
ASCII.jp:ワコム、高精度になった液晶一体型タブレットを発表 - あ、既にデュアルモニタ環境だからつけられないか。ちょっと興味が出たんだけど…… http://tumblr.com/xgi6z595t
2010-03-02 19:47:38
@abfly はじめまして。当日デモさせていただいたredjuiceと申します。 うちの作業環境がデュアルモニタ+Cintiqなので、グラフィックボードが2枚あればデュアルからの設置も可能です。Macはわかりませんが、ご参考までに。 http://bit.ly/aVxMXi
2010-03-02 19:56:08
.@shiru どうもです。MacでもMacproなら多分普通に繋がるはずです。うちはiMacを買ったばかりなので……
2010-03-02 20:00:07
.@shiru ちょっとお聞きしたいのですが、cintiqの上で紙に絵を描いたり、トレス台のように使う事はありますか?机が狭くて困っているもので、そう言う使い方ができるとありがたいのですが…
2010-03-02 20:26:33
@abfly 紙作業時の作業台としても使ってますが、トレス台としての照度はさすがに無いですね。トレス台を使うときは、薄いマクソンのA3トレス台をCintiqの上に直置きしてます。作業スペースがあれば、普通に机でやりたいんですけどね。紙ラフ→スキャン→PCでやってます。
2010-03-02 20:29:43
しかし高橋けんじさんや近所の先輩MAC-Vさんまで液晶タブレット買ってるけど、やっぱり良い物なんだろうか?増田さんも買ったっけ……結構な仕事量こなすとかじゃないと意味無いのかな。あとみんな目を疲労でやられている
2010-03-02 19:53:22
仕事のスタイルによると思います。必ずしもいいとは言えませんRT @tamaokibenkyo: しかし高橋けんじさんや近所の先輩MAC-Vさんまで液晶タブレット買ってるけど、やっぱり良い物なんだろうか?
2010-03-02 19:55:10
@tamaokibenkyo 液タブで今全部デジタルです。液タブ+コミスタやsaiの利点は、アシスタント無しで一人の質を上げられるところですが、、逆に人海戦術が取りづらいです。
2010-03-02 20:00:57
@tougehiro いや、僕も仕上げはPCですよ。photoshopが入ったアシスタント用のPCもありまして、締切前は楽できます。今悩んでるのは目ですね、自分、目が疲れるほうなんですよ
2010-03-02 20:07:10
@tamaokibenkyo 目はもう抜群に疲れます。アナログの非じゃないですね。一応輝度とか下げてやれば多少はマシでしょうけど、それでもかなり負担はかかると思います。
2010-03-02 20:09:37
@tamaokibenkyo いいものだけど長いこと見てると流石にかなり目にきついです。キャリブレータを駆使してかなり最低輝度にまで落としましたがそれでも2週間ぐらいで限界が…
2010-03-02 19:56:26
@canPoni やはり目ですか……眼精疲労に弱いので躊躇しちゃいます。逆に前に置くモニターだと、今度は肩と首が痛いんですけれど。昔、CRTをCAD用の落とし込み机で傾けていた時が一番楽でした
2010-03-02 20:01:28
@tamaokibenkyo 私の周りだと、絵は絵日記程度しか描かないSEの人が何人か持ってるんですよね 私が絵描きの知り合い少ないってだけじゃないのかこれ
2010-03-02 20:00:21
@769 かも……しれない。趣味で買うには高すぎると思うんですけどね。専業にしてる漫画家やイラストレーターさんの普及率が結構高いんで、僕も利点があれば買おうと検討している所です。いまんとこ眼精疲労というデメリットが上回っています
2010-03-02 20:03:55
@tensugitakashi 仕事が佳境に入ったとき、温める、マッサージなどはやっていますね。最近仕事量が少ないので目が痛むことも少なくなりました。ああ、ピンホール眼鏡はうっかりそのまま外に出て行って不審者扱いされそうなのでちょっと怖いです
2010-03-02 20:13:26
液タブは悩むな……仕事(漫画)の種類次第なんだよなあ。エロ漫画や、アクション満載の派手な漫画ならコミスタ+液タブだろうし、のんびり日常漫画なら今のままで良いし、フリーハンド、画風や雰囲気を大事にする漫画なら今より紙上での作業が増えるだろうし
2010-03-02 20:19:47
多分、次に新しい仕事が入るとしたら筆ペンで描こうと思ってるし、液タブとか無駄じゃないかなとも思うけど、紙に薄墨やコピックで描く感覚でグレーを塗れるのは良いなー
2010-03-02 20:26:11