを繰り返すことで、多重CFをどんどん大きくしていくことが可能です。巨大な多重CFの最も手っ取り早い作成法は、底辺となる2ポータルをきめて、そこからどんどん頂点をついで行く方法です。 pic.twitter.com/EeE0nDPz2Y

2015-01-17 20:26:40
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

この方法のデメリットは、事前に底辺の2ポータルのキーをたくさん集めておく必要があること、底辺のポータルにリンクが集中するので、そこを破壊されると悲しいこと

2015-01-17 20:27:07
Okamikodomo @okami_ingress

メリットとしては、底辺さえ確保すればあとの移動が簡単であること。設計が比較的容易であること。順次CFを作成していくので、途中で邪魔が入ってもそこまでのAPは確保できることなどですかね。

2015-01-17 20:27:18
Okamikodomo @okami_ingress

ついで、あらかじめ5つ以上のポータルを組み込んだ多重CFの組み方をご説明します。 pic.twitter.com/3uIqcXm0YW

2015-01-17 20:27:54
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

基本的な考え方はこういう形 ①内部にできる三角形の各頂点を結ぶ ②一番大きな三角形を完成させる ③底辺の一方のポータルから、内部のポータルにリンクを飛ばす ④~⑥底辺のもう一方のポータルから内部のポータルにリンクを飛ばす(順番注意) pic.twitter.com/wR9DpU2P43

2015-01-17 20:28:24
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

あるいはこんな順番でも可。このあたりは色々いけますので、工夫してみてください pic.twitter.com/eOraPLTKEm

2015-01-17 20:29:08
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

実際よく使うのはこんな形かな pic.twitter.com/BKaW8VSXgI

2015-01-17 20:29:36
拡大
Okamikodomo @okami_ingress

どの順番がベストかは、所持キーの本数、ポータルの位置関係。周辺のほかエージェントのアクティブさなどで変わってきます。臨機応変に対応できるようになるといいですね。最終的に、最大の三角形の内部にn個のポータルが含まれる場合、CFは最大で3n+1個できるはずです

2015-01-17 21:52:18
Okamikodomo @okami_ingress

なにぶんやっつけ仕事ですので、説明の不十分な点、不正確な点などあるかと思います。お気づきの点、ご質問等あればリプ下さいませ。

2015-01-17 20:34:12