ライフログ@gifu_pupupu 2014年 1月~12月末

0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
Daichi Furuta @gifu_pupupu

高校時代に毎晩のように聴いていたNHK-FMの番組「クロスオーバーイレブン」(マニアックな音楽紹介とショートストーリー朗読の番組)で、テーマ音楽として使われていた曲を見つけた。これだったのか。なんか、渋い骨董品を探し当てた気分・・ youtube.com/watch?v=HADCBU…

2014-03-14 23:32:24
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

一昨日、美濃市内で行われた「まちづくり」をテーマにした講演会(劇作家の平田オリザさん)を聴いた。日本の地方コミュニティについて直接的な問題提起をしてくださったので、僕などは長年の心情を代弁してもらったかのような感覚に。過去現在のいろいろな出来事を胸の内で反芻する夜でした。

2014-03-14 15:00:21
Daichi Furuta @gifu_pupupu

少しの間SNS休み中。いろいろな活動があって、周りの友人、知人にも多くの動きがある。幸せな話もやや寂し気な話も、厳しい話も、ほぼ均等に少しずつ回転している。時間の概念というのは、人間の絶え間ない成長(身体中の細胞の営み)の具現なんだと聞いたことがあるし。春も近しですか。

2014-03-14 14:42:32
Daichi Furuta @gifu_pupupu

今日は毎月の病院の日。採血、採尿でいつものように通路を歩いていたら、思わぬ知人とばったりお会いする。待合室ではまた別の思わぬ方とお会いする。午前中の体調が優れず、髪とかボサボサで表情もぐったりしていたところで、ちょっと恥ずかしかったです。シャキっとせねば。

2014-03-04 12:30:01
Daichi Furuta @gifu_pupupu

ああ、やっぱりここなんだ、と合点が行くことがやっぱり心地良い。まだ先があって、さらにどこに向かう?と思いながらも理想の境地を予測している状態の綱渡りみたいなものも、やっぱり良い。それを繰り返しながら、ああこれだ、やっぱりこれだと続けて続けてもくもくしていたい、たぶんこれ反復思考。

2014-03-02 03:13:27
Daichi Furuta @gifu_pupupu

『小品』という種類の音楽の在り方が好きです。今日の吉見&川嶋デュオは、異色の楽器の対峙で音楽を作っているのにも関わらず、一つ一つの曲のはっきりしたモチーフの展開と完結と、難解さと緊張とを、ほど良い洒落込み具合の中で演じ切った印象を受けました。”ああこれだ”と思って聴き惚れて。

2014-03-02 02:13:27
Daichi Furuta @gifu_pupupu

タブラ吉見征樹さんとサックス川嶋哲郎さんの白熱のデュオライブ、美濃市DiAngelo終了。前回このお二人のデュオを聴いたのは2011年の冬、同じくうちのお店だったのですが、今回はそれぞれの楽曲がよりコンセプティブに、より立体的に浮き上がって見えた気がしました。明日は名古屋です。

2014-03-02 01:49:29
Daichi Furuta @gifu_pupupu

お店でライブがある日の昼間は、普段不精にしている分、だいたい一人で店内の掃除をしてます。こんな時間、この雰囲気、十年余り少しも変わりません。当日の予約の電話にも休み休み対応したりして。今年も3月に入りましたね。 pic.twitter.com/e4DJu5E8u3

2014-03-01 13:57:52
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

夕方から名古屋に来てます。昔住んでいた辺りを散歩して、夜はこれから音楽劇を見ます。千種文化小劇場でオルケスタ・リブレの『三文オペラ』です。なんと円形劇場。オルケスタが演者をぐるっと囲む状態で上演されるようだ。やっぱり憧れるなぁ・・間もなく開演です。ドキドキ。

2014-02-26 18:59:54
Daichi Furuta @gifu_pupupu

さくらウインド定演の朝のゲネプロ終わり。今日はほぼ全編スネアとドラム担当で、一曲は久しぶりにティンパニも叩きます。関市文化会館大ホールにて13時半開演・入場無料。2部は関高ブラスの現役、3部後半は僕らと合同演奏がありますよ。#seki pic.twitter.com/ovmHvvzjkv

2014-02-23 11:31:50
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

ところで、今回の旅にずっと付き添ってくれたのがこいつだ。でっかい。しばらくうちに居候するよ。 pic.twitter.com/pOxQgZPTKm

2014-02-21 01:11:00
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

伊豆下田から西伊豆へ抜けるルートは『天城越え』で有名な天城峠です。関東地方の大雪の影響は伊豆の山岳地帯にも現れていて、峠の中間点辺りはずっとこんな調子。開通していればかなり便利であろう伊豆スカイラインは、この日も雪のため不通だった。 pic.twitter.com/BFmjLUBtvD

2014-02-21 01:03:13
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

下田から吉佐美海岸に向かい再び親戚とお会いし、二泊目は下田港近くのホテルでした。岐阜へ帰る日の朝はこちらペリーさんの記念碑を訪れた。日本とアメリカの国交が始まった場所。遠くて近い江戸末期の出来事。吉田松陰の物語にも胸打たれます。 pic.twitter.com/KqxKkf4Tqp

2014-02-21 00:49:11
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

伊豆下田に入る手前の白浜、河津町は『河津桜』の観光名所でも話題を誘う。桜の品種改良に熱心な彼も、もちろんこの河津桜を基本にしていました。今は3分咲き、5分咲き、というのが地元の方々の言葉です。やはり開花はかなり早いのだ。濃ピンク色。 pic.twitter.com/7io5dRNATc

2014-02-21 00:23:23
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

伊豆の旅の記録。沼津から亀石峠を越え伊東市宇佐美の海岸の宿で一泊した後は、海沿いを一路南へ。目的地の下田に入る手前で、白浜の親戚の一人とお会いする。彼が改良し品種登録しようとしている桜が、既に満開。白浜神社に因んだ名は『伊古奈』。 pic.twitter.com/KFpjpQtSAz

2014-02-21 00:14:47
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

伊豆吉佐美の海岸近く。古くからの民宿区画の細い路地を抜けて、子供たちが空き地で野球遊びをしている姿を眺め、マリンレジャーのそれらしい建物の並びを見て歩く。海岸端は新しく頑丈な防潮堤が建設されているところだった。 pic.twitter.com/hd1TkIAfqM

2014-02-19 11:10:41
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

16日の日曜から昨日まで、妻の家族、また自分の親類と逢うために伊豆半島へ。大雪のため広い範囲で交通混乱が続く中の長旅でした。写真は伊豆半島のほぼ南端にある『田牛』の海辺。伊豆下田、吉佐美、田牛の地区は僕のもう一つのルーツです。 pic.twitter.com/1BLrAH7goP

2014-02-19 10:39:05
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

今日は午前中から愛知県のあま市でエルスエニョ。ランチタイムの演奏を経て、夕方に帰宅してからは、吹奏楽団さくらウインドオーケストラの定演一週間前の練習のため楽器運び。夜はみっちり。一日中パーカッションとドラムを叩き詰めでした。やれやれ。ちとドラムの集中練習をしとかねば。

2014-02-15 22:41:42
Daichi Furuta @gifu_pupupu

人それぞれ、幸せの形もそれぞれ。あの日あの時に、自分は大事な選択をした。ある幸せのプロセスの道を歩み始めたのだ。久しぶりに会う友達と言葉を交わしながら、ああ、自分は変わらないんだと、胸の奥のずいぶん深いところで合点がいったりする。

2014-02-10 01:34:57
Daichi Furuta @gifu_pupupu

タンボリンのパターンの猛特訓をする平賀屋さん。スウェットの胸のロゴにも注目。やる気。 pic.twitter.com/ocA7cZH9ry

2014-02-09 17:18:56
拡大
Daichi Furuta @gifu_pupupu

ようやく今シーズンまともな雪が降りました。ややベタ雪が昨夜から今朝にかけて凍結した感じ。外はまだ白い景色が残ってます。今日のDiAngeloは午後からサンバ練。2階のフロアでは朝から吹奏楽のホルンパート、と思いきや他の金管メンバーも加わってセクション練習をしています。

2014-02-09 12:05:37
Daichi Furuta @gifu_pupupu

今夜は吹奏楽団の水曜練でした。月に数回、水曜と土曜の練習が交互に組み込まれるのだが、水曜の夜の参加者は少人数で、多くて十名余りか。自然とメンバーが円形になり、個々にごまかしの利かない環境での合奏になります。良いトレーニングになっているはず。(僕はスネアだけでマイペースに.)

2014-02-06 01:22:33
Daichi Furuta @gifu_pupupu

昨日は昼間に病院の定期検査と診察。調子を崩していた年末年始からいくらか改善されていて、ヘモA1cは7.3でした。それから今月から持続型インスリンを『トレシーバ』(ノボ)に替えてみる。効果の山がより平坦なタイプだそうだ。こまめに起こる深夜の低血糖を防ぐため。#iddm #type1

2014-02-05 17:22:52
Daichi Furuta @gifu_pupupu

雨の日曜日。昼間は近くの中学校の音楽室をお借りして、吹奏楽団の打楽器パート練。自分としては今回、実に久しぶりに一曲だけ叩くことになったティンパニの感触を確かめる。少し懐かしい気持ちで練習場所を後にし、打合せなどで外回りをしている最中、偶然にも高校時代の同級生一家と出会いました。

2014-02-02 17:43:19
Daichi Furuta @gifu_pupupu

演劇ね。うわーーー。。恥ずかしい。。。ほっそい。まっくろ。RT @mash_january25 昔のアルバムを整理してたら、大地さんとあがりくんの写真が出てきました!!!!もう10年ぐらい前でしょうか、懐かしさです*\(^o^)/* pic.twitter.com/BPcLHPsvp3

2014-02-01 23:32:44
拡大
前へ 1 ・・ 7 8 次へ