危機対応能力とISIS日本人人質事件

4
Akitoshi jp @Akitoshipon

危機対応責任者にとって、最も大切なことは諦める力です。トラブル前の状態にはもう戻れないとスパッと諦めて、いわば破壊された現状を現実のものとしてしっかり受け止める力。これが危機対応能力だと思うのです。

2015-01-23 12:55:55
Akitoshi jp @Akitoshipon

この諦めることの大切さは、昨年4月の韓国旅客船セウォル号転覆事件において如実に示されました。 あの船は整備不良のため全ての救命イカダが使えませんでした。そのため船長は、船が沈む前に救助がやって来て乗客を全員救出してくれる事を諦められずに、乗客に船室に留まる様指示します。

2015-01-23 12:56:25
Akitoshi jp @Akitoshipon

乗客の何割かが、傾いた甲板に出て怪我をしたり、海に飛び込み溺死、あるいは低体温死する事を避けたかったからです。 その結果は皆さんご存知の通り。 あの船長は(真っ先に逃げ出すとんでもない船員でしたが、それは別として)、諦めきれなかったからこそ危機対応を誤ったと言えます。

2015-01-23 12:56:41
Akitoshi jp @Akitoshipon

今回のISISによる日本人誘拐事件でいえば、人質を絶対に救うべく交渉せよ!というのは絶対にしてはいけない考えです。あの様なテロ組織に誘拐された時点で、100%の救出など真っ先に諦めないといけないからです。

2015-01-23 12:57:02
Akitoshi jp @Akitoshipon

政府が力を入れるべきは、人質は最悪戻らない事を覚悟した上で、第二第三の人質が出ないように手を打つ事、そしてこの事件を政治利用させないような広報です。 勿論人質救出の措置は講じなければなりませんが、それに固執してはなりません。

2015-01-23 12:57:26
Akitoshi jp @Akitoshipon

トラブルが起きた時、完璧を目指すのはやめて現実主義を貫かないと、完璧どころか本当の最悪の事態が待ち構えています。 どんなに辛い事でも、諦めるべきものは早く諦め、そして優先順位の高いものに限られた時間とエネルギーを集中する。 それが危機対応責任者に求められる能力だと思います。

2015-01-23 12:57:40